毎日毎日凄い騒音を響かせまくり、管理会社からの書面も効果なし。

 



騒音主は2ヶ月以上放置していた管理会社の担当者のせいにしようとしたり、
「騒音は絶対にうちじゃないです!」と断言したのに、100dB超えの音が浴室からだと判明しても、謝罪等は一切ナシ。

浴室からの音と判明してからその爆音は響かなくなりましたが、その他の60〜90dBの騒音は変わらず毎晩毎晩、何時間も響いて来る状態。

音が響きまくるのは建物のせいもあるでしょうが…対策をしたり、音に配慮する事はないようで。

それから数週間後、真上の部屋の奥さんとエレベーターで乗り合わせました。

うるさい音、お風呂のイスだったみたいでぇ〜
キッチンの引き出しの音まで響いてるなんて驚きました〜!
でもぉ〜
うるさいのはうちだけじゃないですしぃ〜
1002の子どもの足音もうるさいじゃないですかぁ〜!
近所の家(一軒家)の砂利の音もうるさいし、
お寺の鐘も朝うるさいでしょ〜
」と。

(は?と思いましたが、何れ訴えようと思っているので不利になるような言動は一切しません)

いくら愛想良く話しかけて来ても、毎日毎日迷惑をかけられてうんざりしているので許すなんて事はありませんし、言い訳したり非難したりするのに謝罪はしない態度には辟易します。

🔹1002の子どもの足音もうるさいじゃないですかぁ〜という発言について

1002部屋の子どもの足音は近隣住人もうるさいと言っていましたし、うちにも多少響いてきます。でも、15〜19時の間に何度か走り回るだけ。週末だって何時間もずっと走り回るわけじゃない。
騒音主は日頃からドスンバタンガタゴトと平日は5〜6時間、休日は7〜12時間ほど断続的に煩いですし、ひっきりなしに騒音が何時間も続くことも。

🔹近所の家(一軒家)の砂利の音もうるさいという発言について

一軒家の砂利の音は数日だけでした。すぐに終わりました。

🔹お寺の鐘も朝うるさいでしょ〜という発言について

窓を閉めたらそんなに聞こえません。

年末、夜中まで掃除機かけたり大掃除したりとドタンドタンバタンバタンと爆音を何時間も響かせてたのは、どなた?

おかげで除夜の鐘なんて聞こえませんでしたが。

 

真上の部屋の騒音↓掃除機のヘッドをフローリングに擦りまくるので音が酷いのです。

 

 

 

入居中の部屋のオーナー(大家さん)から進展があればその都度報告して欲しいと言われていたので、連絡しました。

うちは賃貸で入居しているので総会の参加資格がありません。

 

マンションの総会とは、入居者ではなくマンションの区分所有者が集う会のことです。区分所有者には出欠票が配られますが賃貸での入居者には配られません。

オーナー(大家さん)に騒音の件と担当者が2ヶ月以上放置していた件を総会で提議して欲しいとお願いしましたが仕事が忙しく総会には参加できないという事でした。

仕方がないので、このマンションの管理組合理事長(当時)の部屋に行ったのですが…

 

理事長ご夫婦「うちも騒音には困っていて、真上の部屋が夜中までうるさい時があってゴトゴトゴトゴトやられて寝れないんだよー💢何の音なんだ!?あれは!」と。

 

何の音なんだ!?って私に言われても…😑


音を出してる当人に聞かないと…(この瞬間に無理だと悟りました)

キッチンの引き出しの開閉音まで響いていることに大変驚かれていましたが…追及しようという考えは一切ないご様子。

私は他の会社の分譲マンションに住んだことがあるので比較できますが、このマンションしか知らない方は【マンションはこういうもの】と妥協されるのでしょうか🤔

「書面にして持ってきて」と言われたので提議内容を印刷して持っていきましたが…取り上げられたかはわかりません。

その他にも…
901かー…あの部屋5年くらい売りに出てたよな?売れないから賃貸に切り替えたのかなー?」と気になる発言も😒…

仲介業者が内見時に「以前はオーナー(大家さん)が住んでいた」と言っていましたが…

オーナー…新築で購入し、1年程しか住まずに売りに出したようで

梁が傾いていることも、スイッチと配線が繋がってないこともご存知なのでは?!という疑念が…ちょっと不満

 

ブレーカーを落としても電気が流れているコンセントがあることまではご存知ないかもしれませんが…

⁡隣人も、管理組合理事長も騒音に困っているという事は騒音に悩んでいるのはうちだけではないはずと管理人さんに尋ねると

▶︎ピアノや楽器の音がうるさい
▶︎掃除機の音がうるさい(ヘッドと床が擦れる音)
▶︎テレビの音がうるさい
▶︎洗濯機の振動がうるさい
▶︎足音がうるさい
▶︎物音がうるさい
▶︎子供を怒る声がうるさい

等の苦情は毎日のようにあると。

管理人さんもキッチンの引き出しの開閉音まで階下に響いていることに大変驚かれていましたが…そんな音まで響くのなら騒音の苦情が多々あるのも納得だと。

以前住んでいた他社の分譲マンションでは騒音問題なんて聞いたことなかったのに…😩

 

騒音は絶対にうちではないです!と断言する騒音主。

『では大音量の引き摺り音が聞こえたら直ちにお知らせしても?』と携帯番号を交換。

「夜でも夜中でもすぐに電話下さい!と大変有難いお言葉を頂きました。

その日はすぐにやって来ました。

 

毎晩本当にうるさいですから…😮‍💨

夕飯を食べていると大音量の引き摺り音が‼️

すぐに『今大音量の引き摺り音が聞こえたのですが』と電話すると…

今料理してますが…この音じゃないですよね?
と備え付けのキッチンの引き出しを開け閉めされたのですが…

トントントントンと音が響いてくるのです😱

そして会話の最中にまた爆音の引き摺り音が!

『今の音です!』と言うと…

あー…風呂からの音ですねー」と。

奥さんが入浴中だそうで、100dB以上の引き摺り音は浴室からのものだそう。

絶対にうちじゃないです!」と言っていたのに…私のことを神経質だの非難したのに、

爆音は風呂からの音だと判明。

なぜ浴室での音が100dBの爆音で真下の部屋に響くのでしょうか?

お風呂で何分間も引き摺る物って何?椅子?


前の入居者の時にはそんな音が響くことはなかったのに…椅子の材質の問題?

これはうちの浴室の写真ですが、

 

 

何をどうしたらそんな大音量の音が出るのでしょうか!?

 

響いてくる音の大きさから、大型家具や大型家電を引き摺る音だと思っていたので浴室からの音だと判明し驚きました。

 

⁡そしてキッチンの引き出しの開閉音まで響いていることが判明。

 

 

管理会社の言う【防音床】とは何なのでしょう?

 

 

生活音を軽減…

 

ダイレクトに響いているような気がしますが真顔

引き出しの開閉のような小さな音が響くなら毎日毎日ドンドンガンガンドシドシゴトゴトバタンバタンドスンドスンと大きな音が響いてくるのも納得。

音に気を配ることも、絨毯を敷く等の配慮もないので色んな音が響き放題😮‍💨

それにしてもこのマンション…どうなっているのでしょうか。

今まで色々な会社の分譲マンション5、6棟住んできましたが…比にならない程、このマンションは音が響きます。

 

 

 

 

 

この施工会社が建てたマンションは現在日本に1530棟ほどあるようですが、評判を検索すると

「深夜に大工仕事しているような音が響いてくる」

「夜中に音で起こされる」という口コミもありました。

これ、嘘ではありません。盛ってもいません。

実際に住むとわかりますが、真上の部屋の入居者次第でストレスフルの生活を強いられます。

スイッチと配線が繋がっておらず配線が行方不明だと判明した際、調査した管理会社の方が、「このマンションには天井裏に入るスペースがないから配線がどこにあるか調べられない」と言っていたこと、
管理人さんから「近隣住人からの要望でマンションの高さを予定より低くしたが階数の変更はなかった」と聞き、どこに皺寄せが…と思ったこと、
エアコン取り付け工事の時【梁が傾いている】と指摘されたことなどを思い出しました。

 

 

 

真上の部屋に入って驚いたこと…

管理会社からのプリントに〖騒音の対策として厚手の絨毯を〗と書いてあったのに…

 


 

私も手紙に書いたのに…

廊下もリビングもフローリング…

 

そして「普通に生活してるだけなのに!」「神経質な人だと思った」と録音しているのに、言いたい放題。

 

騒音で迷惑をかけ続けている相手にこんな事を言えるなんて怖い⁡
 

騒音と定義される音の大きさは、昼間の住宅街では55デシベル(以下DB)以下、夜間は45DB以下とされています。

地域によって違うようなので最寄りの環境廃棄物対策課に問い合わせました。

 

このマンションのある地域の環境基準及び騒音規制法等の規制基準は
・環境基準:昼間60dB/夜間50dB
 ※昼間:6時〜22時/夜間:22時〜翌6時
・規制基準:朝60dB/昼65dB/夕60dB/夜55dB
 ※朝:6〜8時/昼:8〜19時/夕:19〜22時/夜:22〜翌6時
と回答を頂きました。

真上の部屋から響いてくる騒音を計測すると67〜109db。

 

 

これを煩いと感じるのは神経質なのでしょうか?

このマンションのガイドブックには騒音レベル〖うるさい〜きわめてうるさい〗とあります。

 



普通に生活しているだけです!」と騒音主は言っていましたが、前の入居者の時にはこんな大きな騒音が響いてきたことありません。

平日は3〜6時間、休日は6〜12時間程、こんな大迷惑な騒音を垂れ流しているのに 普通に生活していると言い、非難までしてくるなんて。

【普通】って人によって違うから厄介ですね。

 

だから基準値や規制値が定められているのでしょう。

絨毯を敷く、敷かないは自由でしょうが…敷かないなら音に配慮して欲しい。

頻繁に何かを倒したり、落としたり、引き摺ったりするなら超分厚い絨毯かコルクかゴムを敷いて欲しい。

粗相が多いという自覚すらないのでしょうか。

他人の生活を侵害しているのに、「そのくらいでー」という認識。

何度も改善を申し入れたという事実も必要なので、毎回丁寧に頼んでいます。

真上の部屋から響いてくる騒音を計測すると67〜109dbですが、
100dB〜の大きな音が響いてくる該当の箇所にもその付近にも大きな引き摺り音を発しそうな物は小さめのソファしかありませんでした。

毎夜毎夜 ソファを引き摺り回しているのでしょうか…

騒音は絶対にうちじゃないです!」と断言する騒音主。

では大音量の引き摺り音が聞こえたら直後にお知らせしても?』と携帯の番号を交換しました。

夜でも夜中でもすぐに電話下さい!」という大変有難いお言葉を頂きました。

次回は、この大きな引き摺り音が真上の部屋の何から発生しているのか書きます✎

 

 

 

2ヶ月以上放置していた担当者の【そのマンションに行く用事】というのは、マンションの総会の事です。

マンションの総会は、入居者ではなくマンションの区分所有者が集う会なので、区分所有者には出欠票が配られますが賃貸での入居者には配られません。

担当者…真上の部屋の住人に「数日後にそのマンションに行く用事があるのでその時に(901に)伝えます」と言ったそう。

そして私には「(2ヶ月以上先に)マンションに行く用事があったのでその時に話をする予定だった」と言い訳をする担当者とそれを庇護する支店長…

嘘を言っているとしか思えなくて。

仕方ないので真上の部屋の住人に、マンション総会の日に管理会社の担当者から話がある等の連絡があったのか聞きに行きました。

再度苦情を言いに来たと思ったようでとても態度が悪い悲しい

『管理会社の担当者が総会でこのマンションに来るついでにお宅と話をする予定だったと言っていますが事前にそのような話はありましたか?』と聞くと、

騒音の件など全てを管理会社の担当者のせいに出来ると思ったのか態度が急変。

うちは仕事の都合で総会欠席と紙に書いて提出していますし、管理会社からそういう話は一切ありません!」だそうで。

総会→欠席とプリントを提出
アポ→なし

総会に欠席なら不在かもしれないので、話をする気があるなら事前連絡は当たり前では?と思いますが、支店長に確認すると「そのマンションに行く時に話そうと自分の中で思っていただけのようで、連絡も準備も何もしていません!」と堂々と言う始末。



これが現在日本で約2000棟以上管理している会社の社員…この担当者だけだと思いたいけれど支店長も担当者を庇うし、管理人さんは「他の人も似たようなものだよ」と発言されていたし、管理会社の口コミサイトを見ると低評価がかなり多い。

騒音の被害は深刻で肉体的・精神的に悪影響を及ぼすこともあり、ストレスもかなりなもので本当に大変です。


それを2ヶ月以上放置し《何かのついで》扱い…
放置していたことが明らかになったら言い訳はコレ…

そして騒音や迷惑行為をしているのは自分達なのに、

100db超えの音はうちじゃないと思います!」と言い出しました。

『お宅から響いてきているので…』と言うと

絶対にうちじゃないです!中入って確認してもらって良いですよ!見てもらった方が早いから‼️」と。

室内には奥さんも居たのでお邪魔させていただきました。