先週、全葬連の全国大会が大阪で開催されるということで、2泊3日の行程で遠征しておりました。
全日本葬祭業協同組合連合会-お葬式・葬儀・葬式・家族葬のことは日本最大の葬儀組合、全葬連へ -
久しぶりの大阪、せっかくの機会なので初日は少し観光をということで、午前中は四天王寺などをお参りし、御朱印をいただきながらゆったりと境内を歩きました。歴史の重みを感じつつ、心がすっと落ち着く時間でした。
お昼は大阪名物の「かすうどん」。初めて食べましたが、出汁の旨味と香ばしい油かすの風味が絶妙で軽く完食。やっぱ大阪は食の都です。
式典会場に着くと、地元の大阪組合のメンバーや事務局の皆さんが大会準備に大わらわ。
午後からは私の担当する「渉外広報委員会」に出席し、その後はお待ちかねの前夜祭へ。
ところがここからが問題でして……。
二次会、三次会と続くうちに、ついつい杯を重ねてしまい、気がつけば副会長の身でありながら完璧泥酔状態。情けないやら恥ずかしいやら。
人の肩を借りてホテルにたどり着いたとか…。
翌朝はしっかり二日酔いで、頭がガンガン。
それでもどうにか気力を振り絞り、式典の「閉会宣言」を務めました。
正直、途中の記憶があやふやです(笑)。
式典の後の基調講演は映画監督の井筒和幸さん。
率直で歯に衣着せぬお話に思わず微笑む場面が多くありました。
その後の懇親会ではもちろんノンアルコール。体がアルコールを拒否しておりまして……。
その代わり来賓の方々をしっかり接遇したり、久しぶりに河内家菊水丸さんの芸を間近で拝見するなど、大いに堪能させていただきました。
三日目は自由行動。
ガイドさんにお願いして、宮崎から一緒に来たメンバーとともに大阪駅ビル、大阪城、道頓堀をぶらぶら、あっという間に2万歩近く歩きました…。
現地では観光地の外国人の多さに圧倒されながらも、みんなで写真を撮ったり、たこ焼きをつまんだりと、修学旅行のような気分でした。
帰りの飛行機では、さすがに疲れがどっと出て、ほとんど爆睡。
それでも、盛りだくさんで実に楽しい3日間でした。
やっぱり旅はいいものですね。
来年の全国大会は北海道で開催される予定――今から楽しみです。
それでは写真で振り返ってみましょうかね
委員会風景
北は北海道から、南は九州まで、全国各地からメンバーが集結し活発な意見が交わされました。
前夜祭は風格のある料亭「天王殿」にて
小樽と秋田の役員さんとの一枚
ご覧のように大盛況でした
二次会のこのあたりから記憶が…
はい、このあと担がれて帰りました
二日目
全国大会の式典会場
無意識のうちに閉会宣言を…
井筒監督の講演
大懇親会
菊水丸師匠
三日目はフリータイム
宮崎から同行したメンバーと大阪プチ観光しました
大阪らしいぬくもりのある大会でした。
主管された方々に感謝です!
大阪大会の詳細はいずれまた…
ノエル「またしてもお留守番だったじょ」
アルテからのお知らせ
ただいま アルテ宮崎駅東 アルテ大淀 アルテ大淀・はなれに拝命しております
もうすぐ100年企業
心のこもった葬儀なら…ふじもと美誠堂
【公式】アルテ|株式会社ふじもと美誠堂|宮崎県の葬儀場(お葬式・家族葬からペット葬まで)