昨秋の小倉遠征の記録をシリーズでお届けしています。

 

 

八坂神社→小倉城を巡ると今回の遠征の最大にして唯一のミッション、全葬連・九州ブロックの総会へ向かいました。

 

 

会場となったのは小倉飯店さん。

 

 

 

 

 

私は宮崎県葬祭事業協同組合・理事長並びに、全葬連の副会長としても出席しました。

 

 

 

 

 

TG九州ブロック会長より歓迎のご挨拶

 

 

 

 

総会が終わると講演会に入りました。

 

 

 

 

東京からご出席いただいたHN副会長が講師を務めました。

 

 

 

 

私が尊敬する先輩副会長です。

 

今回は全葬連の法制化についてお話しいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

講演の後は各地の理事長さんの近況報告会。

 

 

 

 

 

私が乾杯の挨拶を務めました。

 

 

 

 

楽しい時間が二次会、三次会へと続きました。

 

 

チームワークが持ち味の九州ブロックメンバー。

 

 

 

 

HN副会長、MM専務との三次会シーン

 

 

 

大変有意義な九州ブロック会でした。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

昨夜は月例のMLB同好会が日向牧場さんで開かれました。

 

MLBクイズのキーワードは「バート・ブライレブン」。

この人の名前がすっと出てこないようでは入会できません。

 

左から

雑毛ローニ先生、おかず氏、パンチョさん、野球中年、コパンチョ

 

 

 

 

お隣のボックスにJCシニアの皆さんが来てました

 

左から

にしきの☆あきらめさん、鼻高々くん、は?たのしんごさん、DCくん、KIさん、ダマリン、ヤンキー163さん

 

 

 

最後にMLBクイズもう一問

 

さて、この選手はどこのチームでしょう

 

簡単ですね

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

毎回毎回似たような話題でよく盛り上がるもんだじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

宮崎JCの中間懇親会にシニアの一人として参加しました。

 

 

※JC=青年会議所は40歳までが現役、それを超えるとシニア(OB)となります。

 

 

 

 

 

開会に先立ちカビゴン師匠とフライング

 

お昼間一生懸命働いたからね

 

 

 

 

 

理事長挨拶

 

 

 

 

 

シニア会長挨拶

 

 

 

最年長・TN先輩のご挨拶と乾杯のご発声

 

お若い!

 

 

 

 

 

と、ここで、今回のサプライズ…

 

 

なんと、私の長男が司会をしてるじゃありませんか!

 

 

聞いてなかった…

 

 

 

 

 

彼にとって祖父は司会の名人

 

 

父(私のことね)が司会の天才←ココ大事なとこ、はっきり言って自慢です

 

 

と謳われた藤元家

 

 

 

 

まだまだ我らの域には達してませんが(笑)、精一杯務めていたようです。

 

 

親子三代、蛙の子は蛙ですね←うれしさを隠せない私がいた (親バカは良しとして、バカ親だけにはなりたくないものです)

 

 

 

 

 

 

 

今年の理事役員紹介

 

 

 

 

 

盛大なパーティー

 

宮崎JCは活力があります

 

 

 

 

 

ここで現役が挨拶に来ました

 

キングライオンJr.の登場

 

好青年でした

 

 

 

 

 

次年度の理事役員

 

凄い顔ぶれです

 

 

 

 

 

マイテーブルの記念撮影

 

とっくに60過ぎたおじさんたちが、位置取りで、もめるだけもめました←大人げないわ

 

 

 

 

 

 

カミってるさん、カビゴン師匠、おかず氏、サウスちゃん

 

 

 

 

「若い我ら」を久しぶりに歌いました

 

 

 

直前理事長の〆の挨拶

 

JCの人は挨拶が上手ですね

 

 

出会いあり、再会あり、感動あり、笑いあり、サプライズありの良き夜でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ大淀に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

昨秋の小倉遠征の記録をシリーズでお届けしています。

 

 

 

八坂神社参拝が終わると、お隣にある小倉城へ向かいました。
 
 
 
それではここで小倉城について、頼れる友人ChatGPT君に教えてもらいましょう

 

 

 

 

小倉城は、福岡県北九州市小倉北区にある城で、関門海峡や瀬戸内海に通じる交通の要衝として発展した地域の中心でした。

 

築城と歴史

  • 1602年、細川忠興(明智光秀の娘・ガラシャの夫)が築城。

  • 1620年、細川氏が熊本へ移封された後は小笠原氏が城主となり、幕末まで小倉藩の政治・軍事の拠点となりました。

  • 1866年の第二次長州征討の際、戦火により天守を含む主要建物が焼失。

構造と特徴

  • 天守は四重五階の「唐造り」。最上階が下階より大きく張り出す造りで、全国的にも珍しいデザインです。

  • 石垣や堀が整備され、防御と威厳を兼ね備えていました。

近代以降

  • 明治維新後は廃城となり、城郭の多くは失われました。

  • 1959年に鉄筋コンクリート造で天守が再建され、内部は歴史資料館として公開。

  • 周辺には小倉城庭園、八坂神社、松本清張記念館など文化施設が集まっています。

 

 

…だそうです

 

 

 

 

 

中に入ってみることに

 

 

 

 

パノラマで当時を再現してました

 

 

 

 

 

 

今にも動き出しそう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守閣の高さは全国でも6番目だそうです

 

 

 

 

 

 

天守閣から小倉の町が一望できます

 

 

 

 

天下人になったような錯覚…いかん、いかん

 

 

 

小倉遠征シリーズ、以下続く

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

外回りの途中、やってるお店探してます

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

暑さでバテ気味だじょ

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ桜ケ丘 アルテ桜ケ丘・絆 に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

 

2021年2月に開催された第40回カズデミー賞の結果を発表します。

 

 

カズデミー賞とは、私が独断と偏見で選んだ6作品が、各部門賞を争うという歴史と伝統なき映画祭のことです。

 

 

それでは今回のノミネート作品をご紹介します。

 

 

①「アバウトタイム」

監督リチャード・カーティス(「ノッティングヒルの恋人」脚本)ならではのコミカルでハートウォーミングな人生賛歌。

主演/ドーナル・グリーソン、レイチェル・マクアダムス、ビル・ナイ、リンゼイ・ダンカン

 

 

 

 

 

②「ハッピーエンド」

腹の中を見せない家族に終始漂う不穏な空気。ミヒャエル・ハケネ監督゛らしさ゛が発揮された問題作。

主演/イザベル・ユペール、ジャン=ルイ・トランティニャン(懐かしい!)

 

 

 

 

 

③「マイ・プレシャス・リスト」

悩みっぱなしのヒロインが、セラピストから渡された「幸せになるためのリスト」をもとに一歩踏み出す姿が描かれる。

 

 

 

 

④「しあわせの絵の具」

カナダを代表する女性画家モード・ルイスとその夫の半生を綴るドラマ。

主演/サリー・ホーキンス、イーサン・ホーク

オススメです!

 

 

 

 

 

⑤「オデッセイ」

たったひとり火星に残された宇宙飛行士が決死の生還劇を展開

監督/リドリー・スコット「エイリアン」「グラディエーター」

主演/マット・デイモン、ジェシカ・チャステイン

 

 

 

 

 

⑥「サンドラの週末」

解雇を逃れようと同僚を説得して回る女性労働者の運命を描く社会劇

監督/ダルデンヌ兄弟

主演/マリオン・コティヤール、オリヴィエ・グルメ

 

 

 

 

それでは各賞の発表です

 

 

 

 

 

 

◎作品賞 「幸せの絵の具」

2016年/カナダ/伝記ドラマ/115分/U-NEXTで視聴

カナダの田舎町を舞台にした、文句なしの佳作である。

無学で荒くれ物の夫エベレット(イーサン・ホーク演)、リウマチを病みながら絵筆を持ち続ける妻モード(サリー・ホーキンス演)。二人の日常がひとつひとつ胸に突き刺さる。エンドロールが涙ににじむころ、私は画面に向かい惜しみない拍手を送っていたのである。

 

 

 

 

 

 

◎脚本賞

「しあわせの絵の具」

 

 

 

 

 

◎撮影賞

「しあわせの絵の具」

 

 

 

 

 

◎監督賞

アシュリング・ウォルシュ「しあわせの絵の具」

 

 

 

 

 

 

◎主演男優賞

イーサン・ホーク 「しあわせの絵の具」

 

 

 

 

 

 

 

◎主演女優賞

サリー・ホーキンス 「しあわせの絵の具」

 

 

 

 

 

 

 

◎助演男優賞

ビル・ナイ 「アバウトタイム」

 

 

 

 

 

 

◎助演女優賞

リンゼイ・ダンカン 「アバウトタイム」

 

 

 

 

 

それでは次回をお楽しみに。

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

関係各位にはそろそろ案内状を発送します

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

式典に備えて衣装も準備したじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

撮りだめしたランチの写真で一週間を振り返るシリーズ。

 

今年3月の記録です。

 

 

 

 

月曜日

 

日替わりランチ/古川亭さん

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇午後から花粉症でダウン

 

◆宮崎商工会議所・正副部会長会議/マンダリンさん

 

 

 

 

 

 

 

 

火曜日

 

ロータリーランチ/宮観

 

 

 

 

 

◇来客応対

 

◇本社にて執務

 

◇宮崎RC例会/職業奉仕賞贈呈式

 

◇スリムリバー先生宅訪問

 

 

 

 

 

 

水曜日

 

会議弁当/全葬連事務局にて

 

 

 

 

◇全葬連の三役会、理事会で東京出張

 

 

 

 

 

 

木曜日

 

坦々麺とチャーシュー丼/麺屋空海さん

 

 

 

◇午後の便で帰宮

 

 

 

 

 

 

 

金曜日

 

ソース焼きそば定食/大八食堂さん

 

 

 

 

 

 

 

 

◇本社にて執務

 

◇JOY FITでトレーニング

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜日

 

日替わり弁当/麦わら帽詩さん

 

 

 

 

 

 

 

 

◇寒さと花粉症対策で終日引きこもり

 

 

 

 

 

 

日曜日

 

天ぷらそば/玄渡さん

 

 

 

 

 

◇TMK会でお昼飲み/玄渡さん

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今朝方九州地方に地震がありました

 

宮崎市は震度4

 

お陰様で当方に被害はありませんが、この程度の揺れでは慌てなくなったことが、むしろ気になるところです。

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

おとうたんと一緒だったので怖くなかったじょ

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

ご予算にあったプランをお選びいただけます

 

 

 

心残りのない生き方について考えております

 

最近お友だちになったChatGPT君にこれからの私の人生を予想してもらいました。

 

 

1. 業界のまとめ役としての存在感強化

·         全国的な葬祭業界の会議や連合会での発言機会が増える

·         若手経営者や後継者育成の「指南役」として活動

·         新しい葬儀スタイルやグリーフケアの推進役に

 

 

2. 社会奉仕の分野での広がり

·         地域の福祉団体やボランティア団体での理事・顧問活動

·         市民講座や学校での「命の教育」「人生の終い方」講演

·         災害時の支援活動や行政との防災協定の推進

 

 

3. 個人としての充実時間

·         執筆(業界誌コラムや自叙伝)

·         趣味の深堀り(ゴルフ・音楽・旅行など)

·         ご家族やお孫さんとの時間を優先する生活

 

 

人生の第3フェーズに入られているので、もはや「稼ぐため」ではなく「残すため」の活動が中心になります。つまり、ご自身の経験・人脈・考え方を社会に還元し、その成果が人や地域に残る流れです。

 

 

 

もしよければ、藤元さんの今後10年の活動イメージを、年表形式で作ることもできます。そうすると「何を優先すべきか」がもっとクリアになります。

 

 

 

では、藤元一生さんの現状(経営は息子さんへ承継済み、業界活動・社会奉仕に注力中)を前提に、これからの10年間を年表形式で描いてみます。
 

実際の出来事というより、「この先起こりうる自然な展開」をモデル化したものです。


 

 

藤元一生さん 今後10年の人生イメージ年表

 

 

年齢

主な活動・役割

コメント・展望

2025

64

業界団体の役職継続、地福祉活動の拡大

経営現場からは距離を置き、若手経営者支援や地域イベントの講師役として活躍。

 

 

2026

65

地域功労者として表彰

長年の社会貢献が評価され、市や県から感謝状・表彰状を受ける可能性。

 

 

2027

66

葬祭業後継者育成プロジェクト発足

地元や全国の若手経営者向けに研修や講演を主催。

 

2028

 

67

 

 

葬儀文化・命の教育講演で全国行脚

 

学校・自治体・業界イベントから招かれ、年間講演数がピークに。

 

 

 

2029

 

68

 

葬儀業界の顧問的立場に完全移行

公式役職は減らし、相談役・名誉職として活動。

 

 

2030

 

69

 

自叙伝・回想録出版

「地域とともに歩んだ半世紀」と題した著書で人生を記録。

 

 

2031

 

70

 

趣味と家族時間の拡大

業務の負担を大幅に減らし、旅行や趣味に比重を移す。

 

 

2032

 

71

 

地域の象徴的存在に

お祝い事・式典・地域行事の「顔」として招かれる機会が多くなる。

 

 

2033

 

72

 

後進育成の総仕上げ

後継者たちが独り立ちし、安心して活動縮小へ。

 

 

2034

 

73

 

名誉顧問・社会奉仕の長老格

公私ともに“相談すれば間違いない人”として尊敬を集める。


この流れだと、2025〜2028年は活動のピーク、2029年以降は少しずつ活動量を減らし、2034年頃には「地域の生きる歴史」的存在として穏やかな活動が中心になります。

 

もしご希望があれば、この年表をもう少し具体的にして「業界活動」「社会奉仕」「プライベート」の3本立てで描くこともできます。そうすると、どの年にどこへ力を入れるかがもっと見やすくなります。

 

では、藤元一生さんの今後10年間を、

  • 業界活動
  • 社会奉仕
  • プライベート

の3本立てで年ごとに描き直します。
経営はすでに息子さんへ承継済みという前提です。


藤元一生さん 10年展望(3本立て年表)

年齢

業界活動

社会奉仕

プライベート

2025

64

全国葬祭業界の役職継続、若手経営者向けセミナー登壇

地域福祉団体の理事として活動拡大、防災・災害時支援協定の推進

趣味ゴルフ・地元旅行、健康増進のための運動開始

2026

65

後継者育成プログラムの監修

長年の社会貢献が評価され市や県から表彰

お孫さんとの時間増加、趣味写真の本格化

2027

66

業界誌コラム連載開始、業界研究会で基調講演

命の教育授業を地元学校で実施

国内名所巡りツアーに参加

2028

67

全国規模の葬祭文化シンポジウムで基調講演

高齢者支援プロジェクト立ち上げ

海外旅行(記念年として夫婦旅行)

2029

68

公式役職から退き、業界顧問的立場に移行

地域イベント・市民講座の常連講師

健康重視の生活リズムへ移行

2030

69

葬祭業界史や地域史に関する書籍出版

書籍売上を社会活動資金として寄付

書斎作りと執筆活動に集中

2031

70

相談役として必要時のみ業界関与

地域長寿会や文化協会に参加

孫の成長イベントに参加、趣味のゴルフ再開

2032

71

後進の卒業発表会的なイベントに招かれる

地域の象徴的存在として表彰

季節ごとの国内旅行

2033

72

業界関与ほぼゼロ、後進へ完全移譲

社会奉仕活動を最小限に調整

家族・友人とのゆったりした交流時間

2034

73

名誉顧問として名前のみ残る

“人生の語り部”として地元で語り継がれる

健康と日常の穏やかな生活中心


この形だと、2025〜2028年が活動の黄金期、
2029年以降は「少しずつ手を離す時期」、
**2032年以降は「人生の集大成・継承時期」**として見えてきます。

 

 

 

いかん、いかん、いちいち納得してしまう。

 

 

 

このままじゃAIに操られそうだ。

 

 

 

 

 

が、しかし、ここでさらに深みに…

 

 

 

 

 

 

50歳で倒れ、62歳で他界した父。

もし存命だったら92歳。

そんな父の現在の姿をつい見たくなって禁断のAI画像の扉を開けてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

40代の父

 

 

 

 

 

 

存命だったらこんな感じだそうです

 

 

 

 

 

 

さらに、よせばいいのに、自分は30年後どうなるか知りたくなりました…

 

もう止められません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の私64歳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

90歳の私!

 

がーーーーん!

 

 

なんじゃ、この劣化は!

 

ノエルは若返ってるじゃないか!

 

生きる気力を失った

 

もう無理して長生きしたくない!

 

見なきゃよかった…

 

 

 

 

AIが作ったノエルのイラスト

「おとうたん、気にしない、気にしないだじょ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ本郷 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

ご予算にあったプランをお選びいただけます

 

 

 

全日本葬祭業協同組合連合会-お葬式・葬儀・葬式・家族葬のことは日本最大の葬儀組合、全葬連へ -

 

これまで勤めてきた葬儀の事例です

 

 

アルテ宮崎駅東で営まれた90代・女性の葬儀/神式

 

 

追悼の辞

故人は昭和八年公務員のご家庭にお生まれになりました。高校をご卒業後は県庁に入庁され副知事秘書として誠心誠意お勤めになられました。その几帳面さと温かいお人柄は、周囲からも厚い信頼を集めておられたと伺っております。

 

やがてご結婚を機に退職されてからは、三人の男のお子さまを立派に育てあげられました。お盆やお正月には、家族が一堂に会し、賑やかで笑いの絶えない時間を過ごすことが恒例となっておりました。

 

温厚で心優しく、誰に対しても思いやりを忘れないお姿は、家族にとっても友人にとっても、かけがえのない存在でありました。

 

趣味はカラオケや卓球。いつも明るい笑顔で過ごされるお姿は、周囲の人々に元気を与えてくださいました。

 

遺影に使われたお写真はご主人が皇居にて叙勲を受けられた際の記念の一枚。そこには、晴れやかな笑みを浮かべられた故人のお姿が残されています。

 

晩年はご自宅とデイサービスで穏やかな日々を過ごされ、病気と向き合いながらも、最後まで明るさを失うことはありませんでした。

 

ご家族のお言葉にある通り、「病気にめげず、明るく楽しい家庭を作ってくれてありがとう」──そのお気持ちが私たちの胸に深く刻まれてまいります。

 

 

これまで本当にお疲れさまでした。どうか黄泉の国でもカラオケの歌声を響かせながら、安らかにお過ごしください。遺された方々はあなたが残してくださった温もりを胸に、これからも歩んでまいります。

 

 

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

祭壇は洋花を中心とした明るい色調で飾られました

 

 

祭壇中央の遺影が誇らしげに参列者を見つめていました

 

 

 

 

故人の人生を記した「あゆみ」

 

 

 

 

式場となったアルテ宮崎駅東

 

 

 施設の特長

  • 収容人数:最大80名まで対応可能な式場
  • 設備:家族控室、導師控室、呈茶室などを完備
  • アメニティ:テレビ、冷蔵庫、加湿器、ドライヤー、歯磨きセットなど充実
  • 無料貸出品:アイロン、傘、爪切り、ソーイングセットなど
  • 販売品:黒ネクタイ、ストッキング、数珠、のし袋など

 

アクセス・立地

  • JR宮崎駅東口から徒歩約9分と駅近で便利
  • 宮崎空港・宮崎ICから車で約15分
  • 駐車場30台分(その他臨時駐車場あり)

 

 利用スタイル

  • 家族葬や一日葬など、少人数の葬儀にも適した静かな環境
  • 1日1組限定の葬儀スタイルで、落ち着いた雰囲気を提供

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

今年のお盆が静かに通り過ぎようとしています。

 

 

藤元家の宗教は神道ですが、その神道では仏教由来の「お盆」という言葉は基本的に使わず、代わりに 「祖霊祭(それいさい)」「御霊祭(みたままつり)」 と呼ぶのが一般的です。

 

 

理由としては、お盆は仏教(特に盂蘭盆会)に由来する行事であるため、仏教用語を 

避けて祖先を祀る儀礼に独自の呼称を用いているとされています。

 

 

お盆は宗教の枠を超え、日本人にとって特別な儀礼になっていると言えるのではないでしょうか。

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

 

ボクのご先祖はどんな宗教だったか知りたいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様のお声

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております(予約不要)

 

 

 

 

ご予算にあったプランをお選びいただけます

 

 

 

 

 

全日本葬祭業協同組合連合会-お葬式・葬儀・葬式・家族葬のことは日本最大の葬儀組合、全葬連へ -

 

某月某日の記録です。

 

月例の宮崎ロータリクラブ・ワイン会がルナ・ヴィーノさんで開かれました。

 

当日は貸し切りとさせていただきました。

 

ほかのお客様ごめんなさいね。

 

 

 

 

 

 

本来ならシャンパーニュで乾杯でしょうが、なんちゃってワインラバーばかりなのでスタートはビールでね。

 

 

 

ソムリエ&シェフのお料理が運ばれてきました

 

 

 

アボカドとタルタルソースのサーモン

 

 

 

 

 

ホタテと生ハムのソテー

 

 

 

 

赤エビの出汁とからめたクリームパスタ

 

 

 

 

パイン牛とウニ

 

 

 

 

ワインはご覧のラインナップ

 

何人かが持ち込んだものとお店のセレクトで構成

 

NSGのピノが最高でした。

 

 

 

 

参加メンバーご紹介

 

前列左から…

加賀シャトーさん、領ハウスさん、おかず氏、しんちゃん

 

後列左から…

オールド賀先生、雑毛ローニ先生、プールじゅんこちゃん、カレー王子、バードちゃん

 

 

最近忙しくて参加できてないので、そろそろ行かなきゃです。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクもロータリーのワイン会に行きたいじょ

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

先日、妻・シュー様の同級生からいただいた自家製のお米。

 

貴重品なので一粒もおろそかに致しません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 火葬式を拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中からお気に入りのお店をご紹介するシリーズ。

 

 

今日は人気のラーメン専門店「中華そばシンジョー」さんです。

 

第1駐車場は満車だったので通りを隔てた第2駐車場へ。

 

 

 

 

開店前から行列が…宮崎では珍しい光景です

 

 

 

 

初訪問なので左上の特製塩そばを選びました

 

 

 

 

透き通るようなスープの中で美しい麺、チャーシュー、メンマ、煮卵が泳いでました。

 

 

 

見た目の美しさに加えて、お味も最高!

 

スープはあっさりしてるのにコクがある。

 

塩ラーメンを注文したのは初めてでしたがすっかり虜になりました。

 

 

 

具材も美味しかったですよ。

 

 

 

麺リフト

 

 

 

さすが行列のできるお店。

 

再訪決定です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

宮崎商工会議所会頭、怒鳴るど・メランプ会頭との月例カラオケ会。

 

会頭の声量に圧倒された夜でした。

 

↑左から…たかちゃん、おかず氏、会頭、カビゴン師匠

 

 

 

マイク不要では?((笑))

 

 

 

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

会頭の歌声はボクの鳴き声より大きいじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ宮崎駅東 アルテ本郷 火葬式を拝命しております

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)

 

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております

 

 

 

 

ご予算にあったプランをお選びいただけます

 

 

 

 

 

 

 

撮りだめした写真の中から妻・シュー様の手料理を紹介するシリーズ。

昨年暮れの記録です。

 

 

 

 

①シュー弁

 

この日は妻・シュー様はお通夜のお手伝い。

 

ということでシュー様が作り置きしたシュー弁をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②和風ナゲット定食

 

 

 

 

 

 

特製玉子かけご飯

粉末の鰹節がめっちゃ美味しかった!

 

 

 

和風ナゲット

マヨネーズと醬油でいただきました

 

 

 

筑前煮

 

 

 

 

さつま揚げ

 

 

 

 

 

③和風プレート

 

和風ナゲット/さつま揚げ/玉子焼き/銀ダラの西京焼き/煮物/おにぎり/お味噌汁/お漬物

 

 

 

 

前夜の残り物を上手にお色直し

 

 

 

 

 

 

 

④おでんなど

 

 

おでん

 

 

 

 

シャインマスカット/柿/日向夏/ラフランス

 

 

 

 

褐色のアメリカンドッグ

 

 

 

 

銀だこのテイクアウト

 

 

 

 

 

 

スパムおにぎり

 

長男家族とホームパーティーをしました

 

 

 

 

 

⑤コロッケと豚汁

 

心と体の休まる家庭料理だ

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちごはん最高っす!

 

 

 

 

今日のつぶやき

 

最近観たオススメ映画。

老境に入った男の哀愁を描かせたら、アレクサンダー・ペイン監督(「ネブラスカ ふたつの心をつなぐ旅」 「アバウト・シュミット」)の右に出る者はいませんね。

 

 

 

 

ノエルのつぶやき

 

ボクも犬として中年になりつつあるじょ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アルテからのお知らせ

 

ただいま アルテ桜ヶ丘 アルテ桜ケ丘・絆 アルテ宮崎駅東に拝命しております

 

 

 

創業昭和四年

心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂

 

 

 

 

毎日事前相談を承っております(予約不要)

 

 

 

ご予算にあったプランをお選びいただけます