ご訪問ありがとうございます。

 

ママコーチ(コーチング)& 
子どものこころのコーチング協会
インストラクター
 
 広瀬 ふみです。 
 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 
最近の私はイライラ期突入です。
 
 
暑さのせいもあったり
女性特有のものであったり。
 
 
とにかくイライラしてます。
 
 
以前はね
そのイライラを自覚することなく
周りのせいにして、当たり散らすことで
解消してました。
(解消できてなかったけどね。)
 
 
八つ当たりをされたほうは
たまったもんじゃない。
 
 
その矛先は、よく子ども達に
向いていました。
 
 
…反省。
 
 
その頃は、周りが私をイライラさせるからだ!
って疑ってなかったんだよね。
 
 
心の勉強をしてきて
イライラのタネは自分の中にある
とようやくわかってきたんです。
 
 
 
この間の仕事中、イライラ期に加えて
ものすっごい忙しさが重なってしまって。
 
 
最悪のパターンを迎えましたよ。
 
 
それでも最初はね、
イライラしてる自分の心の声を
聴きながら作業してたんです。
 
 
作業没頭するのは
イライラ解消の良い手段です。
 
 
でも、夕方になり疲労もピーク.。
 
 
すると、
なんであの人は片付けてくれないんだろう!
なんでそこからやるの?二度手間じゃない!
 
 
と、だんだんイライラし始めたのです。
 
 
そうなると“誰かのせい”にしたくなる。
 
 
そして“こうするべき”という自分の
マイルールが発動するんです。
 
 
その私のマイルールを周りが
守ってくれないことに腹が立つ。
 
 
ようは、自分の思い通りに
物事が運ばないことがイヤ。
 
 
私のやり方が正しいのだから
その通りにしなさいよ!
 
 
って思っているんですね。
 
 
ここで、小さく深呼吸。
 
 
“あぁ思考が暴走し始めてるなぁ”
 
 
と、小さくつぶやきます。
 
 
すると、イライラが少し小さくなります。
 
 
そんなこと?!
 
 
って思うよね。
 
 
私も昔はそう思っていました。
 
 
育児本などに、
イライラしたら深呼吸
その場を離れて気分を変えましょう
 
 
って書いてあるのを実践したけど
まったく効果がなかったし。
 
 
 
じゃなんでイライラが小さくなるかと
いうと…
 
 
自分の心の声を聴けるようになってきたから。
 
 
ここ重要でした。
 
 
自分の心の声を無視して
イライラを抑えるのは難しい。
 
 
誰かのせい、周りのせい
と向かう先が外側だと
相手が変わらない限り怒りは消えない。
 
 
でもね、残念ながら
相手は変わらないし、変えられない。
 
 
そして いったんイライラがおさまったように感じても
 
 
自分の奥底に押し込めてるだけたから
同じような場面で ひょっこり顔を出します。
 
 
 
まずは、
“私イライラしてんなぁ”
“イライラするよね、イライラしていーよ”
と自分と対話する。
 
 
イライラのタネは自分の中にあること。
 
 
そのタネは何とつぶやいているのか
聴くこと。

 

 

これだけで、イライラは小さくなるのです。

嘘のような本当の話。

 

 

 
落ち着いてから
「こっちからやった方が早いと
私は思うんだけど、どう?」
と聞いてみたら
 
 
「こっちから先にやるように言われたんだよ~」
 
 
との返事が。
 
 
なるほど。
 
 
イライラしていたままだと
怒りに飲み込まれて冷静に相手に確認することは
できなかったな。
 
 
相手の事情も考えられなかったな。
 
 
と思いました。
 
 
子育てもそうですね。
 
 
子どもには子どもの理由がある。
 
 
イライラしたままだと
見えることも見えなくなる。
 
 
イライラしたままだと
子どもの話を聞くこともできなくなる。
 
 
できればその状態にならないよう
日々自分の声を聴けるように
していこうと思います。
 
 
 
読んでいただきありがとうございました(^^)/ 
 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 
 
 
■ 募集中・募集予定の講座・セッション
※ 子どものこころのコーチング協会   
オンライン講座 『コンシェルジュレッスン』

 

※ 子どものこころのコーチング講座 

今秋スタート


パーソナルコーチングセッション モニター価格にてご提供
 
 
 

その他、ご質問、ご要望のある方は下記からお願いします。

LINE公式アカウントからも受け付けております。

お問い合わせはこちらをクリック

 

 
お友達追加してね♪

 

 

検索ID @920wexus
 
ランチ会、個人セッション、講座などの情報を先行してお知らせします。
お問い合わせ、ご質問などにもお気軽にご活用くださいね。 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - 
 
協会ホームページはこちらから↓↓↓ 
 
 
 
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
 
 ◇よく読まれている記事◇

 ・今朝、子どもにモヤモヤしました  

・息子の話にザワっとする

 ・自分の気持ちに正直に従う

 ・笑顔は安心材料なのだ!!  

・視点の違いと子どもの自立