日常での出会いから進展する交際と、婚活における交際の大きな違いといえば、前者は通常候補が1人なのに大して、婚活では複数人いること!
デート相手がたくさんで、告白されたけど明日は別の男性との初デートなのに
決められない
なんてことが起きるんです。
告白の返事っていつまで待たせていいの
そこでお伝えしたいのはこちら
①具体的なゴールを示す
②デートは一気に
大好きな人との結婚を叶える
〜自己肯定感アップ婚活講座〜
"Have it all"
婚活コンサルタントの八木橋ちひろです
好きな人に好かれない
彼はいるけどプロポーズされない
恋愛クラッシャー時代を経て、溺愛婚
心・身体も・キャリアも・人間関係、
全てを潜在意識から変える魂の婚活講座
①具体的なゴールを示す
一言で言ってしまうなら、熱意と正比例。
あなたへの熱意が高ければ長い時間待つし、熱意がそこまでじゃなければ、1週間程度で痺れを切らしたり、人によってはその場で返事が出ない時点でNGになる場合も
その昔元彼に2回目デートで告白された時は、
もう気持ちが決まってるから先に伝えておきたい。
けれどゆっくり考えてくれていい。1週間でも、1ヶ月でも。
と言われたことがあるくらい。本気なら待つ覚悟くらいある男性も多いんです。
パターンも色々あるけど、相手に待って欲しいなら、
具体的なゴールを示す必要があります。
デートの1〜2回目で告白してきて、まだ決められないけどまた会いたい人なら・・・
真剣に婚活しているのでお付き合いする方とは、3回くらいはお会いして知りたいと思っています。
もう少し〇〇さんのことを知ってからお返事してもいいですか?
と言えばいい。相手も本気なら3回目デート後までは待ってくれます。
ただし自分は3回のデートで有無を決める必要あり。
既に3回以上デートしてるのに、決めかねている場合は要注意
真剣に婚活しているので、もう少しだけデートを重ねてからでもいいですか?(これならあと1.2回で決める必要あり)
と伝えればいいけど、どこを知りたいのか明確になってる?
明確になっていないのに、ただデートを続けても3回目と何も変わりません。
むしろイタズラに相手の時間を奪っているだけ
私はクライアントさんたちに伝えているけれど、
3回目で自分の心が決まらないならダメ
自分自身が交際するにあたっての、圧倒的準備不足が招いているんです。
自分の価値観を認識していないことや、自分自身のマインドブロックがあったりします
②デートは一気に
自分の価値観が明確になっていて、マインドブロックがない状態でも、運命の人に出会うとき、モテまくるのでデート相手がたくさんになります
何人ものデートが組まれ、冒頭のような時差が生まれると・・・
明日3回目デートで付き合ってもいいかなって思っている人がいるのに、明後日はもっと素敵だと思っている人と1回目のデートを控えているから、決められない
そうこうしているうちに3回目デートの人がもし待ってくれなくて、1回目デートの人もイマイチで誰もいなくなったらどうしよう
なんてことになりかねません。
だからこそ、デートは一気に行う必要があります
もうこれホント大事。超大事。
そしてこれこそスキル
私は大体1アプリ4〜5人のデート相手を見つけること指標にしているけど、この人達とのデートは1週間以内に全てはめ込みます。(まさにパズル)
時差をつけないことによって、比較しやすくなるし焦って妥協することもない
1回目から2回目、2回目から3回目と進むごとに、人数はどんどん減っていくので、自然と3回目デートに行くのはクライアントさんでも1人に絞られていることがほとんど。
一気にデートに行けば、待たせると言うことがほぼ起きずに快適に交際に進めるんです
これは日頃から自分の価値観を明確にして、好き嫌い快適不快がわかるような感覚が鋭敏な自分になっているから
①具体的なゴールを示す
②デートは一気に
3回も会っているのに待たせたい、決めかねる、そう思うならはっきり言ってその相手じゃない。
なんとなく自分でももう分かってない?
この人なのかな・・・・この人でいいのかな・・・。
そんなんで選ばれても嬉しくない。
告白された時って、過去含めて何度思い返しても、超楽しい
ずっと思い出に残る素敵な瞬間なのに、迷ってるなんて不思議でしょ。
自分でイエスって言える相手を選べるといいよね
こちらの記事もおすすめ