やっちまった パート2
今日はほぼ一ヶ月ぶりの静岡がんセンター来月19日の乳房再建手術のための検査と形成外科で術前説明を受けるための受診です。検査や説明は午後からなんだけど、ホルモン治療薬(タモキシフェン)の処方も合わせてしてもらうのに、乳腺外科の林先生は午後からオペなので12時までに来るように言われてました。ラッキーな事にちょうどがん友が3人も入院していたので、昨晩グループラインに「昼前に行くからランチをデイルームで一緒に食べよう」と連絡。ウキウキしながら明日の準備に取りかかりCT検査の注意事項の用紙を見たら3時間前から食事禁止と書いてあるではないですか!前回の手術でCT検査受けた時はそんな制限なかったような気がするけど、あの時は胸のCTで今回はお腹を見るからなの?(胸に入れるお腹の肉は太い血管があるところを切りとる必要があり、その場所を把握するための検査と聞いてます)という訳で慌ててラインで訂正連絡です。「私検査で食事禁止されてたから食べられないけど、お昼はみんなと一緒にいるよ〜」ってね。ご飯食べられないのは辛いけど、気づかずに食べて検査できないのはみっともない、それで手術が予定通り受けられないなんてことになったら大変だった!気づいてよかったよ〜ホッ今日は総菜店の仕事早退させてもらったのだけど、仕事忙しくて店を出るのが予定より遅くなってた、薬もらえなくなるんじゃないかと、ちょっとドキドキしながら運転してきた。でもなんとか12時前に乳腺外科の受付に辿りつけて一安心。しかし、ここで思わぬ落とし穴にはまった。8月初めての病院なので保険証と限度額認定証を出したら、受付のお姉さんに限度額認定証が期限切れであること指摘された。発行を受けたのは昨年9月だからまだ一年経ってないから大丈夫と思っていたら7月末で期限切れてた〜ああ、やっちまったよ〜お受付のお姉さん曰く、普通の保険証は黙ってても新しいのが送られてくるけど、限度額認定証の方は再度申請しないとダメなんだって。知らなかった〜今日は限度額認定証は使えないけど、また発行してもらえば多く支払った分返ってくるそうだ。でも、もし今日の支払いが高額だったらどうしようと急に不安になってきた。ただ今、会計待ちなんだけど、今日はいっぱい検査受けたし、薬ももらうし、一体いくらになるのか?限度額オーバーしていて全額支払いだったらもう現金では無理だからカード使うしかないな。とにかく週明け市役所に行かなくちゃ!