こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です
男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
男性なのに男性の心理をぶった斬り
既婚女性の悩みを解消してきた
100%貴女の味方!のカウンセラーです
▲名古屋テレビさんに取材されました
▲雑誌「CHEERS」で特集されました
《これまでにカウンセリングを受けた方の声》
夫がちゃんと私を見てくれていたへ変わった!
Yさん(40代)
夫は口もきいてくれないし「もうダメかも」から最後は夫を「信じる」と宣言して夫婦関係が変わった
Nさん(40代)
今まで夫に感情をそのままぶつけて険悪でした自分らしくこれでいいんだと思えるようになった。
Kさん (30代)
家族で出かけている時に
旦那が急に無口になり、
そこから口を利かなくなった。
なにかのキッカケで旦那が
無言になりスネてしまったけど
どうしてそうなったのか、分からない。
そういうこと、
貴女には経験ありますか?
これまでもスネ夫については
いろんな角度から話しをしてきたんですが、
旦那たちが
スネ夫になるとき。
そこには何らかの ”怒り” があります。
(もちろん場合によっては悲しみもアリ)
その感情は
どんな思いか?というと
こんな気持ちです。
「オレの思いを分かってもらえなかった」
「オレは大切にされていない(気がする)」
「オレの気持ちを受け止めてもらえなかった」
多くのスネる旦那たちは
こんな感じなのです。
でも
実は旦那たちは
”表面上では”
怒っているように見えるんですけど
怒ってる、
というより
そこにあるのは
”分かって欲しかった…!” という
寂しさや悲しさです。
オレの思いを「分かって欲しい」とか
オレの気持ちを「受け止めて欲しい」という思いも
あるかもしれません。
ここでお話しすることは
旦那の性格に依るので
それぞれの性格によって変わります。
が。
スネ夫の多くに、次の
3つのどれかがあります。
(1)安心したい。
自分はパートナー(妻)にとって、
大事な存在だと思いたい・思われたい。
貴女のちょっとした言葉や態度が気に障り、
「オレなんてどうでもいいのか!?」と
感じることがあるわけです。
つまり
”安心したい”
”信頼されたい”、
という思いが
心のどこかにあるのです。
旦那たちは
自分の意見が否定されたり
反対されたり、無視されたりした…!
と感じると傷つきます。
意外とガラスのハートの持ち主です(笑)。
なのでそこには
オレの意見や気持ちを尊重してほしい。
(子どもが大切なのはわかるけど)
もっとオレを大切にして欲しい。
オレをもっと理解して欲しい。
という感じです。
「本当はもっと甘えたいけど、
素直に言えない」ということも
多々あるわけです。 ←コドモか!
なので
甘えたいのに甘えられない、
という思いがスネを誘発してしまうわけです。
そこには「オレの気持ちを察してくれ」と
いう思いもある場合もあります。
なので
もし旦那がスネ夫になってしまったら
その辺りを観察してみてくだされ。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウ
■サトウのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^