雨☔風🍃警戒日🚨


ここのところだだ下がりダウンな体調ですが気持ちは妙に前向きな今日この頃口笛


暴風にさらされているベランダの植物たち🌱の心配をしながらではありますが


先月のGW特別企画『これなーんだ』記事が何気に好評だったので今月も懲りずこのコーナーいってみようと思います(二匹目のドジョウかっ🤭)


この『もふもふ』したものの正体

これなーんだ☝️


これはつい最近冬珊瑚がどこからか採取したものです


そしてこちらはそのもふもふが採れる植物の種👇

茶色は皮付き

白色は皮を剥いだもの(なぜ剥いたか?についてはまた次回以降)です


このもふもふ自体に用途はなく(もしかしたらある?のか?🤣知りません)


作業工程でこのもふもふが出ます😅


この作業は量があるとけっこう大変です💦


ということでそろそろ正解いってみよう🙌(早すぎやしないかーい🤣)


このもふもふの正体は〜


じゃーん!👇

こちらです🙌


先日どんぐり畑から採ってきたびわの葉

の産毛さん🌿の集合体でした

簡単に取れそうですが歯ブラシで毛をゴシゴシこそげ取ります(私としては結構力を使います💦)

今回はびわ葉エキスをより多く作ろうと出来る限りたくさんの葉🌿を採取したため

あ〜あ〜果てしない〜産毛取り続けぇぇぇ〜♪🎤(相変わらず古いな🤣)

…を口ずさんだかどうだかは覚えてませんが

途中で疲れてしまったので複数回に分けて作業しました✊

なんとか無事にその作業も終わりその後は洗って天日干し🌞

そしてそしてやっとのことで👇

消毒した瓶に刻んだ葉を入れひたひたまで焼酎を注いでフィニッシュ!


今後はたまに瓶を振って中身を撹拌しながら常温保存


透明な液体に葉のエキスが出て茶色に変わってくる頃(数カ月後かなぁ)が利用開始の合図です


自然療法界隈では枇杷🍋は優等生の代表ともいえる超が付くほどの逸材😍


『枇杷の木を植えると病人が絶えない』など縁起の悪い木とされてきましたが…その本当の意味は…🤫🤫🤫


気付いてみればこの世の中そんなことばっかり…😭バラバラだった点と点が線で繋がってしまった💦


そんな我が家の永遠のバイブルは👇

『家庭でできる自然療法』東城百合子著


薬を付ける前飲む前そして病院へ行く前にまずはこれを開く📖のが定番


なにかしらの良くなるヒント爆笑が貰えちゃったりします🙌


ここにもびわ葉エキスをはじめとしたびわの様々な利用方法が登場(東城先生だけに…🤣)します


普段から薬に頼らず不調を改善したいと願う方にはぴったりの逸品(いつものようにまわし者ではない🤣)なんです


無農薬のびわ葉が手に入る方はもちのろんで自家製をオススメしますが


作る時間もないし手間もかけなくないという方は購入も出来るので是非調べてみてくださいね


ということで今回の『これなーんだ』もこれにて終了です


憂鬱になりがちな雨シーズンも快適に過ごせるよう自分の心と体が喜ぶことを日々していきたいです



New冬珊瑚🤗




※絶対に取り戻せないもの…それは○○○


 


※正義ってなんだろう どこにあるんだろう


「ワクチンのネガティブな情報は出さない暗黙の了解が」 NHK「ニュースウオッチ9」の“捏造”疑惑 




GWに新たに開墾した畑の一角に心待ちにしていた春の息吹を発見🕵‍♀美味しく熟す時を今か今かと狙っていたこちら👇

ビワ🍋さん


そろそろ一番美味しくいただける頃じゃないかな〜と狙いを定めて再び畑にやってまいりました🤭


実🍋はもちろんのこと

枇杷には葉🌿にも種にも栄養がぎゅーっと詰まっています

(種については毒とする説もありますので個々でしっかり調べ納得した上で利用してくださいね)


ということで(私にとっては)まさに栄養の宝箱や〜〜〜〜〜🙌😆


こちらの畑(どんぐりがたくさん落ちるので今後はどんぐり畑と呼びます)は


やむにやまれぬ事情で手入れすることになり自宅から距離もあるのでなかなか通うことはできませんが


こうした楽しみがあるとなんとか時間を作って来たくなるものですね🤭


が…ちょいと残念なことに


ビワさん🍋今回も実の方はほぼ色付くことなく緑色🟢のままでした

ちょっとだけ色付いたものもありましたがまだ早くて酸っぱかった〜😭


とはいえ一番の目的であるこちら👇

びわの葉🌿


こちらは大量に収穫できさらには混み過ぎた木の剪定もだいぶ進められたので良かったです🙌


びわの葉🌿は産毛を取りキレイに洗って乾燥させた後に焼酎漬け(びわの葉エキス🫙)にする予定です


次回は予定と体調が合えば実🍋を収穫しに来たいと思います


畑作業は楽しみが多くを占めますが

当たり前ですがこれがなかなかの重労働💦


往復🚗移動もあり(乗っているだけですが😭)翌日はぐったりで思うように身体が動かなくなっていますし


回復しないうちに次々とミッションが迫ってくるので


最近は体が悲鳴を上げてあちこち不具合が絶えません💦


楽しいけど倒れちゃおしまいだ😱

繰り返しになりますが3年前のウィルス騒動を発端に大きな(それはそれは大きな)気付きをもらい


それまでの生き方考え方が180度変わりました(全く別人?ってことかも(苦笑))


こうして自分の立ち位置が変わったことで病気との向き合い方もガラリと変わりました


病気を言い訳にせずさらに楽しく生きたいという思いが日に日に強くなり


少なくとも今は私の中では入院治療はもうしないと決まっているので


体調管理はすべて自己責任☝️

絶対に倒れない(入院しないぞ〜)という意識で自分の心と身体をしっかり守っていってあげたいと思います


このあとは苦手な梅雨☔そして蒸し暑い夏💦がやってくることですし


少しペースを落としてゆっくり進めていきたいと思います



『疲れたら休む!』

難しいけどこれが一番大切!ですね😭



そんなこの冬珊瑚のブログですが

参加している公式ジャンルを『入院・闘病生活』⇒『ガーデニング』へ変更しました☝️



これからは病と闘うのではなく出来るだけ楽しいことを実践し気が付いたら私の中から病がいなくなってた〜🙌ばんざーい!


…を目指していきたいと思います



New冬珊瑚🤗




※数十年前に友人と訪れましたがとても素敵な島でした👇

私たち人間は自然の中で生かされているということを謙虚に受け止め常に感謝の気持ちをもって生きていきたいものですね


『#重症筋無力症』で4位をいただきました

読んでくださるみなさんがどう感じるかはさておき


読んでもらう⇒知ってもらう⇒考えてもらう


そこの一歩目👣を作ることが

今現在このブログを書いている理由のひとつなのでとても嬉しいです


ありがとうございますm(_ _)m



ベランダ新緑最盛期🌿の代表選手👇

柿の葉🌿


少し混んできたのでサッパリカット✄

柿の葉にはビタミンCがたっぷりということで柿の葉茶にしてみようかな😍と


そして


せっかく干すならということで他にもやってみたかったこちらも👇


割干し大根


細い切り干し大根よりも食べごたえがあり特にお味噌汁に入れると甘みが広がって最高のお味に整います


こちらはカルシウムたっぷり

大根の20倍?ですって〜🙌わーい


他の干し野菜も色々作ってみたくなりました


急な気温上昇があったり一番苦手なジメジメ梅雨☔も近づいてくるので


体調崩さないよう体が喜ぶ栄養を(出来るだけ自然なものから)たくさん取り入れていきたいです🥰



New冬珊瑚🤗

今回の気になるニュースは
NHKニュースウオッチ9、ワクチン接種後死亡をコロナ感染死のように紹介…ツイッターで謝罪』について☝️

地上波のテレビはほぼ見なくなっているので翌日のツイッタートレンドで知ったばかりですが

5/15夜の放送に関するワードが

ハッシュタグ#にいくつも上がっていました

遺族の気持ちを完全に無視した報道に怒りの声が止まりません😤


知らない人は是非とも知ってください👇


今回に限ったことではないのです😮‍💨

 何のための報道なのか…🤔と不思議に思う方がいるかもしれません


が…そもそも論


何のために報道機関が存在しているのか…😱ということ


今はいつでもどこでも疑問に思えばすぐに調べられる時代

私が言っていることを信じろということではなく


『誰か偉い人が言ったから…』

『テレビで放送してるから…』

『みんながそうしてるから…』

そして一番の問題は『知らなかった…』


そうした他人任せでは大切な命は守れないということを声を大にして伝えたいです


一度失った健康を取り戻すのは本当に難しい


そして失った命は二度と元に戻すことは出来ないのです

 

病で苦しむ人・亡くなる人が一人でも減りますように…


一人でも多くの人に何が起きてるかを知って考えて自らの選択をしてほしいです✊



<おせっかい>New冬珊瑚🤗




海外の薬を無料で使えるということは…🤔🧐😱😓


勇気ある人に続こう

おせっかいでも良いじゃない

一度なくした健康を取り戻すことが

どれだけ大変かこの身をもって知っている私が

今一度どうしても伝えたいこと


自分の命
大切な人の命は
自分が守るしかないってこと

迷ったら立ち止まってみよう

何が不安なのか考えてみよう

心配なことや分からないことはとことん納得のいくまで調べてみよう

そして最後は誰かに答えを委ねるのではなく

自分はこうしたいこうなりたいで決めよう

あなたは

あなたの大切な人は今日も笑顔でいますか?



3年分の思い大切な人に届け〜🙌


New冬珊瑚🤗





 

冬珊瑚の『気になるニュース🚨』

今回は『太陽光発電🌞』いってみよう


またも大きな自然災害が発生🏚🍃🌀☔


災害が起きる前に自分に出来ることといえば


日頃からの非常用食料🍚や備品⛑を揃えておくこと


被害を最小に抑える対策🏘避難経路を確認しておくことなど…


この機会に再確認しておこうと思う


さてこうした自然災害が次々と起こる中でなぜか積極的に進められている太陽光発電事業


世界各国環境は異なり抱えている問題もそれぞれ違うはずなのに


足並みを揃えて同じ方向に進まされている感🧐


パネル設置により森林が伐採されて2次災害が起きる危険性😱

斜面地への無謀な建設が土砂崩れを誘発 

日本の地形や環境を考えると…🤔どうなの?


人体や生態系に悪影響を及ぼす危険性😱

メガソーラー周辺で深刻な土壌汚染

農作物🌱への影響も計り知れない


都市部で設置義務化の動き🏢

これが本当にエコ?🧐


今後出てくる廃棄やリサイクルの問題など…

こんなにも山積みの問題をすべて先送りして

ここでも今だけ金だけ自分だけ?😓

あらゆることが右へ倣えでは済まされない時代の到来

生命や食を脅かすこの重要な問題に

『自分には関係ない』という人はいないはず

気を引き締めて今後も動きを注視し流されずに進みたいと強く強く思う

そんな冬珊瑚が今気になるニュース以上に気になってしまうのがやはりこちら👇

GWのラストはまたまた別の畑へ(飽きないなぁ〜🤣)

大地からいただいているものは何にも代えがたい大切な命

だからその大切な命を生み出してくれる大地の声を聞いてほしいと願わずにはいられない

当たり前が近い将来当たり前ではなくなることを危惧し行動している人と出会える奇跡に感謝

自分の命そして大切な人の命を守ることに繋がると信じて

これからもこうした仲間たちを少しでも増やしてより良い環境作りを考え行動していきたいと思う

<あなたは未来の子どもたちに何を残したい?🤔>


New冬珊瑚🤗

 

 

畑の雑草を刈って刈って刈りまくりました🧑‍🌾

雑草たちのハンパない逞しさに脱帽😭


草刈りがなんとか一段落したところでこんな頼もしい助っ人の登場で…👇

予期せず耕うん機デビュー🧑‍🌾(結構力が要るのですがどうしてもやりたくて頑張ってしまった💦)


当然ながら本日もれなく筋肉痛😭😭😭


しかしながら達成感が(雑草たちの生え方以上に)ハンパな〜い🙌


少し前まで想像もしなかった現実が目の前にあります


諦めなければなんとかなるもんだ


最後にしでかした大きな失敗も次につながる成功のもと(としておこう!🤣)


失敗どんと来〜いっ!

 


屋根よ〜り〜た〜か〜い〜

鯉の〜ぼ〜り〜♪


晴天に風に吹かれる鯉のぼり🎏


映えるなぁ〜😆

一番花が開花しました


サツキさん✾

葉🌿もツヤツヤ生き生きしていて元気もらえるんだなーこれが😍


開いたお花はもちろんこれから咲くわよーって蕾の膨らみ具合にも👇

目が萌〜😍になってまう…かわいい(≧∇≦)b


そのお隣りでこちらの苺🍓さんもきれいに色付いてくれましたよ

ずっと見ていたかったけど

食べて〜食べて〜という声が聞こえるような…🤭


ってことで思い切ってパクリ🤤


ちょいと甘さは控えめだけど何より直に味わう贅沢😆ありがたやありがたや〜


こうして植物を育てたり収穫を体験すればするほど心も身体も元気になっていくを実感✊


30年かけて治療や身体に良いなというものをあれこれ試してきたけれど


私とってはこれが何よりの治療法になっていますよ🥰


『間違いないっ🤭』



New冬珊瑚🤗

GWということでお子さま向け特別企画🤗(お子さま🎏向けだけどきっとお子たちは見ていなーい🤣)


そんなことはめげずに大人でも楽しめる『これなーんだ』いってみよう☝️


ヒント① 発芽その1

 

いきなりのボーナスヒント😍

特別企画だから最初から見せちゃう🫣(クイズになってなーいw)


ヒント② 発芽その2

 

うぉ〜いきなり力強いお姿〜✊これは今後の成長に期待が高まります👍


ヒント③発芽その3

 

こんな形で発芽🌱するお方は他にいらっしゃらないですね🤭(ずっと見ていたい👀)


ヒント④ その4

こちらは頭の方から発芽した別バージョン

 

いよいよ観音開き???(笑)🌱


さぁ次が最終ヒントですよ☝️


今朝のお姿👇😍😍😍😍😍

😆ばんざーい🙌


この貴重なお姿に思わず手を合わせてしまった😍


ということでここまでで分かった方!

おめでとうございまーす!


冬珊瑚から『家庭菜園キング&クイーン』の称号🏆を差し上げまーす😍(要らないか🤭)


念のための正解はこちら👇

落花生🥜さん🌱(この成長過程はお子さんも喜びますよ〜間違いないっ!)


このあとの成長も楽しみ(期待しかない🥰)


GW後半は新たな土地の開拓😅のため大渋滞🚗🚛🚙🚚の渦🌀に立ち向かいます


そしてまた近いうちにこの子たちもその開拓した新たな土地に旅立っていく予定😭なので


まずは私自身の体調整えてこの子たちの成長する場をしっかり整えてこようと思います✊


そのためにはしっかり睡眠とらねば…ねば…💤(楽しみ過ぎで眠れなくなる遠足前日パターン注意報点滅中⚠💦)


土を触りまくってもっともっと元気になるぞっと!(アーシング最高〜大地の微生物たちに感謝😍)


New冬珊瑚🤗



※最近懐かしい方がこのブログをひっそりと覗いてくださっていてめちゃくちゃ嬉しいです(そう…そこのあなたです😆ありがとう👋)


もちろんお友達もいつもの方も初めましての方もみなさんありがとうございますm(_ _)m

GW🎌がスタートした(らしい)


今日はずっと気になっていた衣替え👕👖をなんとか終えました🙌🙌🙌(これが毎回ひと仕事💦)


そんな私の頭の中はすでに後半のドキドキな新ミッション始動に向けてのシュミレーションがグルグル🌀していて手よりも頭の中が動いてる感じ🤭


今回は今シーズンから新たな手書き📔🖊の機会を得たという話題いってみましょう☝️

栽培日記🌱📝


来シーズン以降(続くのか?🤭🤣)の栽培の参考にしようと


種蒔き〜育苗🌱〜定植〜成長〜収穫など日々の記録📝をつけ始めました


まぁそんな大層なものでもないけど(笑)(夏休みの日記は何日もためて思い出せず適当だったな😭)


そこで初めて使ったこのアイテム🖊

 

フリクションボールペン🖊(※回し者ではないです🤣)


ウクレレ師匠ガズさんやウチのダンナくんにも大好評で


今さら?と言われそうなほど使用されている方は多いのでしょうね


大事な書類に使えないみたいなデメリットしか頭に浮かばず選択肢から外していたのだけれど


使ってみてびっくり!😍


その評判通り書き味も絶妙!(書きやすい!⭕)

間違えてもすぐに消せる🙆🙆🙆

インク滲み✒もない👍👍👍


今まで何で使わなかったのかというくらい便利でキレイに書けるので


もうかれこれ10年以上はシャープペンでつけていた体調記録📝も少し前からこのフリクション🖊で全て書くようになりました


筆圧が強めでこれ以上太いと細かいところは滲んでしまいそう?な気がしたので口コミを信じて購入した0.4が大のお気に入り🥰(何度も言うけど回し者ではない🤣)


デジタル化が加速しているこの世の中と逆行してますが


文字を書くことって大切だなぁを実感でき自分と向き合える貴重な時間を楽しんでいます


意識してスマホから離れる時間を作ること(今こうして使ってるやん!というツッコミが聞こえてきそう🤭)


効率を考えず面倒と思われることを自分の手でやることで


今に集中できる

他人と比較しない自分と向き合える

出来ることにフォーカスする(無理しなくなる)

つらいことから意識が離れる⇒不平不満が減る⇒周囲に感謝できるようになる


などなど冬珊瑚的にはメリットいっぱいです


体(特に目👀)も疲れにくくなるし心が喜んでいる気がしますよ


文字を書く

本を読む

楽器を演奏する

土を触る

料理をする(あまり得意では…ないな💦(苦笑))

体を動かす


一日のうちのほんの一瞬でも意識してみると良いかもしれませんね


いいな〜いいな〜にんげんっていいな〜』って歌が昔ありましたけど(古いけど今聞くと涙出ちゃうのはなぜ?😭)


こんな時代だからこそ

『今あえてアナログ人間になってみる』おすすめです☝️



(慌てな〜い慌てないひと休みひと休み…って年がバレちゃう🤭)



New冬珊瑚🤗



※こんなVer.見つけて笑いが止まらない👇


にんげんっていいなっぽい残酷な天使のテーゼ 

でんでんでんぐり返って神話になってしまった🤣

こちらは違った意味で涙がでちゃう🤣🤣🤣


一日一笑😆笑いも大切☝️