『女性』としての私を育む ⑥ | 【神戸・大阪】人生改善屋 | 心理カウンセラー・セラピスト 堀池典代(ほりいけふみよ)

【神戸・大阪】人生改善屋 | 心理カウンセラー・セラピスト 堀池典代(ほりいけふみよ)

心理学を駆使して、
思い切り「ワガママな自分」を出しても、
大好きな人から『好かれる』自分を作る独自メソッドを開発。
☆自分のワガママを実現するカウンセリング☆


こんばんは~~ カナヘイ花

 

 

 

最近どうしているかな~☆

って、気になっていた

クライアントさんやお友達が

 

 

お元気そうだということが分かって

安心した ラブ ドキドキ

 

 

 

人生改善屋「ふ~みん。」こと

堀池典代(ほりいけふみよ)です とびだすうさぎ2カナヘイハート

 

 

 

 

チューリップ赤  チューリップ赤  チューリップ赤

 

 

 

 

【『女性』としての私を育む ⑥】

 

 

 

前回までのブログ記事も
【『女性』としての私を育む ①】左矢印

【『女性』としての私を育む ②】左矢印

【『女性』としての私を育む ③】左矢印

【『女性』としての私を育む ④】左矢印

【『女性』としての私を育む ⑤】左矢印

 

 

ご参照いただき、

続きをお読みいただければと思います~ ウィンク ラブラブ

 

 

 

あくまで

私がやってきたことを公開していますので

そう言うことに制限を付けず書いていきますね。

ご参考までに。

 

 

 

 

宝石赤 人に(誰かに)お手伝いしてもらう

そして、

宝石赤 人の言うことを素直に受け取る

 

 

 

話が前後しますが、思い出したので

これはまたお金の掛からないことです。

 

 

 

 

私の体験ですが、

お友達が家に遊びに来てくれた時に

偶然、整理したアルバムを見てもらう

機会がありました。

アルバムについての話は②左矢印

 

 

 

それで先日の私のこの写真への気持ち

 

 

可愛くない あせる

男の子みたい あせる

いや、モンチッチだ あせる

生まれたての無邪気さフレッシュさが皆無 あせる

なに難しい顔してるねん…… あせる

せめて笑っておいて欲しかった… あせる

 

 

 

これらの想いやアルバムを作った経緯などを

友人に話ながら見てもらうと

「めっちゃ可愛いやん」

何度も何度も言ってもらったんですね。

(今回のシリーズで写真を公開したことで、ますます褒めていただき、ワタクシ更に癒されております~ キラキラお願いキラキラ 感 感謝

 

 

 

自分で「可愛い」なんて思えてなかったので

なかなかその言葉を

素直に受け入れることは出来なかったのですが、

 

 

それでも、

赤ちゃんの頃の私を「可愛い」

言ってもらえたことは事実なので

自分に言い聞かせることにしました。

 

 

 

あの写真をA4に拡大コピーして

リビングのいつも座る場所から

よく見える場所に飾りました。

 

 

 

そして、見える度に

「可愛いよ~~」と自分の中で声をかけます。

 

 

 

声を出していないところが

まだ抵抗感のあるところかもしれません 滝汗

 

 

これからは声を出して言うことにします てへぺろ テヘ

 

 

 

 

あ、話を戻しまして、爆  笑

 

 

そう、自分が嫌っていることを

人に褒めてもらったり

愛でてもらえることは、

とても癒されることでもあります。

 

 

 

私が友人に何度も

「可愛い」と伝えてもらえたことで、

その言葉を

ちゃんと受け取れる自分になるために

行動を起こせたのも

癒しが進んだからだと思います。

 

 

 

 

たとえ、自分が抵抗があったとしても

人がそう言ってくれることを

拒否してしまう(受け取らない)のは、

傲慢な態度ともとれるし

相手の気持ちを踏みにじる行為でもあります。

 

 

 

大切なお友達や大切な関係であるならば

相手が自分へ向けてくれる言葉や想いを

しっかり受け取ることが恩返しにもなります。

 

 

 

 

ということで、ウシシ (どういうことで?笑

複数の人から自分の

「良いところ」「好きなところ」

言ってもらったり・書いてもらったり

してみましょう。

 

 

 

そして忘れないうちに

読み返せるように

メモにしましょう。

 

 

 

時折、このブログでおススメしているのは、

お気に入りのノートを買って、

読むと気分の上がるノートを作りましょう

というもの。

ココでも書きました左矢印

 

 

 

こうして人に自分の

良いところや好きなところを聞いたことと、

それについて自分が

どんなポジティブな感情を感じるのか

観察して

それも書き込んでください。

 

 

 

箇条書きで良いので、

文末は必ずポジティブな感情で書き終わること。

 

 

 

「褒めてもらえたな」「嬉しいな」「楽しいな」と思う

言葉や出来事から集めます。

 

 

 

そんな出来事なんて無いって方は、

こじつけでも良いので

ポジティブな感情に終わらせてください。

(これこそ出来たら、ものすごい変化に繋がります!)

 

 

 

 

「今日は、○○した時に、△△と言ってもらえて、嬉しかった。

「…喜んでもらえて、嬉しかった。

など、文末に

自分がどんな気持ち(ポジティブ)になったか?

書くこと。

 

 

 

起こった出来事だけを書くのではなく、

『気持ち』『気分』『良い感覚』を書くことが

ポイントです。

 

 

 

日付や固有名詞(誰が)は

無くても良いくらいです。

とにかくポジティブな感情・感覚

書きだすノートです。

 

 

 

ポジティブな感情を書き加えるのが

はじめのうちは難しいと感じるでしょう。

 

 

 

私たちは

一日の作業タスクを書くことは

スラスラ書けても、

それに伴う感情には

ほとんど無関心で過ごしているのが

分かります。えー

 

 

 

文末に使いがちな

「良かった」は、

残念ながら感情が書ききれていません。

 

 

 

「どう良かったのか?」

嬉しくて良かった」「楽しくて良かった」など

詳しく感情を書きだしてくださいね。

 

 

 

実はこれは、とても大切な

コミュニケーションの練習にもなっています。

 

 

 

自分の気分を上げてくれるツールであり

コミュニケーションの練習にもなる

 

 

なんとビックリマーク 一石二鳥なのです。OK ウシシ

 

 

 

人とのコミュニケーションは、

「自分がどう感じているか

伝えあって

お互いを知り合っていく連続です。

 

 

 

「考え」や「やりかた」「○○すべきこと」を伝えても

上手くコミュニケーションがとれないのは、

感情を伝えたり、聞きだしていないがゆえの
悲しい結末です。ショボーン

 

 

 

ぜひ、自分の

気分を上げるツールを作りながら

コミュニケーションの練習もしてみてくださいね。

 

 

 

できるだけ

ハードルは低いほうが良いです。

 

 

 

人との関わりでなくても

些細な日常でも大丈夫です。

 

 

 

具体的な例では、

「今日は、とてもしんどくて

 歯を磨く気にならなかったけれど

 頑張って歯を磨いたら、

 気持ち良く一日が過ごせて嬉しかったで充分OK ウインク

下線が感情赤字がポジティブな感情。文末にポジティブな感情で終わるように)

 

 

 

このように、

ただ「歯を磨いた」という作業タスク

一つのことについても

感情を書き込むとなると、

結構な長文になります。

 

 

 

丁寧に自分の気持ちと対峙して

表現してみてくださいね。

 

 

 

書いたものを見返すと

些細な日常を喜べる自分が素敵だと

思える日が必ずきます。照れ

 

 

 

 

ああ~、まだ書き終わらない~~ 笑い泣き

 

散文にお付き合い

ありがとうごさいます ごめん 感 感謝 恋の矢

 

 

あと一回くらいで終われるかなぁ~~ てへ テヘ

 

 

 

ふ~みん。でした~ ウィンク ラブラブ

 

 

この記事には続きがあります~

【『女性』としての私を育む ⑦】左矢印 に続く

 

 

 

堀池の面談・電話カウンセリングのお申し込みはコチラから左矢印

 

 

宝石赤 堀池のカウンセリングメニュー 宝石赤

面談カウンセリング 
    上差し アイコンタクトセッションを受けるなら
初回・単発 電話(スカイプ)カウンセリング
セット 電話(スカイプ)カウンセリング
3カ月集中 人生改善コース
    上差し アイコンタクトセッションを受けるなら
あなただけのカードリーディングセッション

ベル カウンセリングメニュー詳細はコチラから 左矢印
 ※ アイコンタクトセッションとは 左矢印

 

 

 

お知らせ いろいろ♪
ベル 【カードリーディングお茶会】 in 大阪・中之島 ベル
   今後の予定…
5/24(木)・6/9(土)・6/23(土)
    詳細はコチラ 左矢印


ベル 【面談・電話カウンセリング】 随時受付中 ベル
  お申し込み詳細・お問い合わせはコチラから
左矢印

 

 

 

 

↓ よろしければ はーと

読者登録してね