最近特に、
お部屋の中にインテリアグリーンを
取り入れたいという方が増えてきています。
先日ヒアリングさせていただいたご夫婦のこと。
ご主人は
「ジャングルみたいにしたい」
と願望をおっしゃいますが
奥様はどちらかというと
「手入れしやすい範囲で増やしたい」
「枯らしたくない」
とかなり現実的🙄
わかるわかると頷いたあなたは
過去に枯らした経験がおありですね?
私ももちろん、
何鉢も枯らした苦い思い出があります。
インテリアグリーンのことを
ヒアリングで深く掘り下げていくと
なんと自己肯定感の話まで
辿り着くことが多いのです。
植物を枯らすと
どんなことを感じるのか聞いてみると
〇〇さんみたいに上手く世話ができない
自分は雑だから
自分はズボラだから
またダメにしてしまった
また失敗してしまった
可哀想なことをしてしまった
家族に責められてるみたいで
最終的に
自分はダメな人間だと
感じてしまう
だから
植物を枯らすシチュエーションを減らせば
自分はダメな人間だと感じずに済む。
傷つきたくない
ということなのです。
これは
仕事も丁寧で真面目な女性に
多くみられる傾向です。
植物が嫌いな訳ではないのです。
むしろ好きだからこそのジレンマ。
さて、
植物の癒しの効果を得たいのは
ご夫婦共通のご要望なので
心の声を伺った私としては
手のかからない植物をチョイスするのは勿論
世話係として家族を巻き込むこと
つい世話をしたくなるような
空間をつくる提案もしていきます。
住まいで過ごしているだけで
誰かが我慢したり落ち込んだり
そんな空間は嫌ですから
何が気になっているのか
丁寧に言葉を拾い集めています。
公式ライン
日々の暮らしを楽しみたい
自分を大切にできる
住まいづくりサポートの情報発信をしていきます。


