今日のパチリ
今日から、できる限り毎日、写真を撮ることにしました。
何気ない日常の一瞬を切り取りたいと思います。
そして、なんてことない一枚をブログに上げようと思います。
つい先日まで休眠ブログだったのに、毎日更新なんてできるのかな????
せめて一週間くらいは続けたいです。(笑)
そして、今日の一枚はこちら。
今日は、ラッキーにも雨上がりだったので、歩道にできた水面に写ったイルミネーションを撮ってみました。
自転車とや人を入れた方が雰囲気良かったので、入れてみました。
でも、手前のイルミネーションにピントを合わせて、上の自転車とひとはぼかしたほうが良かったですね、きっと。
こんな風にして、ちょっとづつでも写真が上手くなりたいです。
何気ない日常の一瞬を切り取りたいと思います。
そして、なんてことない一枚をブログに上げようと思います。
つい先日まで休眠ブログだったのに、毎日更新なんてできるのかな????
せめて一週間くらいは続けたいです。(笑)
そして、今日の一枚はこちら。
今日は、ラッキーにも雨上がりだったので、歩道にできた水面に写ったイルミネーションを撮ってみました。
自転車とや人を入れた方が雰囲気良かったので、入れてみました。
でも、手前のイルミネーションにピントを合わせて、上の自転車とひとはぼかしたほうが良かったですね、きっと。
こんな風にして、ちょっとづつでも写真が上手くなりたいです。
祝 TBGC写真部 設立!
このたび、TBGC 写真部が設立されることになりました!
部長は、巨匠ばたやん先生 です。
部長、よろしくお願いします!m(_ _ )m
部長が新しいカメラを購入することのとで、購入された後に撮影会なんかをしたいと思っています。
最初の候補地は、浅草。
部長の案内で浅草を散策しながら写真を撮り、お茶でもしながら撮った写真をみんなで楽しむ、なんてことを考えてます。
時期は部長が都合がいいとき。(笑)
「2月下旬頃かな」、だそうです。
興味あるかた、連絡ください。
さて、部長が僕の撮った写真を見せなさいとのことでしたので、いくつか晒します。
キレイな写真ばかり目指していて、イイ写真が撮れてないですが、その辺を部長の指導の下、勉強したいです。
東京駅です。
この写真が撮りたくて、カメラを買いました。(笑)
ど素人の僕もこんな写真が撮れるなんて、カメラは簡単になっているんですね。
ドイツのフランクフルトに出張したときのスナップです。
こういう何気ないスナップ写真で、いい写真が撮りたいです。
ドイツのケルン大聖堂。
定番位置から撮ったものです。
鎌倉に紅葉を撮りに行ったときの一枚。
すごくたくさん紅葉の写真を撮りましたが、一枚も気に入るものがありませんでした。
この写真は、その中でもマシな一枚。
もっと写真が上手くなりたいと痛感した紅葉狩りでした。
江ノ島と夕陽です。
この写真は気に入ってます。
江ノ島と夕陽だけでは面白くなかったので、帰りがけのサーファーを入れたらだいぶ良くなりました。
写真部では、いろんな人の意見を聞いて、上達できるような場にしたいです。

部長は、巨匠ばたやん先生 です。

部長、よろしくお願いします!m(_ _ )m
部長が新しいカメラを購入することのとで、購入された後に撮影会なんかをしたいと思っています。
最初の候補地は、浅草。
部長の案内で浅草を散策しながら写真を撮り、お茶でもしながら撮った写真をみんなで楽しむ、なんてことを考えてます。
時期は部長が都合がいいとき。(笑)
「2月下旬頃かな」、だそうです。
興味あるかた、連絡ください。
さて、部長が僕の撮った写真を見せなさいとのことでしたので、いくつか晒します。
キレイな写真ばかり目指していて、イイ写真が撮れてないですが、その辺を部長の指導の下、勉強したいです。
東京駅です。
この写真が撮りたくて、カメラを買いました。(笑)
ど素人の僕もこんな写真が撮れるなんて、カメラは簡単になっているんですね。
ドイツのフランクフルトに出張したときのスナップです。
こういう何気ないスナップ写真で、いい写真が撮りたいです。
ドイツのケルン大聖堂。
定番位置から撮ったものです。
鎌倉に紅葉を撮りに行ったときの一枚。
すごくたくさん紅葉の写真を撮りましたが、一枚も気に入るものがありませんでした。
この写真は、その中でもマシな一枚。
もっと写真が上手くなりたいと痛感した紅葉狩りでした。
江ノ島と夕陽です。
この写真は気に入ってます。
江ノ島と夕陽だけでは面白くなかったので、帰りがけのサーファーを入れたらだいぶ良くなりました。
写真部では、いろんな人の意見を聞いて、上達できるような場にしたいです。
百獣の王の刃
SHUNさん
、MASUちゃん
、てつぽんさん
と一緒に、SHUNさんのホーム、鶴舞カントリーで球ころがししてきました。
前日に、まさかの百獣の王になり、この日もボールに突き刺さるようにトップの嵐。
みっともないプレーで3桁。
皆様にご迷惑を掛けちゃいました。すいません。。。。
2015年は、トホホな年になりそうです。(笑)
バックティーから見る景色は、とても素晴らしいものでした。
ほとんどのパー4ホールが、2オンできないほど長いです。
随所に木が設けられています。
木に遊んでもらっているおじさんがいました。(笑)
お昼ごはんは、黒いチャーハン。
本格的中華という感じで、スープともに良いお味でした。
強風が吹く、打ち下ろしのショート。
自分の技術のなさや、状況判断の甘さを痛感するとともに、自然の中で遊ばせてもらっている喜びを感じました。
素晴らしいコースレイアウトとコースコンディションのなか、とても楽しくラウンドさせていただきました。
2オンが難しい距離で、砲台グリーンですから、アプローチの良し悪しがスコアの鍵を握るコースだと思います。
もっと上手くなって、またラウンドさせていただきたいです。
帰りのアクアラインからは赤くそまった空の中に雄大な富士山が見えました。
空にはいくつもの飛行機。
今度、真面目に写真を撮りに来たいです。(笑)
前日に、まさかの百獣の王になり、この日もボールに突き刺さるようにトップの嵐。
みっともないプレーで3桁。
皆様にご迷惑を掛けちゃいました。すいません。。。。
2015年は、トホホな年になりそうです。(笑)
バックティーから見る景色は、とても素晴らしいものでした。
ほとんどのパー4ホールが、2オンできないほど長いです。
随所に木が設けられています。
木に遊んでもらっているおじさんがいました。(笑)
お昼ごはんは、黒いチャーハン。
本格的中華という感じで、スープともに良いお味でした。
強風が吹く、打ち下ろしのショート。
自分の技術のなさや、状況判断の甘さを痛感するとともに、自然の中で遊ばせてもらっている喜びを感じました。
素晴らしいコースレイアウトとコースコンディションのなか、とても楽しくラウンドさせていただきました。
2オンが難しい距離で、砲台グリーンですから、アプローチの良し悪しがスコアの鍵を握るコースだと思います。
もっと上手くなって、またラウンドさせていただきたいです。
帰りのアクアラインからは赤くそまった空の中に雄大な富士山が見えました。
空にはいくつもの飛行機。
今度、真面目に写真を撮りに来たいです。(笑)
鎌倉散歩
カメラを始めて、出かけることが多くなりました。
撮影のために。
この前も、鎌倉に行ってきました。
3度ほど。(笑)
紅葉が綺麗に見れるところを下調べして、撮ってきました。
鎌倉にはハイキングコースがあります。
そのハイキングコースの一角に、紅葉がたくさん見れるところがあるんです。
そこでの一枚。
画像を小さくしているので、細かな部分が潰れちゃってます。(笑)
この場所の紅葉は、とても大きくて、とても高いところに葉がありました。
紅葉の赤い葉の天井ができている感じ。
長い距離を歩いた疲れも吹っ飛ぶ美しさでした。
その近くで撮ったもう一枚。
木の種類によって葉の色や葉の形が違うんですね。
疲れたけどいいものたくさん見させてもらいました。
ただ、ボツ写真ばっかりで、がっかりします。
もっと上手くなりたい。。。。
撮影のために。
この前も、鎌倉に行ってきました。
3度ほど。(笑)
紅葉が綺麗に見れるところを下調べして、撮ってきました。
鎌倉にはハイキングコースがあります。
そのハイキングコースの一角に、紅葉がたくさん見れるところがあるんです。
そこでの一枚。
画像を小さくしているので、細かな部分が潰れちゃってます。(笑)
この場所の紅葉は、とても大きくて、とても高いところに葉がありました。
紅葉の赤い葉の天井ができている感じ。
長い距離を歩いた疲れも吹っ飛ぶ美しさでした。
その近くで撮ったもう一枚。
木の種類によって葉の色や葉の形が違うんですね。
疲れたけどいいものたくさん見させてもらいました。
ただ、ボツ写真ばっかりで、がっかりします。
もっと上手くなりたい。。。。
横浜散歩
皆さん、ご無沙汰してます。
なんとなく、ブログアップします。
最近カメラを始めまして、今日もちょっと撮ってみました。
マクドナルドの改修のために作業をするおっさんとそれをじゃまするかのようにしゃべりかけるおっさん(笑)
白黒の写真をイメージして撮ってみました。
もっと近づいて撮ればよかったかな。
横浜ベイクォーターのツリー
ツリーのてっぺんに6本のライトのラインが集まっていて、面白そうだったのでパチリ。
ツリーの下の小さい家。だれが住んでいるんだろ?
小さい家を並べるという発想が面白いよね。
立体交差の下を走るクルマ
べいクオーターから駅に向かう歩道橋からの景色。
長時間露光の写真の練習。(笑)
こういう立体交差の建造物、結構好きです。
なんとなく、ブログアップします。
最近カメラを始めまして、今日もちょっと撮ってみました。
マクドナルドの改修のために作業をするおっさんとそれをじゃまするかのようにしゃべりかけるおっさん(笑)
白黒の写真をイメージして撮ってみました。
もっと近づいて撮ればよかったかな。
横浜ベイクォーターのツリー
ツリーのてっぺんに6本のライトのラインが集まっていて、面白そうだったのでパチリ。
ツリーの下の小さい家。だれが住んでいるんだろ?
小さい家を並べるという発想が面白いよね。
立体交差の下を走るクルマ
べいクオーターから駅に向かう歩道橋からの景色。
長時間露光の写真の練習。(笑)
こういう立体交差の建造物、結構好きです。
ドライブ・マイ・カー

普段、全く本を読まない僕だけど、この人の書き物だけはとても好き。
すっと入って、すっと読めちゃう。
たいていの小説は読んでいるし、何度か読み返したものもあるし。
今回の作品は短編だけれども、かなり好きな部類に入るかな。
ムラカミワールドとか、ムズカシイことはわからないけれども、いつもとはちょっと違った感じ。
でも、こういうストーリーはとても好き。
映画でもドラマでも、現実的なもの---ではなんで彼の小説が好きなのかわからないけど---が好きなんだよね。
クルマが重要なアイテムになって登場する。
黄色のサーブ900コンバーティブル
「シフトの上げ下げを楽しむ」マニュアルで、「車の屋根を開け」て「流れる雲や、電線に止まった鳥たちを観察」する。
いやー、いいなあ、こういうの。
マニュアルって、クルマを操ってる感があって、とっても楽しいんだよね。
ドイツにいたときは---ほとんどのクルマがそれなので---マニュアル車に乗ってた。
また乗ってみても楽しいかも。
オープンカーは所有したことないなあ。
でも、セカンドカーに欲しい。
これがいいけど
現実的なのは、こっちだね。
第14回 BJカップ 5周年記念大会
BJカップに参加してきました。
楽しいラウンドさせてもらいました。
おまけに、こんなものまでもらっちゃって。
ちょー嬉しいっす。
5周年記念大会ということで、3位にももらえたんです。
頑張った甲斐がありました。
同伴プレーヤーは、ちげたま夫妻。
いつ見ても、仲睦ましいアツアツカップルです。
RoadMoviesでそんな二人を撮っておきました。
でも、まあ、プライベート映像なので、ここには載せないでおきます。
そんなちげさん、素晴らしいプレーで、優勝です。
ホント安定したショットとパットで、ぶっちぎり優勝でした。
おめでとうございました。
ラウンド前は、結構調子良いと思っていたのですが、そうでもなく、ドライバーが右ばっかり。
パットも良くなかったし、反省点ばかりのラウンドでした。
でも、3位に入れて、ラッキーでした。
皆さん、ありがとうございました。
楽しいラウンドさせてもらいました。
おまけに、こんなものまでもらっちゃって。

ちょー嬉しいっす。
5周年記念大会ということで、3位にももらえたんです。
頑張った甲斐がありました。
同伴プレーヤーは、ちげたま夫妻。
いつ見ても、仲睦ましいアツアツカップルです。
RoadMoviesでそんな二人を撮っておきました。
でも、まあ、プライベート映像なので、ここには載せないでおきます。
そんなちげさん、素晴らしいプレーで、優勝です。
ホント安定したショットとパットで、ぶっちぎり優勝でした。
おめでとうございました。
ラウンド前は、結構調子良いと思っていたのですが、そうでもなく、ドライバーが右ばっかり。
パットも良くなかったし、反省点ばかりのラウンドでした。
でも、3位に入れて、ラッキーでした。
皆さん、ありがとうございました。