それでは第8回「そうなのかカタン!用語解説マニアック編!」です。
・道王
最長交易路をもつ人。
カタンでは4人に1人は、道を伸ばすのが好きな人がいる。
日本列島改造計画よろしく、縦横無尽に道を伸ばしていく。
最近彼らに共通した口癖があるのに気づいた。
「とりあえず道伸ばしとくわ。」
そう、彼らはやることがなくなったら道を作るのである。
豆知識だが、道は最大15本である。
真の道王なら、一度は15本を直列でつないでみたい。
・騎士王
最大騎士力をもつ人のこと、なかなかとるのが難しいが、
一度とるとそうそう逆転されない頼りになるボーナスポイント。
騎士をひくには、鉄と麦をつかう。鉄と麦は都市建設にもつかう。
都市と騎士とのバランスは、非常に難しい。
このバランス感覚を良くすることが、
都市戦略&発展カード戦略で勝利する近道・・・な気がする。
・出ない資源の予想
資源と数字をざっと見て、その回の出ない資源を予想する。
出にくい→最初に開拓地をつくっておくと有利、というわけではないので、
最初の最初はスタンダードに、出やすい数字の場所に開拓地をつくろう。
なお、それぞれの資源が出にくい回の試合展開は、主に以下の通りである。
・小麦が出ない
カタン島で最も重要な資源、それは小麦。
道以外の全てに必要な小麦は、ゲームの進度に大きく影響する。
これがないとゲームが進まない。進まないとつまらない。
だから小麦が出ない時は、畑に盗賊を置くのをやめよう!
・羊が出ない
小麦に比べて驚くほど影響が少ない。
ただ、鉄4枚で羊を買うという珍しい光景が見られるかもしれない。
やったね、羊くん!
・鉄が出ない
みんなが開拓路線で勝負するため、勝負が難航する。
道王争い、開拓地の場所の取り合いは当たり前、
最終的には島の端の「木12」、みたいなうすいところにも開拓地が建つ。
色とりどりにカタン島が彩られていく様子が、なんとも美しい。
・木がない、レンガがない
よくあるパターンである。
木とレンガは常にセットで使うため、
どちらも十分にそろうことの方が珍しい。
先を見越して港に開拓地を建てるなどして、うまく立ち回りたい。
・カタン攻略サイト
いくつかあるが、趣味の域を出ているものはない。
いつか自分もぜひ作ってみたい。
その時は趣味でいっぱいのサイトになってるだろう。
・交渉の相場
カタン攻略サイトを調べると出てくる。
基本は1対1、必要にあわせて1対2、
1対3以上は避けようとのことである。
ただし、状況によっては上の限りではないと思う。
早めの建設による総獲得資源量の増加と、相手に与えるアドバンテージ、
そのメリット/デメリットを天秤にかけたい。
・カードカウンティング
他の人のカードを数えておくテクニック。
交渉に利用したり、戦略を読んだり、周りに注意を促したり、
やっているからといって勝てるわけでもないけど、結構有利に立ち回れる。
出た目をなんとなく覚えていればそれなりにできるので、習慣にしておけるといい。
「レンガ3枚あるよね?1枚くれない?」とか言ったら、すごいかっこいいぞ!
・うそ
カタンは紳士のゲームなので、なんと「嘘をついてはいけない」というルールがある。
小学生みたいなルールだが、これを守りながら、自分のカードを隠すのが難しい。
賢い答え方は、
×「ないから交換できません」
○「ごめんなさい」
なんだけど、
結局しゃべりながらやると、ペラペラ話しちゃうから、
友達とやる時は上のテクニックはあんまり使わない。
まあきちんとカードカウンティングしてたら、お互い大体の情報はわかるんだけど。
・正直者
正直に持ちカードを全部答えることで得することもある。
盗賊を置かれそうになったとき、「おれ羊しかないよ!」
というと、盗賊が別の場所に行ってくれる。
羊が群れをつくって盗賊を追い返す姿を想像して、
ちょっとワクワクする。
・正直な木こり
上の応用で、「おれ木ばっか!」と正直に答えるとカードがとられない時がある。
正直な木こりだからって金や銀はもらえないけど・・・。
あるいは持ち札を木ばかりにして、貴重なカードを盗賊から守る時もある。
通称「ウッドブロック」である。
同名の楽器があるので、耳に心地良い。
成功したときにはぜひ高らかに、「ウッドブロック!」と叫ぼう。
・「出ろ!」
数字を言いながらサイコロを転がすと、奇跡が起きる…気がする。
結構みんなやってる。
・「7出ろ!」
勝利が決まりかけた時、みんなが口にする呪いの言葉。
Jちゃんは、これによって2回7が出て、2回りゴールが遅れた。
・「2出ろ!」
正直出るわけない。
確率は1/36、2と12は、1試合で合わせて3回くらいしか出ないのだ。
・ダイスロール
確率をあげるサイコロの転がし方。少年ジャンプの遊戯王から学んだ。
サイコロはふつう、狙った数字が出る確率は1/6だが、
たてに転がすと1/4に、コマのように回転させると1/3に、
確率をあげることができる。
いつの日かこのテクニックを使いこなして、カタン王になりたいものであるが・・・、
うちのカタン会ではこれは禁止されている。
・自分だけの数字
自分だけが資源をもらえる数字。とっても気持ちがいい。
これが続くと一気に有利になるが、あとになって負け惜しみを言われる。
・自分だけ何にもない数字
みんながたくさんカードをもらうのを、じっと見つめる。
これが続くと、テンションがどんどん下がる。
思わず負け惜しみも言ってしまうというものだ。
・○○カタン
カタンという響きの良さから、
色んな意味の色んな○○カタンがある。
・1カタン
カタン1試合分の単位。
2試合やったなら2カタン、
3試合やったなら3カタン、
大体3カタンか4カタンしたら大満足だろう。
初めてカタンを買った日は、日をまたいで2日で10カタンやった。
明らかにやりすぎである。
・徹夜カタン
深夜にカタンをすること。
徹マン同様、徹カタということも。
・寝起きカタン、目覚めカタン
朝一でやるカタン。
なんか頭がぼーっとするが、段々思考がすっきりしてくる。
朝のラジオ体操的な効果がある。
・接待カタン
初めてカタンをやる人向けに、良い場所を譲り、アドバイスしながらやるカタンのこと。
でも段々に勝ちたくなって、そのまま勝っちゃったり…。
・本気カタン、ガチカタン
接待なしのカタンである、本気で勝ちたい。
この本気カタンの勝率25%が、カタンの強弱を表す。
・ラストカタン
最後の1カタンのこと。
ここで勝たなきゃ意味がない。本気で勝ちたい。
ただ、中には眠くなってはやく終わってほしいと思ってる人も…
・自宅用カタン、マイカタン
一家に一台ほしい。
旅行用に携帯用カバン型カタンというのもあるぞ。
・拡張版カタン
5、6人でやる拡大カタン。海賊や島がある海カタン。その他騎士カタンや商人カタンがある。
やり始めると通常版が物足りなくなってくる。
・カタン鬱
カタンが楽しすぎて、またやりたくてたまらなくなり、
ついには気分が落ち込んだり、仕事が手につかなくなったりするなどの症状が出る。
おそるべし、カタン!
じゃあやればいいじゃん、と思うかもしれない。
でも4人でまとまった時間をとって集まるって結構難しいのである。
最初にやった初期メンバー5人は、みんなカタン鬱になり、それぞれ自宅用カタンを買った。
おそるべし、カタン!
あ~、カタンやりたいな~。
・ローカルルール
最初の陣地決めは1分以内、交渉は1分まで、などのローカルルールがあるらしい。
中には本当に大会ルールになっているものもある。
時間短縮できてなかなかいいと思う。
・「カタンってどんなゲームですか?」
よく聞かれる質問である。
答えるのが難しいが、これに成功したら、カタンをやる機会も仲間も増える!
興味をもってもらえるように、がんばって答えてくれ!仲間たち!
・「カタン、やってみたいです」
言われて一番うれしい言葉である。ぜひやろう!