千葉県市川市フラワーアレンジメント教室・プリザーブドフラワー教室・カルトナージュ教室『フルフローラ』主宰   -121ページ目

りんごのタルト と 東風庵

朝方の久しぶりの地震で目が覚めて

朝から雨

雪でなくてよかったけれど移動が大変

お菓子教室は『りんごのタルト』

カラ焼きしない、練らない生地で作りやすかったです。

タルト系は3度目なので、メンバーもお手のもの

りんごは5個も使いましたよ


お昼ご飯は本八幡駅すぐの豆腐料理屋さん『東風庵』で新年会ランチ


懐石風に順番に運ばれてきてリッチな気分でした。

凍り豆腐と野菜を巻いた揚げ物も美味しかったですよ~

ランチもお席は予約でいっぱいでした。

photo:01



photo:02



photo:03



iPhoneからの投稿

デロンギオイルヒーターとIKEAハンガー

今日は今年初のカルトナージュ

飲まず食わずで15時前まで制作したにも関わらず未完成…

またゆっくり自宅で宿題となりました

完成したらアップしますね


洗面所に今年増えたグッズ達

バスタオルハンガーとデロンギのオイルヒーター

子供の背の高さの為になかなか収まりのつきにくかったバスタオルの整理

IKEAで折りたたみ式の簡易なものを見つけました

壁に穴もあけなくていいし、不要になったら片付けられるし、いい感じです



デロンギオイルヒーターは寝室をちょっと温めるのにも使ってます

エアコンの暖房の乾燥した感じがキライなので、今年試しに購入。

部屋を温めるのに時間はかかりますが、空気は汚さず心地よい暖房器具でした。


また物が増えると断捨離との戦いとなりますね~


photo:01



photo:02




iPhoneからの投稿

一輪の花

穏やかな休日

天気もよくて、寒いけれど干したお布団もふわふわ


子供は寒い中外遊び

そのまま家に庭から上がりこみ(^^)


その近所の女の子がお庭から小さなミニバラを持ってきてくれました。

花首だけなので試験管に入れてあげたら喜んでくれました。



photo:01



iPhoneからの投稿

日赤医療センターへ

とてもいい天気

朝からベランダにでるのも気持ちいい


今日は友達のお見舞いの為、日赤医療センターに

新しいだけあってとてもキレイでした。

セキュリティもばっちり、入院病棟にICカードを渡され入り口でピッ

時代は進んでる~


1Fのタリーズコーヒーでカプチーノを買ってまだ術後間もないのに沢山おしゃべり

病室には15年以上前に彼女の家で見た懐かしいぬいぐるみが…

ずいぶんグレイッシュになってたけど、彼女らしいなぁ~

早く元気になって泊まりにおいで~



帰りは恵比寿のアトレでコートとブーツを探したけれど気に入ったのが見つからず…

ずいぶん探してるけど今年は買えないかなぁ



photo:01



photo:02



iPhoneからの投稿

手羽先スープ


今日は風が強くて寒~い!!

外で顔を合わせたお友達や知り合いにも、まともに立ち話できないくらいの寒風


寒さ故、子供の送り迎えもついつい車で


夕食は温まる為に、手羽先を中華スープにしました。

野田琺瑯のお鍋でコトコト

手羽先はしっかりフライパンで焼き目を付けて。

焼いた時に出てくる脂もお鍋の中に入れ、余すことなくコラーゲン摂取です


あっさりしたスープなので大人はセロリの葉を散らして香味を加えましたよ~

美味しかった(^^)

photo:01


iPhoneからの投稿

ガラスフレームのリメイク

まだ少し道が凍りついている中IKEAに

いつも車出ししてくれるMりん

ありがとう~


前から買いに行きたかった姿見と冬場にあふれる子供達のコート類をかけるスタンドもGET

これで少しでも自分のものの管理ができるかな



さて

夏前に作ったガラスフレームのアレンジをリメイクしました

少し雑貨屋さん風に

またリビングに飾っていますので、見てあげて下さいね

photo:01



iPhoneからの投稿

ネギ味噌 と 香味タレ

調味料 第二弾

冷蔵庫にストックしている最近お気に入りを二つご紹介



冬の美味しいお野菜 白ネギ

子供達に人気の『ネギ味噌』

白いご飯にも温豆腐にもピッタリ


◆ネギ味噌◆

A にんにく 1こ
白ネギ 1/2本
B みそ 35g
しょうが 少々
砂糖 35g
だし汁 大さじ2
みりん 大さじ2

⑴Aをゴマ油で炒める。大人には唐辛子を加えてもOK

⑵Bを合わせからめる


ネギを炒めないレシピもあると思いますが、ネギのピリッと感が消え子供達には好評でした~



もうひとつ

手羽先、魚フライ、冷や奴、ゆでエビ
などなど、何にでも合うお店屋さんのようなタレです

◆香味ダレ◆

A 砂糖 大さじ1
ゴマ油 大さじ2

醤油 大さじ6
酢 大さじ2
水 大さじ2
白ネギみじん切り 1/2本
しょうが 小さじ2
にんにく 小さじ2

⑴ボウルにAを入れよく混ぜる

⑵他の調味料と具を混ぜる



味が変われば、同じ素材でも美味しく感じます。

簡単なので、一度試してみて下さいね



photo:01




iPhoneからの投稿

塩麹と醤油麹

調味料の話

お友達に勧められ、冷蔵庫にストックが続いている『塩麹』

チューブなどで売られている市販の塩麹より、自分で発酵させるほうが

漬け込んだお肉の甘みが増す気がします。


今回はまだ数ヶ月前に漬けたのが少し残っているので


1袋の麹200gを半分にして

『塩麹』『醤油麹』にしました。



◆塩麹◆

麹 100g
塩 40g
お湯 200cc

⚫塩と麹を揉み込みお湯を加え10日常温。一日一度かき混ぜる。

◆醤油麹◆

麹 100g
醤油 100cc

⚫混ぜるだけ。常温2週間、一日一度かき混ぜ。


冷蔵庫で3ヶ月はストックできて、なんでも使える優秀調味料。



photo:01




iPhoneからの投稿

ポットアレンジ

まだまだ雪どけせず

凍結ぎみの道をゆっくり歩くかんじ


2013年度のレッスン開始

皆さんの元気なお顔を拝見できるのを楽しみにしています


今日も久しぶりにお会いしたお仲間でしょうか

お話にも花が咲き

おしゃべりと共にポットアレンジが仕上がりました



photo:01





iPhoneからの投稿

ふるさと

朝と夕方に二度の雪かき

今日は出たり入ったりなのですきま時間で汗をかきました

昨日の雪だるまも残ってた


昼は近くの韓国料理『ふるさと』でご近所さんと新年会ランチ

『ぱんちゃん』が改装されてから初めてでしたが、

メニューも増えてて味も美味しくなったような…


帰りに久しぶりに雑貨屋『ジョリーナナン』に寄って

可愛いミニホウキを買いました


photo:01



photo:02




iPhoneからの投稿