そこで人の結婚出産報告に苦しいあなたに、今日お伝えしたいのはこちら
①嫉妬する人しない人
②心を快適に過ごす方法
①嫉妬する人しない人
これらの相談を受けた時に私がまず思うのは、その相手のこと本当に好き?ってことです。
古い付き合いとかはどうでもいいことで、あなたはその相手のことが本当に好きか?という視点で考えて欲しいの。
また、大好きな友人や家族の結婚・出産にも、同じように嫉妬した?
クライアントさん達に聞くと、答えはこうなります。
大好きな親友の結婚出産は嬉しかった❤️
嫉妬している相手は、そこまでじゃない友達・・・。
私も全く同じです。
- 大好きなが結婚した時は、始まる前からお母様が挨拶に来てくださっただけで大号泣。
単なる同期が結婚した時は、結婚式でもへーよかったねーの関心なしレベル。- 後輩が結婚した時は、始まる前からお母様が挨拶に来てくださっただけで大号泣。
- 知り合いがハイスペ彼氏を捕まえた話を聞いた時は、「は?!なんであの人が!?」
という感想の違いっぷり😅
嫉妬する相手と仲良くしなきゃいけない。
友達は多いほうがいい。
仲良しグループから外れないほうがいい。
そんな思い込みが自分を苦しめていませんか?
嫉妬する相手も、実は自分に対して同じ気持ちを持っていて、ちょいマウントモードで話していることもあるんだよね。
それがこちらに伝わって、余計ずるい!ムカツク💢なんて感情にもなるんです。
②心を快適に過ごす方法
嫉妬する時は、まず
「嫉妬するんだねー。わかるー。」
と自分の気持ちを受け入れて自己受容してください。
だめなのは、友達なのに嫉妬するなんてダメ!
私って性格悪いと思われちゃう!
などと思って嫉妬する感情をかき消そうとすること。
自分には正直でいい。
嫉妬するのはするんだから仕方ないじゃん。
けれど、相手に表現するのは別。それは人として問題だからしないこと。
嫉妬したくないけど嫉妬しちゃう!友達とどう接すればいいの❓と思うなら、
距離を置くこと。
この先その相手との繋がりが不要なら縁を切るのも自由だし、そこまでしたくないなら境界線を引くといい。
- 自分から連絡取らない
- 誘いを理由をつけて断る
- 相手のSNSをミュートにするなど情報遮断する
これらをすることで、自然と情報も入らなくなるし、相手も察して関わりがそのうち無くなります。
私も結婚できればまた付き合えるかも❣️なんて思わないほうがいい。
結婚しても楽しく付き合える友達は、結婚しなくても楽しく付き合ってる友達だから。
彼氏いるからいないから、結婚してるからしてないから、子供いるからいないから、そんなんで差別や区別する相手と、一緒にいたいのか?考えみてください。
①嫉妬する人しない人
②心を快適に過ごす方法
私は不幸に年々耐えられない幸せ体質爆走中なので、嫌いな友人や面倒な友人って一人もいません。
だから嫉妬もしない。
時に自分が忙しかったり、内容によっては会うの面倒だなって時は、普通に断る😆
我慢の上に成り立ってる100の関係より、自然体で過ごせる2.3の関係があるのが快適で幸せだから❤️
あなたはどんな人とどんな関係を築きたいですか?
いずれにせよ、我慢の上に成り立ってる関係は辛いよ❣️
こちらの記事もオススメ
偏頭痛は頑張りすぎのサインです。
— 八木橋ちひろ@自己肯定感婚活 (@chihiroolove25) February 26, 2025
強い緊張状態で止められていた血流が、帰宅後リラックスモードになり一気に流れ出ると起きたり、脳を使いすぎて水分不足になっても起こりがち。
OS1など水分補給してリラックスし、ここまで頑張らなきゃいけなかった原因除去が必要かもしれない時です☕️