福岡ER ~日々奮闘中!~ -2ページ目

福岡ER ~日々奮闘中!~

年間10,000件以上の救急車を受け入れる九州で一番熱いERの日常にせまるブログです!!


汗と涙の感動秘話を是非御覧ください!!

※当ブログはリンクフリーです。

お久しぶりです。ERのSです。

 

 

 

突然ですが

当院の超音波技師さんは、本当に有能です。

きっとたくさんの救急患者さんが集まる病院なので、たくさんの経験を積んで技術が向上していくのだろうと思います。

 

 

 

 

例えば、ある日のこと・・・

 

 

20代男性が、左の陰嚢が痛いと言って受診しました。

このような場合、なによりも注意しなくてはいけないのは精巣捻転です。

男性の大事な部分が捻じれてしまう病気です。

 

これについては以前、当ブログでも紹介しました。

「命以外にも大事なこと。精巣捻転を見逃すな!」

http://ameblo.jp/fukuoka-er/entry-12025451139.html

 

 

 

精巣捻転は緊急手術を必要としうる病気ですので、絶対に見逃したくない疾患です。

少しでも疑えば専門家につなげる必要が出てきます。

(でも徒手整復もあるので、以前のブログで勉強してくださいね。)

 

 

 

検査で有用なのは超音波(エコー)検査です。

このときも早速、超音波検査に出しました。

 

 

・・・すると超音波のレポートには

 

「左精索部に拡張・蛇行する脈管を認めます」

「左腎静脈やや拡張」

 

 

 

 

???

難しい単語が並んでいます。

若手の救急医には、超音波技師さんのレポートの意味が分かりませんでした。

とりあえず精巣捻転ではなさそうなので、一安心ではあります・・・

 

 

 

 

上級医に相談したところ思いがけない説明を受けました。


「技師さんはナットクラッカー現象による精索静脈瘤を疑っているんだよ!!」

 

 

 

精索静脈瘤とは、睾丸の上にある静脈が大きく拡張してしまう病気です。

(主に左側の)陰嚢の表面がボコボコと膨らんでいて、ときどき重い痛みを感じます。

 

精索静脈瘤は一般男性の15-20%に見られるので、決して稀な状態ではありません。

ですから大した症状が無ければ放置していても良いのですが、男性不妊の原因となりうるため手術療法を行う事もあります。

 

男性不妊症の人の40%は精索静脈瘤が原因とも言われているのです。

 

 

 

 

 

なんで左側が多いのかというと、血管の走行が関連しています。

左側の精索静脈が合流する腎臓の静脈が、動脈につぶされてしまいやすい走行をしているのです。

 

特に脂肪の少ない痩せている人が、つぶされやすいと言われています。

 

 

この様に血管がつぶされる状態が、くるみ割りに似ていることから、ナットクラッカー現象と言われています。

 

 

 

 

ナットクラッカー現象によって腎臓の静脈が押しつぶされてしまうので、精索静脈瘤以外にも、腰痛や血尿を引き起こすことがあります。

この様な状態を総称して、ナットクラッカー症候群と呼ぶこともあります。

 

 

 

CTでは大動脈とSMAの間に左腎静脈が挟まり、右に比べて左の腎静脈が著明に拡張して見られることがあります。

(急性腹症のCT演習問題 上腹部痛シリーズ29 RESIDENT COURSE症例ER141より引用)

 

 

これだけの知識をきちんと理解して、超音波のレポートに「左腎静脈やや拡張」と記載してくる当院の超音波技師さん。

 

ERの若手救急医も思わず、

「さすが、うちの技師さん!!」と叫んでいました。

 

 

患者さんはその後、泌尿器科外来で適切なフォローを受けています。

 

※個人情報に配慮して内容を一部変更しております。

 

最近、全く更新されていなかったので、久しぶりに報告を兼ねて更新!!

 

先日、福岡ER大忘年会が行われた。

 

今年4月には熊本地震が起こり大変な年であったが、福岡ERとしては、強力なERスタッフドクターが加わってくれたり、福岡メディカルラリー準優勝!!という快挙を成し遂げたり、とうれしい出来事もいくつかあった。

 

そんな一年を締めくくる大忘年会!!

 

研修医の先生達、そして新人ERナースによる毎年恒例の芸出しなどが披露され、大盛り上がりで幕を閉じたのだった。

 

そんな忘年会の中、(見る人が見れば)非常にレアな写真が撮れた。

ここ十数年間、研修医の先生達と共に福岡ERを守ってきた歴代ERスタッフがたまたまではあるが集結したのだ(全員ではないが)。

 

貴重な一枚なので、なくならないようにここに張り付けておこうと思う。

 

 

福岡ERの和やかな雰囲気が伝われば幸いである。

【K】

皆さん、夏休み、いかが過ごされたでしょうか?
ケガなどなかったですか?

小学生は夏休みが終わり、学校が始まりました。
ちなみに福岡市の公立小学校は、今年から二学期の始まりが少し早くなりました。
つまり、夏休みが少し短くなったんです!!

理由は、「脱ゆとり」だそうです。
子ども達が可哀想な気もするけど・・・。


夏の終わり。何だか寂しくなるこの季節。
久しぶりに『救急医』と『パパ』シリーズ。夏のエピソードで書きます。

一年生になった息子。最近、ちょっと悪い。
先日、担任の先生からこんな手紙が来た。

「登ってはいけない柵を友達3人組で乗り越えようとしていました。『柵を登っていたお友達がいます。5組のお友達ですよ!正直に手を挙げなさい。』と、呼びかけたが、最初は誰も手を挙げませんでした。『隣のクラスの○○先生が見ていたんですよ!』と、言ったところ、時間はかかったけど手を挙げてくれました。」と。

まず最初にうちの息子が白状。その後、もう一人の仲間が手を挙げ、最後の一人は手を挙げなかった。とのことであった。

パパ: 「なんで手を挙げたん?」
息子: 「先生が、恐かったから。」

パパ: 「だんだん、バレてると思ったら怖くなったっちゃろ?」
息子: 「うん。そう。」

一番気の小さい息子が最初に怖くなり、そして、勇気を出して手を挙げたのだろう。手を挙げたのはエラい!

パパ: 「じゃあ、どうして柵を登ったん?」
息子: 「だって、虹色にキラキラ輝くカブトムシがおったっちゃもん!!」

間髪入れずに、
パパ: 「それ、カナブンやろ?」
息子: 「カ・ナ・ブ・ン?・・・」

パパ: 「つのはあったかぁ?」
息子: 「2本あったよ。」
パパ: 「ホントかぁ~??」
息子: 「・・・・」
パパ: 「その虫、カナブンって言うんよ。カナブン知らんとー?」
息子: 「・・・・」

振り返るとなんと夢のないパパのずさんな対応。
後悔しながらネットや昆虫図鑑で調べてみると・・・。
いるんですね!!




↑↑↑ (wikipediaより引用)
こんなの。
たしかに背中の羽根が虹色に輝いている。
一見、カブトムシに見えるが・・?。
ただし、生息地はオーストラリア

子ども達が目撃した虫が、本当は何であったかは知る由もないが、純粋な眼を持った3人の小さな目撃者達にとっては、それは紛れもなくだったのであろう。
見れて良かったね!!

それにしても、「ゆとり」とは正反対で育ったパパ世代。土曜日も授業が当たり前だった世代。毎日が仕事や家事でどんなに忙しくても「心のゆとり」は持ちたいものですね。
ニジイロクワガタは、ゆとりのない大人には見えないのかもしれません。
【K】

来たる10月1日。

「救急」「災害」「九州」のどれかに興味のある医師には必須の会が開かれます。







全国の若手ER型救急医を中心に構成される会「EM Alliance」は、メーリングリスト会員が2000名を超えています。

http://www.emalliance.org/


その活動は、例えば
2週間に1回の救急関連の最新文献の紹介。
1ヵ月に1回の救急症例を使った教育活動。
指導医を育てるためのEducational Fellowshipコース。
救急部門長のためのDirectors Academyコース。
関連団体JEMNetによる臨床研究と論文作成。

などなど、非常に多岐にわたります。




その活動の大きな柱が年に2回開催されるEMA meetingです。
これまでに、関東・関西・名古屋を中心に計14回開催されてきました。

今回は、これまで以上に”地域”を意識して
EMA Regional meetingと称して、九州で記念すべき第一回が開催されるのです。



定員は60名。
九州中から多くの救急医が福岡に集結します。
救急と災害に興味のある方は、ぜひHPから参加の申し込みをしてください。
http://www.emalliance.org/event/meeting/ema-regional-meeting-20161001




記念講演は、災害や航空医療などで有名な
米盛病院の冨岡譲二先生です。
東日本大震災や熊本地震でのDMAT活動




JICAの国際緊急援助隊JDR活動





和白病院や米盛病院での民間ヘリを使った救急医療活動





数々の災害を経験された冨岡先生から、東日本大震災や熊本地震の体験を伺い、次なる災害に備えるために災害の机上訓練を行います。

定員は60名。

振るって応募してください。


ERのSです。

当ブログでは、珍しい救急症例を色々と紹介してきました。
数が多く、タイトルからさかのぼって探すのは大変だという声を聞きます。

そこでまとめを作って、随時更新していくこととしました。
タイトルには疾患名を入れていないことが多いので、疾患名でリストアップさせていただきました。




1.頭部
急性硬膜外血腫のER穿頭術
すぐに頭蓋骨に穴をあけろ!急性硬膜外血腫だ!!

硬膜動静脈瘻(こうまくどうじょうみゃくろう)の診断
脳外科医は耳の後ろに聴診器を当てた!

下垂体卒中の低血糖
意識障害の原因は!?

鎖骨下動脈盗血症候群
めまいを訴えた患者さんは、血液を盗まれていた!!

片側舞踏病の動画
手がクネクネ動く!?これって病気なの?

環軸椎回旋位固定
子供の首が回らない!?

髪の毛+ダーマボンド
痛がらせずに傷を治す! 髪の毛+ダーマボンド。




2.顔~頚部

中耳炎の症状
中耳炎で重症のときって、どんなとき!?

眼窩底骨折の迷走神経反射
顔面外傷

網膜中心動脈閉塞症の眼球マッサージ
眼球マッサージで視力を守る!

歯牙完全脱臼の対応方法
歯が抜けたらどうする?・・・こうする!!

鼻出血の対応
鼻血の対処法のいろいろ

困難気道の対応
気管挿管が困難! ERの医者が準備している8つのこと。





3.胸部

急性心膜炎の心電図
これは心膜炎なのか、それとも早期再分極なのか!?

冠動脈解離による心筋梗塞
健康に気をつけていたはずなのに・・・若い女性が心筋梗塞に!?

Brugada症候群のVF storm
特別な心電図・・・救命のために知っておきたいこと。

重症喘息の治療
喘息なのに呼吸音が聞こえない!?それがBの危機だ!

気胸のエコー診断
救急医はオカルトな気胸を探している!

異物誤飲のHolzknecht徴候
このレントゲン所見は?

しゃくりが主訴の肺炎
「しゃっくり」 に潜んでいるもの

経皮ペーシング
経皮ペーシング



4.腹部~鼠径部


腹部刺創の初療
腹部刺創の患者を救命しろ!!

閉鎖孔ヘルニアのHowship-Lomberg徴候
患者さんに寄り添う研修医 ~閉鎖孔ヘルニアの診断~

精巣捻転の徒手整復
命以外にも大事なこと。精巣捻転を見逃すな!

ナットクラッカー現象による精索静脈瘤
陰嚢の痛みは、精巣捻転だけじゃない!




5.産婦人科疾患

ERで破水
生理痛で救急要請。そのときERで起きたこととは・・・

子癇発作のマグネシウム投与量
妊婦が痙攣した!!マグネシウムを投与したいけど量が・・・





6.感染症

人喰いバクテリア ビブリオ・バルニフィカス
『夏の人喰いバクテリア』 ビブリオ バルニフィカスに注意!!

化膿性股関節炎のグラム染色
化膿性股関節炎




7.中毒

チョウセンアサガオ中毒
『福岡ER』史上最大の事件!?

白インゲン豆中毒
『テレビの力』

バルプロ酸中毒
ER薬剤師の実力。バルプロ酸中毒とは?

毒キノコ中毒
ネパール人一家の毒キノコ中毒

メタノール中毒
酒は百薬の長!?




8.動物咬傷

セアカゴケグモ咬傷
福岡に毒グモが・・・

エイ刺傷
エイ刺傷の対応とは!?

毒ヘビ
『毒ヘビ』に注意!!





9.アレルギー

お好み焼きアナフィラキシー
お好み焼きの保存方法に気をつけて!!アナフィラキシーから身を守るために。

難治性アナフィラキシーの治療
アレルギーにアドレナリンが効かない!?奥の手を使え!!





10.その他


Hoffa骨折
Hoffa骨折ってなんだ!?

偽痛風のグラム染色
右麻痺

フッ化水素の化学熱傷
カルシウムでヤケドを治療する!?





救急症例以外にも、『救急医とパパ』シリーズや、『救急医の魅力』シリーズ、『離島医療』シリーズも人気です。
テーマ一覧から選んでご覧ください。

※今回の記事は随時更新していきます。