腸内細菌が肺に影響を与える | 人間より動物好き 獣医師シワ男

人間より動物好き 獣医師シワ男

埼玉県新座市のふじわら動物病院、院長藤原です。
ペットが幸せになるためには、飼主さんが幸せになる必要があると思っていて、
まずは飼主さんが幸せになることでペットも幸せになるような診療を心がけています。
サ論代理店

  東洋医学では、肺と大腸は表と裏の関係で

  つながっていると考えるんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それが西洋医学でも科学的に立証され

  はじめている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  肺と腸が密接に関係してる肺腸軸に

  注目が集まってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これは東洋医学をやってるものとしては

  科学的根拠、エビデンスにつながって

  いくのでうれしい。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  米フロリダ大学医学部生理学

  機能ゲノミクス部門教授の

  Mohan Raizada氏らが行った研究で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腸内細菌の1部が血液に入り込んで

  肺に循環して炎症を起こし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  血管に変化をもたらすことで

  肺動脈性肺高血圧症になったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  肺炎や慢性気管支炎などを

  起こすのではないかと報告されてる

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

  新型コロナも肺炎を起こすけど

  腸炎を起こす人もいると言われてる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  獣医としては、猫のコロナウイルス

  感染症があって

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  子猫の腸に感染するんだけど

  子猫が下痢したり吐いたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  猫コロナウイルスが変異すると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  猫伝染性腹膜炎になって

  全身の血管に炎症を起こすことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  肺の血管で炎症を起こすと胸水が

  溜まったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いろいろと肺と腸がつながっている

  ような症状はある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  人の医療の方で肺腸軸 lung gut axis

  なんて言われているのはうれしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  東洋医学的には、経絡と言って

  ツボがつながってる高速道路みたいな

  ものがあるんだけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これが肺と大腸がつながっているので

  肺と大腸が表と裏の関係になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  経絡がつながってることで

  肺に問題が起こると大腸にも問題が

  起こったり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  大腸に問題があると肺に影響したり

  すると考える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  経絡ではなくて西洋医学的にも

  肺と腸が密接な関係があって

  それが影響してるデータが出てくると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  飼主さんとしても納得しやすくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  西洋医学ではどうしてもエビデンスが

  あるかないかは大事で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  エビデンスのないものは認められないし

  怪しいものになる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  それが1つずつ科学で証明ができていくと

  統合医療をやってるものとしては

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  うれしいし、飼主さんにもわかって

  もらいやすくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  肺動脈性肺高血圧症は犬では

  よく見られる病気で

  これが起こると倒れやすくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今は薬で抑える治療をしてるけど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  Mohan Raizada氏の研究が進んで

  もしかすると腸内環境をよくすることで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  肺動脈性肺高血圧症の予防が

  できるようになるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  治療としてもなってしまったものを

  治すことはできなくても

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腸内細菌によって進行を遅らせる

  ことができるようになるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  腸が大事と発信してるものとしても

  東洋医学をやってるものとしても

  今回の報告には未来を感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  動物も腸内環境の改善の治療として

  新しい治療の試みが始まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  これにぼくも協力病院として参加して

  この治療の効果を確認していく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  いろんな症例に効果があることを

  期待したい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  相変わらずエビデンスはないけどね。笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日もありがとう

 人間より動物好きの獣医

 シワ神シワ男

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の中医学的な話も読んでみて

動物の肉球診断

末梢循環障害

いい気を送ることはお金がかからない

目は口ほどにものを言う

動物もその子の体質がある

プードルやミニピンの熱証

漢方薬が効果に時間がかかる訳

動物の西洋医学と東洋医学の違い

最期に神様からのプレゼント

犬猫の虚弱な子が多くなった

うちの猫の視力低下

犬猫の肉球診断

犬猫の東洋医学のいいところ

動物の気象病

犬猫の腰の痛み

動物の大腸と肺はつながっている

動物の病気がなんでなったのかわかりにくい

よくダックスとかで胸のところにできる脂肪の塊

犬猫の肉球の状態を診て体の状態がわかる

代謝が悪くなると余分な水分が溜まってくる

病気は結果

エネルギーが不足すると病気になる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リライズニュースでインタビューを受けました。

リライズニュースは、様々な仕事がある中、まだ注目されていない原石のような方を様々な分野で活躍されている方を紹介してくれてます。

インタビュアーが読者と活躍する人の間になり、各業界にある限界にとらわれず、境界線を越えることができる架け橋になってくれてます。

ぼくもインタビューを受けたのでよかったら観てください。

 

動物の生涯は短い、だからこそ幸せなものにしたい!!動物の統合医療・獣医の藤原光宏さん

 

 

 

 

 

 


セミナーのダイジェストを作ってみた。

YouTubeのチャンネル登録もよろしく!

https://www.youtube.com/channel/UC1TQjMRG_gzVrlaS4knm0zg/

 

 

 

 

 

 

 

 

●自分が所属しているペットの健康を守る会の有志の先生方と本を書きました。

現在、猫の飼い方の本はAmazomでは購入できないようなので、

私にご連絡いただければ、若干在庫がありますので、販売することができます。

LINE@、コメント欄にご連絡ください。

 

 

 

 

LINE公式アカウントやってます。

登録してくれたら上手なシャンプーのコツ

動画を4本無料でプレゼントします!

友達登録をお願いします。

友だち追加

 

 

 

インスタもやってます
フォローしてもらえるとうれしいです。

 

 

 

シワ男のインスタ