今日の夕方近所に住む叔父さんの家に用事があって行ったら
「大丈夫?」と聞かれた。
体調のことを尋ねられていたのだけど
一瞬何のことかわからなかった。
幸いなことに手術前と比べて体調の変化がない。
抗がん剤や放射線治療もしてないし
ホルモン剤の副作用もほぼない。
むしろ、仕事セーブしてストレスフリーな生活しているため
その前よりもいい、絶好調だ。
だから、体調を心配されても、ピンとこないのだ。
この前の土曜日も祭の注文が殺到する惣菜店で残業していたら
みんなが「疲れてない、大丈夫?」と体調を心配してくれ、
他の人より早めに仕事をあげてもらえた。
まだまだ働ける余力は十分あったけど、
その時点ではもう富士子にできる仕事が残っていなかったから
(教えてもらわないとできないものだったので)
慣れたベテランパートだけでやった方が効率いいかもと思って
お言葉に甘えて一足先に帰らせてもらった。
こうやって皆に気遣ってもらえて本当にありがたいと思う。
でも、あまり心配されすぎても、困るな~思うこともあるのも事実だ。
夕飯の時に母に叔父との一件を話したら
「抗がん剤もやらなくて済んで本当良かったね。
あんたみたいな元気ながん患者はみたことないよ」と言われた。
そこで気を良くして
「乳房再建の手術入院に備えて、元気な今のうちに遊んでおこうと思って
この夏いっぱい予定入れたから週末ほとんど家にいないよ」と
このタイミングで予定を伝えたら
「大丈夫かい?まがりなりにもがん患者なんだから」と心配されてしまった。
私は元気だって先ほど母だって同意していたのに
「まがりなりにも」って一体何なのと尋ねたら
しどろもどろになりながら
「もっと落ち着いて病気と向き合って・・・」みたいなこと言う。
がん患者は不安に打ちひしがれて大人しくしているもので
遊びまわったりしないといイメージもついているのかな???
そんなの気にせずこの夏を楽しみますけどね。