
暇なときや長期休暇は、機材の点検してます。
この間は、センサーのベアリング交換をアップしましたが、
その後、使えるようにするには、
キャリブレーション(較正)が必要です。
例のポテンショメーターは、
基点があり、360度回って基点に戻るタイプです。
ゆえに、使用する範囲に、基点が入らないようにして、
なおかつ、中間くらいの抵抗値に、
0点 を持ってくる必要があります。
(実際は、適切な範囲で無ければ、
アプリ側で拒絶し 0点 の登録が出来ません。)
上の 写真の センサー較正用ゲージにセンサーを取り付け、
抵抗値のセッテイングをします。


センサー調整用のモードに入り、
適切な抵抗値にあわせて、 「0点 登録」 をします。
すると・・・・・・・・。

これで、センサーの使用準備が出来ました。
・・・・・・・・・・・けども、ウチは、もう一歩踏み込みます。