さてさて、

 

 

4月なんで新社会人おめでとう!!

新人さん、頑張ってね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、新人さんじゃなくて、

リーダーになった人に向けてね\(//∇//)\

 

 

 

たびガエル??

リーダー??

 

 

 

 

バリバリやってたよ\(//∇//)\

 

 

 

 

 

もちろん独学\(//∇//)\

にゃはっ( ^ω^ )!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世の中にはリーダー論溢れているけど、

たびガエルには、合わんかったなー( ・∇・)!

 

 

 

てか、

「それあんたのやり方やん。知らんがなーーー(笑)」

 

って感じ。

 

 

 

 

だから独学。

 

 

 

 

 

あと、たびガエルが思うに、リーダーやっていた自分に

 

 

 

 

 

 

 

「人をまとめる」

って概念がない。

まじにない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人をまとめる」

というより

 

 

 

 

なんかいい感じに楽しんで笑いながらやっていこうぜぃー(笑)

 

 

自分の思った通りになってもならなくてもどっちの結果も受け入れるぜぃー(笑)

 

 

 

 

 

 

てな感じでやってたよー。

 

 

 

 

 

 

たびガエルは、

人を育てるのがメチャクチャ得意だけど、

 

 

 

 

 

リーダー用語とか

手法とかあんまり知らない。

 

 

 

 

 

「リーダーとは、〇〇な人のことである」

とか

 

チームや人をまとめるために必要なのは

 

                                        

 

                                        

 

                                        

 

 

 

 

 

 

 

とかあるけども、

こんなんクソほどつまらん\(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

生武器無くすわ

学ぶ気無くすわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

おもんない\(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

そう言うのが好きな人にはいいけど、

たびガエルには合わんかったなー( ^ω^ )!

 

 

 

 

 

 

 

 

介護の事業所って、

 

 

 

 

 

別に、

 

介護することが目的じゃねーんだもん

お世話することじゃねーんだもん

人をまとめることが目的じゃねーんだもん

 

 

 

 

 

 

 

 

いまこの瞬間が

「あ〜、なんかいい感じ。」

って

 

 

笑える人生を生きるためにあるんだもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのために

笑えないこと学ぶって、

 

そのために

つまんないこと学ぶって、

 

 

 

 

たびガエルは合わんわー\(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

例えばね、

 

 

介護ってさぁ、

「その人らしさ」がゴールとか目標な訳じゃないんですよ\(//∇//)\

 

 

 

朝起きて

「あ〜、今日はなにしようかなー??」

ってウキッとしながら起きることな訳ですよ。

 

寝る前に

「なんか今日も一日いい感じだったなー」

ってな訳ですよね。

 

 

 

 

お年寄りにしてあげる

させてもらうとかそういうの

 

 

ぶっ飛ばして、

 

 

仕事も

リーダーも

介護も

人育ても

 

スタッフも

お年寄りも

家族も

 

ついでにご近所も

 

 

 

やっていることって、

 

 

 

「なんか知らんけどいい感じに生きる」ためにやっている訳でんがな\(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なんか知らんけどいい感じだったなー」

って言うのは、

 

 

 

「あ〜なんか知らんけど幸せだったなー」

ってことで、

 

 

 

 

 

幸せって、なんか満たされている感じで、

 

満たされてるってことは、

何にも欠けてないし

足りないものなんてない

何があっても大丈夫って

安心感が自分にあるってことで

 

 

 

で、

 

 

あ〜、じゃあ、

 

今まで

「今日もこれが出来なかった( ・∇・)」

「あの時こんなふうに言ったらよかった〜」

「あ〜ダメだったな〜、うまく行かなかった( ・∇・)」

 

 

 

っていうのは、

不安だったからだぁ。

 

 

 

そもそも

うまくいかなかった出来事が起きる前から

すでに

こんなことが起きたらどうしよう

こんなふうになったらどうしようって

不安だったじゃん。

 

 

 

そして、

またこんなことが起きたらどうしよう??

って明日のことも不安になってるのかぁ、

 

 

 

あ〜幸せって

 

何か特別なことができたり

何かを得ることじゃなんだ。

 

 

 

自分が不安じゃない

ココにいてもいいって安心感がある

信頼感が自分にある

 

 

 

ってことじゃん!!

 

 

不安がなかったら笑えるじゃん\(//∇//)\

 

 

そーいうことだね( ・∇・)!!

 

 

 

メチャクチャ簡単じゃん\(//∇//)\

 

 

自分の中の不安を無くしていくには、

自分の周りで、「なんか楽しそうに笑いながら」

リーダーやってる人をリサーチしたらいいじゃん。

見てるだけじゃわかんなかったら、聞いてみたらいいじゃん。わかるまで。

 

 

 

 

 

 

その姿を見てさ、

周りのスタッフが、思うんじゃん。

 

 

「あっ、わからないことは聞けばいいんだ。」

って。

 

 

で、教えてくれるんじゃん。

リーダーのたびガエルに。

 

 

 

「そのばあちゃん、〇〇なんすよ!』

「そのじいちゃんね〇〇したいって言ってましたけど、わたしそれって、〇〇じゃないかって思ってて・・・」

 

みたいな!!

 

 

 

そうやってメチャクチャ

シンプルに小さいことから

コツコツと積み重ねていくことが

一番近道なのよー\(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

結果

チームはまとまらんけどな!!

 

みんなバラバラだけどな!!

 

 

 

 

 

 

 

けど

 

 

 

 

 

 

ひとつだけ共通点があったな\(//∇//)\!!

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな笑ってたわ( ^ω^ )

 

 

 

あと、

 

 

優しかったな\(//∇//)\

 

 

 

 

2個になったし\(//∇//)\

 

 

 

 

 

世の中のことって

 

 

笑える自分で

この世界が愛に満ちているって

 

前提として持てたら

ほぼうまくいくよ。

 

 

やり方も大事だけどね。

 

両方ね。

 

 

 

 

これが、たびガエル的なリーダーの在り方

 

 

 

まぁやり方は、後でいいんじゃない??

 

 

 

 

 

 

 

そもそも、リーダー論メチャクチャ学ぼうとして

リーダー論に思ったのは、

クソつまらんー\(//∇//)\ってこと!!マジクソつまらん。

 

 

 

 

こんなの実践したら

 

 

 

 

 

なんかいい感じで笑える場所にならんわ!!

って思ったから、

 

 

 

 

 

 

 

 

必要のないものは学ばんかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

大事なのは、

 

 

 

あなたが、

 

①自分がどんな人になっていきたいのか?

②その場所をどんな場所にしたいのか?

 

 

 

 

っていうのを、具体的に明確にして

③そのために自分が必要だと思うものを書き出してみる。

④自分に合いそうにないもの・必要ないものをぽいっと捨てて

 

⑤それを持っていそうな人に聞きまくる。

⑥やる。やってみる。

 

 

 

これが最速で最短でっせ。

 

 

 

 

 

 

人ってさ、リーダーとは??

って考え出すとカッチコチになるから。

 

イワロックかってほどカチカチになるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたがリーダーに選ばれた理由は知らんけど、

 

 

 

ひとつだけ言えるのは、

 

 

 

「能力が高いリーダーほど周りはダメになる」

 

「ポンコツでも周りを信頼できるリーダーの周りは笑いと優しさが満ち満ちている」

 

 

 

 

 

また二つになったわ\(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、

いっぱい書いたけど、

 

 

一番大切なことを言うよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたは

リーダーになる前からそもそも不安でいっぱいじゃない???

 

 

 

 

今まで不安だった人が

 

 

 

リーダーになったら、安心感を得られることはないね。

 

 

 

 

 

 

リーダーが・・・って話ではなくて、

 

 

 

あなた自身が

 

 

 

 

今この瞬間なんで

笑えないのか?

 

 

 

今この瞬間何を

不安に思っているのか?

 

 

 

 

今この瞬間なんで

人を信頼しけれないのか??

 

 

 

 

 

 

こういう

自分を知る

 

 

ってことが

 

 

 

あなたにとっての

最良のベストオブベストの

リーダー論になるんじゃないっすか!!

 

 

 

 

 

 

[こちらもどうぞ]

 

吐き出せよ!!!!

解決する問題?

信頼っていう強要

問題の解決法は

『似て非なるもの』と『煮て火なるもの』

てっとり早く不幸をやめる方法

3年後に差がつく生き方

不自由はあなたが選ぶことで完成する

いい人に いい人はいない

悩むのは暇だからよ

あなたは死ぬんです

人生は実験だー

3年後のあなたへ

世界一シンプルな解決法

ひとりぼっちだと感じたら読んでみて。

悩む、その前に。

頭の中はいつも最高だ

ポンコツを活かす人・つぶす人

感情を感じる…?

子どもが大人の階段をのぼるには、、、

欠けた心の埋め方

失敗する権利・言わない勇気

ひゃっほ~(≧▽≦)な人生とは

 

 

 

 

仕事の事

パートナーシップ

生きづらさ

人間関係の悩み

母親

DV

不倫

など

 

※ご相談、質問は無料です。

※既読、返信に時間を要する場合があります。

※ご質問内容はブログなどでご紹介させて頂く場合があります。

 

↓登録お待ちしています。

 

 


※もう公式LINEに登録してくれてる人で、ここまで読んでくれた人はfacebookでシェアしてくれると嬉しいです。♪( ´▽`)

 

※いいね・コメント・リブログも泣いて喜びます(≧▽≦)!

[こちらもどうぞ]

 

吐き出せよ!!!!

解決する問題?

信頼っていう強要

問題の解決法は

『似て非なるもの』と『煮て火なるもの』

てっとり早く不幸をやめる方法

3年後に差がつく生き方

不自由はあなたが選ぶことで完成する

いい人に いい人はいない

悩むのは暇だからよ

あなたは死ぬんです

人生は実験だー

3年後のあなたへ

世界一シンプルな解決法

ひとりぼっちだと感じたら読んでみて。

悩む、その前に。

頭の中はいつも最高だ

ポンコツを活かす人・つぶす人

感情を感じる…?

子どもが大人の階段をのぼるには、、、

欠けた心の埋め方

失敗する権利・言わない勇気

ひゃっほ~(≧▽≦)な人生とは