いよいよ梅雨入り☔ 

春からスタートした畑疲れがここにきて最初のピークを迎えてしまったようで

なかなか身体が思うようには動いてくれませんが

そんな中でも『入院治療をしない』そして『薬を減らす⇒薬をやめる』という意志だけは不思議と日に日に強固なものになっていくばかり🤣(苦笑)なので

自然に『無理をしない』ようになり
自然に『辛い』より『楽しい』を選択出来るようになり

時間にも心にもだいぶ余裕が生まれてきました

あとは私の中の自然治癒力を自身に思い出させて元気になっていくのみ✊

最終段階に突入しているひとつめの減薬にむけての秘策🤭を思いついてしまった✌️ので次回主治医に相談してみようと思っています

そんな最近の『楽しい』は待ちに待ったこちら👇

ミニトマトのステラさん🍅

やっとやっと一番花❁が咲いてくれました🙌


今年は育苗🌱元年


種蒔きからなかなか芽が出ず毎日声をかけ🤗穴が開くほど👀見守ったこと


育苗期の日当たり☀確保のためにポット移動に奔走したこと👣


同期グループの畑にお嫁に出した子🍅の旅立ちを涙😭で見送ったこと

狭いスペースでも何とか育ってもらいたいと定植場所に頭🤔を悩ませたこと😅


などなど


🍅ひとつとっても思い出がすでにたくさん


本当はグループの畑の子🍅と同じように広々とした畑に放ってあげたかったけど

脇芽を取ったり茎を支柱にはわせたり日々手がかかるミニトマト🍅さんたちにはベランダに落ち着いてもらうことに…

というか私が常に見守っていたかっただけね…🥰

ステラ🍅
ワーン🍅
ブラックチェリー🍅
ちびっこ🍅

今年は種から4種類のミニトマト🍅を育てています


一番花を取る?🤔取らない?🧐どちらにもメリットデメリットがあるようなので悩みますが


今回ステラ🍅さんの成長には手を出さずこのまま見守ってみようと思います


この子の成長を見ながら他の子たちもどうするか決めていこうかなと


梅雨☔に入りましたが太陽🌞が大好きな🍅たちのためにも気持ちよく晴れてほしいなと願うばかりです



New冬珊瑚🤗




☆減薬にむけて意識していること


体に良いものを取り入れる前に悪いものを体に入れない🙅


自分の体と心の声を聞き自分の体に合うか合わないかを基準に選ぶ☝️


他人と比べない😚


同調圧力には決して屈せず何事も自分で決める👍



※8位以外はほぼしてないかなぁ〜🤭

 


 

 


自分で納得して決めたことなら後悔も最小限で済むはず😆