
「 SLK 」 です
この子 デビューした時は 「 衝撃 」 でした ( 懐 )
だってぇ ~ この子のデビュー時
まだ 上位モデルの 「 SL 」 は 「 R129 」 で
ハードトップは 「 2人がかりで 手で外して 」 ( これが 重いっ ・・・ )
さらに 「 外した屋根 」 を
「 ガレージに置いとかんといかん 」 状態でしたから ・・・・・
当時は 「 オープンカーは それが当たり前 」 で
「 幌以外の ハードトップ が オプションである 」 だけでも
「 さすがベンツ 」 でしたもんね~ ( 笑 )
それが 「 この子 」
「 電動でハードトップがたためて トランクに自動で収納される 」 で
え ~ そんなこと出来るんだあ ~ ( 驚 ) ・・・・ でした
当時 自分 「 オープンカー 」 まったく興味が無く ・・・・
なぜかというと
「 944乗ってるとき 出先で 吹雪の日に
サンルーフ閉まらんようになって 半べそかいた 」
経験があり ・・・ ( 爆笑 )
ちょと トラウマが ・・・ でしたけど
この子は 初めて見た時
「 う ・・・・ 欲しいかも ・・・・ 」 でしたね ・・・ ( 喜 )
その後 もちろん 「 相当数の台数 」 やったこともあり
試運転で乗っても 「 ちょうどいいサイズ 」 で
「 爆発的に売れた 」 モデルでしたねえ ・・・ ( 喜 )
で 、 この子は
アライメントやってあるんだけど ・・・・
なんか 思わしくない ・・・・
で うちの HP 見つけてもらって 御入庫です ( 感謝 )
では 受け入れでの試運転 ・・・・
「 新品のミシュランタイヤ 」 履いていることもあり
「 なかなか好印象 」 ですけど ・・・
やはり 「 直進性がもひとつ良くない 」 のと
なんか 「 車が 重い 」 なあ ・・・
じゃ 「 感覚掴んだ 」 とこで
やろっかな ~ ( 喜 )

まず なにはなくとも 上げて ・・・・ 各部チェックして
レベル取りましょうね

「 アライメントテスター 」 比較的 うちのは 「 単純 かつ 頑丈 」 で
「 野戦整備的な ハードな使用 」 にも わりと強いんですけど ・・・
やはり 「 計測機器 」 ですので
「 1 台ごと 」 に 問題が無いか 作業前にチェックしてます ( 笑 )
うちの 「 モノ ( アライメントテスター ) そのもの 」 は
「 モデルは古い 」 んですけど
「 数えきれないほどのオーバーホール 」 してますわ ( 笑 )
ちょっと不具合あれば 「 即 予備機と交換 」 して
「 時間ある時 に メンテしてます 」
少なくとも 「 ここ 10年くらいは 困らんほど 」 の スペアパーツ は
買い溜めてますね ~ ( 笑 )
以下は 過去のブログです
こんなこと ちょこちょこやってましたね

さ 、 1G 掛けたら ・・・・
数字は どうかな ~ ( 笑 )

うん 大体 「 想像通り 」 ですわ
セオリー通りに きちんと仕事されてます ( 感心 )
「 やりたかったこと 」 も判りますし
「 特に 悪くは無い 」 ですね
では 「 こっから 詰めて行きましょうかね ~ 」

潜り込んで ~

ごちゃごちゃと ・・・

細かくやってますけど ・・・・
ま この子も 「 ぎょ ~ さんやった 」 ので
「 迷いは無い 」 ですね
一通りこなして 試運転して 微修正入れたら 終了です
「 良いタイヤ 、 良いアライメント 」 が 揃うと
「 綺麗に走って 気持ち良い 」 ですね ~
この子も うちに 御入庫の際
「 綺麗に洗車して ワックス掛けて 」 御入庫されたそうです ( 喜 )
あの ~ いつも書くんですけど ・・・・
うちの工場 「 写真写りが良い 」 のと
「 画像にちょっと加工入れてる 」 ので ( 大汗 )
「 女の人が 気合込めて お化粧した 」 状態です ( 爆笑 )
別に 「 クリーンルーム 」 では無い 「 普通の工場 」 ですんで
そこまで気を使って頂かなくとも大丈夫ですよ ( 恐縮 )
けど 「 うちに来て頂く子 」
みんな 「 可愛がってもらってますね ~ 」 ( 嬉 )
オーナーさん
「 遠い所 どうも有難うございました 」
大事にしてあげてくださいね ( 感謝 )