騒音は絶対にうちではないです!と断言する騒音主。

『では大音量の引き摺り音が聞こえたら直ちにお知らせしても?』と携帯番号を交換。

「夜でも夜中でもすぐに電話下さい!と大変有難いお言葉を頂きました。

その日はすぐにやって来ました。

 

毎晩本当にうるさいですから…😮‍💨

夕飯を食べていると大音量の引き摺り音が‼️

すぐに『今大音量の引き摺り音が聞こえたのですが』と電話すると…

今料理してますが…この音じゃないですよね?
と備え付けのキッチンの引き出しを開け閉めされたのですが…

トントントントンと音が響いてくるのです😱

そして会話の最中にまた爆音の引き摺り音が!

『今の音です!』と言うと…

あー…風呂からの音ですねー」と。

奥さんが入浴中だそうで、100dB以上の引き摺り音は浴室からのものだそう。

絶対にうちじゃないです!」と言っていたのに…私のことを神経質だの非難したのに、

爆音は風呂からの音だと判明。

なぜ浴室での音が100dBの爆音で真下の部屋に響くのでしょうか?

お風呂で何分間も引き摺る物って何?椅子?


前の入居者の時にはそんな音が響くことはなかったのに…椅子の材質の問題?

これはうちの浴室の写真ですが、

 

 

何をどうしたらそんな大音量の音が出るのでしょうか!?

 

響いてくる音の大きさから、大型家具や大型家電を引き摺る音だと思っていたので浴室からの音だと判明し驚きました。

 

⁡そしてキッチンの引き出しの開閉音まで響いていることが判明。

 

 

管理会社の言う【防音床】とは何なのでしょう?

 

 

生活音を軽減…

 

ダイレクトに響いているような気がしますが真顔

引き出しの開閉のような小さな音が響くなら毎日毎日ドンドンガンガンドシドシゴトゴトバタンバタンドスンドスンと大きな音が響いてくるのも納得。

音に気を配ることも、絨毯を敷く等の配慮もないので色んな音が響き放題😮‍💨

それにしてもこのマンション…どうなっているのでしょうか。

今まで色々な会社の分譲マンション5、6棟住んできましたが…比にならない程、このマンションは音が響きます。

 

 

 

 

 

この施工会社が建てたマンションは現在日本に1530棟ほどあるようですが、評判を検索すると

「深夜に大工仕事しているような音が響いてくる」

「夜中に音で起こされる」という口コミもありました。

これ、嘘ではありません。盛ってもいません。

実際に住むとわかりますが、真上の部屋の入居者次第でストレスフルの生活を強いられます。

スイッチと配線が繋がっておらず配線が行方不明だと判明した際、調査した管理会社の方が、「このマンションには天井裏に入るスペースがないから配線がどこにあるか調べられない」と言っていたこと、
管理人さんから「近隣住人からの要望でマンションの高さを予定より低くしたが階数の変更はなかった」と聞き、どこに皺寄せが…と思ったこと、
エアコン取り付け工事の時【梁が傾いている】と指摘されたことなどを思い出しました。

 

 

 

真上の部屋に入って驚いたこと…

管理会社からのプリントに〖騒音の対策として厚手の絨毯を〗と書いてあったのに…

 


 

私も手紙に書いたのに…

廊下もリビングもフローリング…

 

そして「普通に生活してるだけなのに!」「神経質な人だと思った」と録音しているのに、言いたい放題。

 

騒音で迷惑をかけ続けている相手にこんな事を言えるなんて怖い⁡
 

騒音と定義される音の大きさは、昼間の住宅街では55デシベル(以下DB)以下、夜間は45DB以下とされています。

地域によって違うようなので最寄りの環境廃棄物対策課に問い合わせました。

 

このマンションのある地域の環境基準及び騒音規制法等の規制基準は
・環境基準:昼間60dB/夜間50dB
 ※昼間:6時〜22時/夜間:22時〜翌6時
・規制基準:朝60dB/昼65dB/夕60dB/夜55dB
 ※朝:6〜8時/昼:8〜19時/夕:19〜22時/夜:22〜翌6時
と回答を頂きました。

真上の部屋から響いてくる騒音を計測すると67〜109db。

 

 

これを煩いと感じるのは神経質なのでしょうか?

このマンションのガイドブックには騒音レベル〖うるさい〜きわめてうるさい〗とあります。

 



普通に生活しているだけです!」と騒音主は言っていましたが、前の入居者の時にはこんな大きな騒音が響いてきたことありません。

平日は3〜6時間、休日は6〜12時間程、こんな大迷惑な騒音を垂れ流しているのに 普通に生活していると言い、非難までしてくるなんて。

【普通】って人によって違うから厄介ですね。

 

だから基準値や規制値が定められているのでしょう。

絨毯を敷く、敷かないは自由でしょうが…敷かないなら音に配慮して欲しい。

頻繁に何かを倒したり、落としたり、引き摺ったりするなら超分厚い絨毯かコルクかゴムを敷いて欲しい。

粗相が多いという自覚すらないのでしょうか。

他人の生活を侵害しているのに、「そのくらいでー」という認識。

何度も改善を申し入れたという事実も必要なので、毎回丁寧に頼んでいます。

真上の部屋から響いてくる騒音を計測すると67〜109dbですが、
100dB〜の大きな音が響いてくる該当の箇所にもその付近にも大きな引き摺り音を発しそうな物は小さめのソファしかありませんでした。

毎夜毎夜 ソファを引き摺り回しているのでしょうか…

騒音は絶対にうちじゃないです!」と断言する騒音主。

では大音量の引き摺り音が聞こえたら直後にお知らせしても?』と携帯の番号を交換しました。

夜でも夜中でもすぐに電話下さい!」という大変有難いお言葉を頂きました。

次回は、この大きな引き摺り音が真上の部屋の何から発生しているのか書きます✎

 

 

 

2ヶ月以上放置していた担当者の【そのマンションに行く用事】というのは、マンションの総会の事です。

マンションの総会は、入居者ではなくマンションの区分所有者が集う会なので、区分所有者には出欠票が配られますが賃貸での入居者には配られません。

担当者…真上の部屋の住人に「数日後にそのマンションに行く用事があるのでその時に(901に)伝えます」と言ったそう。

そして私には「(2ヶ月以上先に)マンションに行く用事があったのでその時に話をする予定だった」と言い訳をする担当者とそれを庇護する支店長…

嘘を言っているとしか思えなくて。

仕方ないので真上の部屋の住人に、マンション総会の日に管理会社の担当者から話がある等の連絡があったのか聞きに行きました。

再度苦情を言いに来たと思ったようでとても態度が悪い悲しい

『管理会社の担当者が総会でこのマンションに来るついでにお宅と話をする予定だったと言っていますが事前にそのような話はありましたか?』と聞くと、

騒音の件など全てを管理会社の担当者のせいに出来ると思ったのか態度が急変。

うちは仕事の都合で総会欠席と紙に書いて提出していますし、管理会社からそういう話は一切ありません!」だそうで。

総会→欠席とプリントを提出
アポ→なし

総会に欠席なら不在かもしれないので、話をする気があるなら事前連絡は当たり前では?と思いますが、支店長に確認すると「そのマンションに行く時に話そうと自分の中で思っていただけのようで、連絡も準備も何もしていません!」と堂々と言う始末。



これが現在日本で約2000棟以上管理している会社の社員…この担当者だけだと思いたいけれど支店長も担当者を庇うし、管理人さんは「他の人も似たようなものだよ」と発言されていたし、管理会社の口コミサイトを見ると低評価がかなり多い。

騒音の被害は深刻で肉体的・精神的に悪影響を及ぼすこともあり、ストレスもかなりなもので本当に大変です。


それを2ヶ月以上放置し《何かのついで》扱い…
放置していたことが明らかになったら言い訳はコレ…

そして騒音や迷惑行為をしているのは自分達なのに、

100db超えの音はうちじゃないと思います!」と言い出しました。

『お宅から響いてきているので…』と言うと

絶対にうちじゃないです!中入って確認してもらって良いですよ!見てもらった方が早いから‼️」と。

室内には奥さんも居たのでお邪魔させていただきました。

管理会社の担当者が2ヶ月以上も放置した事で、真上の部屋の住人が担当者を責めたという話を管理人さんから聞きましたが…

付け入る隙を与えたらダメでしょ…

入居してから騒音や迷惑行為を連発し、迷惑をかけ続けているのに「今後気を付けると901に伝えて」と言うだけで、謝罪も改善もしない人達なのだから。

担当者は2ヶ月以上放置していたので強く言えない立場になり、騒音主は担当者のせいにしているのでしょう。


支店長が私に連絡する前に、担当者が支店長と話をしたようで…

▶︎3ヶ月分の騒音記録のメールに「受け取りました」等の返信を一切していないこと、2ヶ月以上放置していたことは注意しました!という支店長…

右矢印40代〜の人間に「メールには返信しましょう!2ヶ月以上放置してはいけません!」と注意するってどんな会社...

▶︎その都度大まかな状況は聞いていた(何度か担当者から報告があったのでずっと放置していたわけではない)
右矢印騒音トラブルがありますという報告は何度かあったので放置していたわけではないと言いたいようでしたが…報告しただけで何もしてないですが、それは問題なしのよう。

▶︎「不備があった」を連発
右矢印何の不備?

▶︎担当者は近日中にマンションに行く予定があるからその時に相手側に話す予定だったと言っている
右矢印その件については次の投稿で書きますが…
アポも取らずに担当者が勝手に【そう思っていただけ】でした😩


管理会社から
1階のポスト横にある掲示板に騒音についての書面を掲示
↓ それでもダメなら
全戸に書面を投函
↓ それでもダメなら
当該の部屋のみに書面を投函
↓それでもダメなら
【直接話をする】と決まっていると言われたので
我慢して我慢して漸く、【直接話をする】まで漕ぎ着けたのに、放置した事について言い訳ばかり。

すぐに対応して欲しい(騒音主に話をして欲しい)」と入居者(私)、病院の担当者、901のオーナーから話があったのに

2ヶ月以上先にマンションに行く用事があるからその時に話しよう〜

と普通思いますか?

放置していた(或いは忘れていた)ので、後付けの言い訳をしているのだと感じます。

支店長からは担当者を庇う発言が多々あり、結局は入居者が騒音で悩んでいてもどうでも良い他人事という印象を受けました。

 

全て録音しているのに。


後日管理人さんに『嘘に嘘を重ねるような担当者は嫌だから代わって欲しい…』と言うと

他の人も似たようなものだよ。1人だけ仕事の出来る人が居たんだよ。熱心にやってくれる人で仕事も出来たけど、いじめられて辞めてしまったからね…」と。

仕事が出来ないばかりかイジメもあるのか…😮‍💨

女性というだけで「取るに足らない」「何言っても良い」「女だから」などと簡単に考え、不誠実な態度を取る人間が一定数いるようです。

そして、管理会社の担当者もそのような考えの様で

管理会社が《騒音の対応は決まっている》と言うので、従ってきました。

1階のポスト横にある掲示板に騒音についての書面を掲示
↓ それでもダメなら
全戸に書面を投函
↓ それでもダメなら
当該の部屋のみに書面を投函
↓それでもダメなら
直接話をする

どんなに煩くても耐え続け、漸く「直接話をする」に辿り着き、騒音の記録を取り敢えず3ヶ月分提出し、「すぐに直接話して欲しい」とお願いしたのに…

2ヶ月以上放置😩

直談判した翌日に、管理会社の担当者から私に電話がありました。

悪びれる様子もなく、普通に話し始める担当者。

黙って担当者の話を聞いていましたが…2ヶ月以上放置したことについて悪かったという認識は一切なく、現状の把握すら出来ていないようで、平気で保身の為の嘘をつき、嘘に嘘を重ねる始末。

疲れる…。

 

大家さん、病院の担当者さんまで「すぐに対応して下さい」とお願いして下さったのに2ヶ月以上放置し、それがバレても他人事。

 

話にならないから支店長に代わって下さい」と言うと…

今いないです。直帰なので今日は戻って来ないです」と慌てだす担当者…

嘘だという印象を受けたので電話を切ってすぐに営業所に電話をかけると女性社員が出て「今外出中ですが、17時過ぎには戻ります」と。
折り返しお電話をいただけますようお伝え願えますか」と言い、電話を切りました。

今回の件で…普段の態度って大事だなーと思う事がありました。

このマンションの管理人さんは管理会社の担当者のこと、嫌いだったようで。

 

後日管理人さんに会った時、⁡
いつも偉そうにしてた奴がすごく落ち込んで大人しくなってた!相当怒ったの?」とウキウキで話しかけられました。

嫌いだから騒音主と担当者の会話を私に教えてくれたのでしょう。

担当者が落ち込んでいたのは、『そんなに嘘を重ねるなら管理会社の社長宛に手紙を出します』と伝えたからだと思います。

女というだけでナメられたり、理不尽を被ったり…

色々な陋習を打破出来る人間になりたいものです。