式の法則がわかりましたか?

 

 

 この記事の続きです↓

 

 実は、これらはインド式の計算法を使えば一瞬で答えが出るものばかりなのです。

 面積図で解説します。

 

625=25×25

 で説明しましょう。

 

 

 

 

 下の式を面積図と照らし合わせながら、考えてください。

 

 25×25=(20+5)(20+5)

 ⇒高さだけに注目してください!

 20+5の高さの上に横から移動した5が重なり、高さは30になります。 

 

 ⇒次は面積に注目してください。

 横の100は上の図のよう移動しています。

 面積400+100の上に100を重ねています。

 面積 400+100+100=600 が見えますか? 

 これは20(底辺)×(20+5+5)=600の長方形です。

 さらに、5×5=25の正方形を足します。

 

 600+25

 

 25×25の式を分解して面線図で考えるとこうなります。

 

 なに?

 さっぱりわからない?

 

 大丈夫です。

 これはインド式の応用問題です。ここに達するまで何段もの階段があります。

 たぶお式ではそれをスモールステップ&スパイラルで何度も繰り返しながら、登っていきます。

 プリントの指示に従いならが、毎日学習を続けているだけで自然に頭に入り、面積図と式が結びついて頭に浮かぶようになります。

 なにせ、たぶお式では幼稚園児でさえ、これが理解できているのです。いや、それどころか、小2にもなれば灘中の入試問題を鼻くそをほじっくて丸め最後は指先で飛ばしながらといてしまう子がゴロゴロいるです。

 

 わからないのは、これまで、お使いになっていた教材がポンコツだから。学校や塾のポンコツ教材を使い続けた副作用で知らないうちにどんどんヴァカになっているのです。

 今すぐ、そのポンコツをゴミ箱に放り込んでください。

 そうするだけで、お子さんの未来は光り輝くものとなるでしょう。(以下、続く)

 

 

 

 塾選びのオプチャも始めました。
 ワンクリックで参加できます↓
 

オプチャ

 

新学年の中学受験塾選び 情報交換会

 

 

 

 塾選びの記事は↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

今日の雑談

「地球の地軸は23.4度傾いていて、それ原因で四季ができる。また、四季は北半球と南半球では反対になる」と学校や塾では教えています。

 最悪です。こんな教え方でわかるはずがない!

 垂直も平行も何かに対して垂直であり平行なんです。

 直角は、もともと地面に対してまっすぐに立っている状態をあらわしたものだったはず。地面、つまりは地球(重力でひっぱっれている)が基準になっています。

 それと同じように23.4度は太陽が存在する方向が基準になっています。

 9割位上、少なくとも理系の学部に進まなかった人のほとんんどが、地球がピサの斜塔のように傾いていると思っていたはず。

 自慢をするわけでないですが、私もつい数日前までそうでした。

 文科省や学校はポンコツです。だから、文科省や学校のカリキュラムをもとにして授業を進める中学受験塾もポンコツです。

 学校や塾に通うとどんどんヴァカになります。

 お子さんが中学受験塾の授業がわからないのは、お子さんの責任ではありません。すべては文科省、小学校、中学受験の責任です。

 たぶお式を始めればそれがすぐにわかるはずです。

 さっさとポンコツ教材はゴミ箱に放り込んでください!

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 十の段の乗数の中で、15×15だけが他の式とは別のつながりを持っています。

 

15×15=225

25×25=625

35×35=1225

45×45=2025

55×55=3025

65×65=4225

75×75=5625

85×85=7225

95×95=9025

 

 式の法則が見えてきましたか? 下二桁はすべて25ですね。

 しかし、それだけではありません。

 

この記事の続きです↓

 

11×19=209

12×18=216

13×17=221

14×16=224

15×15=225

16×14=224

17×13=223

18×12=216

19×11=209

 

 15×15がここに入っているでしょう。

 また、今度は下二桁がバラバラの数字が並びます。

 さらに次はこれです。

 

21×29=609

22×28=616

23×27=621

24×26=624

25×25=625

 

百の位は6

下二桁は一の位同士をかけた数字がそのまま入っていますね。 

 

 ならば、これは?

 

31×39=1209

32×38=1216

33×37=1221

34×36=1224

35×35=1225

 

百の位は12

下二桁は一の位同士をかけた数字がそのまま入っていまね。

 

 どうですか?

 式の法則が見抜けましたか?

 法則を見抜けば、一瞬で答えがわかります。(以下、続く)

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式のオープンチャットでは結論が出ました。

 小3から通塾開始が半数近くです。

 

 下の記事の続きです↓

 

 しかし、それほど単純な話も出ないでしょう。

 なぜ、小3からが最適か?

 その他の学年に投票した方の理由は?

 能力や性格によって違うのでは?

 たぶお式のような怪しげ教材を使っている人は特別な人ばかりでは?

 

 ……、とかいろんな疑問、疑惑があるかもしれません。

 実際、オープンチャットでも、さまざまな意見が飛び交っています。

 そして、ブログでさっそく取り上げてくれた方もいます。

 なにはともあれ、そのぶログをご紹介しましょう。

 

 

 こちらは全国トップラスの新5年生です↓。

 

 

息子は、どこの塾の模試でも、算国に関してそこそこの結果を叩き出してきました。

 

全統小では県下2位の賞状をいただいたり、満点を取ったり、偏差値80を出したり。

浜学園、日能研でも満点経験あり、3年生の冬には、日能研からこのエリアの最高位クラス認定をいただき辞退。

4年の夏には、他の大手塾からスカラのお話をいただき辞退。

 

計算嫌いと弱点をなんとかしたくてたぶお先生に出会い、弱点も消えた。

国語にも弱みがあるけれど、こっちは私なりに潰してきました。

 

 しかしながら、小4後半からの後半から通塾を開始したそうです。理由や詳細は上のブログをごらんください。

 

 こちらは小4のひいちゃんです。中度知的障害とのことですが、すざまじい勢いで学力をつけいます。あっという間に、19×19までをおぼえてしまい、小数、分数、単位変換……etcに入っています。

 こちらは通塾不要派です。

 

 

 

 通塾開始年齢については、迷っている方がすごく多いようです。

 ご意見大募集!

 体験談とかもすごく参考になりますね。

 このテーマはシリーズ化して、どんどん書いていきます。

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 中学入試予想問題、ユーチューブでは定番で、「へぇー」とか、「なるほど」、思わず唸ってしまうような切り口の動画も多いです。

 

 

①2025=45×45

②2025は九九をすべて足した数

 

「とりあえず、この2つを押さえていればいいだろう」

 と軽く考えていました。

 

 しかし、この程度のことなら、ユーチューブを検索すれば多数の類似問題が見つかります。

 中学受験業界の頂点に君臨し、チョモランマの上空にある天界から地を這う虫のような中学受験塾に、「かぁーぺっ、かぁーぺっ」とタンを吐きかけ続け、嘲笑い続けている、たぶお式がこの地点で立ち止まっていては沽券にかかわります。

 

 たぶお式とは何か?

 ⇒たぶお式とはつながりと体系です。

 

 地を這う虫けらの中学受験塾とは何か?

 ⇒眼の前の問題の答えを出すことしか考えていません。たとえ、それがどんな難問であろうと、これでは日が当たると条件反射で土の中に頭を突っ込むだけのミミズと同じでしょう。

 

 今こそ、絶対王者である、たぶお式の力を見せつける、絶好のチャンスです!

 

 ど、はははははは!

 

 と、口に含んだ食いかけのポテトチップスを部屋中に撒き散らしながら、解説を続けることにしました。

 

 まず、「算数とは何か?」という話から始めます。

 算数とは素因数分解の組み合わせです。

 すべての整数は素数の組み合わせでできています。すべての整数は素数の組み合わせでできているのだから、算数≡素数なんですよ。

 

2025=45×45

 

それならば、

=3×3×5×3×3×5

=9×225

=9×15×15

=135×15

 

 さらに、たぶお式で学習している子なら、上に並んだ数字を見た瞬間、いくつもの式が飛び出してきます。

 

225=15×15

 

 これはインド式では基本中の基本です。

 インド式かけ算では、まず、11×11~19×19までを九九のようにおぼえてしまい、さらにそれを面積図に変換して考えるトレーニングをします。

 

 

 

 

 

 この過程の中で、乗数のかけ算を暗記します(プリントを繰り返すだけで自然に頭に入ります)。

 

11×11=121

12×12=144

13×13=169

14×14=196

15×15=225

16×16=256

17×17=289

18×18=324

19×19=361

 

 はい! 15×15もでてきましたね。

 しかし、この計算式だけは特別です。インド式なら、この式に魔術をかけることができます。(以下、続く)

 

 

 

 塾選びのオプチャも始めました。
 ワンクリックで参加できます↓
 

 

オプチャ

 

新学年の中学受験塾選び 情報交換会

 

 

 

 塾選びの記事は↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式ユーザーのオープンチャット、投票終了しました。

 

「中学受験を見据えたうう塾は何年生からさせるのがいいか?」

 現在のお考えで投票。複数選択、選択肢追加できます

 

 この記事の続きです↓

「現在のお考えで」としたのは、すでに入塾していて、「もう少し早く入塾させればよかった」とか「もう少し遅くてもよかった」とかいう人も投票できるようにしたからです。

「選択肢追加できます」は、「自分の考えに当てはまる選択肢がなければ追加してください」という意味です。選択肢を追加した人はいなかったので今回は影響ありませんでした。 

 

 で、結果がこれです。

 

 

 投票者数102人。

 小3が48人でほぼ半数。小4がそれに続く25人。小5が15人。通塾不要は6人です。

 小2以下は少ないですね。小2が8人。小1が7人。幼稚園が0。

 さて、この数字をどう分析するか?

 また、たぶお式ユーザーと世間一般の考え方は同じなのか? まったく違うか?

 じっくり検討する必要がありそうです。(以下、続く)

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 塾選びのシーズンです。

 いったいどこを選ぶか?

 

 SAPIX(サピックス)、浜学園、四谷大塚、早稲田アカデミー、日能研、馬渕教室、グノーブル、希学園、能力開発センター……。

  地元広島なら、家庭学習研究社を筆頭に、長井ゼミ、田中学習会、鷗州塾、白石学習院……。

 九州なら、英進館があります。

 

 いっぱいありすぎて、どれにしたらいいかのわからない。

 いやいや、通塾開始の学年だってわからない。

 通塾すべきかどうか?から考える必要があります。 

 

 で、このシーズンにぴっりの記事を昨年1月に書いていました。

 大幅リライトしてお届けします。

 

 なるほど、と思いました。

 今この時期、通塾時期について悩んでいる方が多いようです。

 サピママさんは、

 某塾のチラシに「新5年から間に合います!」のチラシを見て、???と思ったそうです。

 

 広島など地方都市でも中学受験は熾烈です。

 

 これは首都圏、近畿の流れを受けたものです。

 灘筑駒御三家のレベルは広島学院など比較なりません。圧倒的な学力が必用なので、上位校を目指すなら、超人的な学力が必用です。

 単元を輪切にして詰め込むだけのポンコツ教材で学習していたら、いくら早い時期から勉強しても早すぎることはないでしょう。

 結果、加速度的に通塾年齢は下がっています。

 小3は当たり前。それより下の学年からの通塾が激増しているのではないでしょうか?

 

 通塾年齢、すごく気になりました。

 そこで、今、たぶお式ユーザーのオプチャでアンケートを取っています。

 結果、、、、。(以下、続く)

 

 


オープンチャット

「新学年の中学受験塾選び 情報交換会!
 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の雑談

 たぶお式のオープンチャットは、1月5日午後2時現在、1178名になりました。

 ものすごい勢いで増えています。

 プリントの質問だけなく、学習に関する質問なら、何でも匿名で投稿できます。上のアンケートもオプチャでおこなっています。

 通塾に関する投稿も多いですよ。

 各塾各校舎についての詳細情報も流れています。

 ありとあらゆる塾に通う子がいるから、リアルな情報が飛び交っています。

 オプチャも、オンライン学習会も無料。

 オンライン学習会は今日もあります。

 たぶお式はめちゃんこ安くて、めちゃんこ学習効果が高い。

 コスパは銀河系の中学受験の中でだんとつの一番です!

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 2025年最初のオンライン学習会を、今日16時から開きます。

 無料です。

 誰でも自由に参加できます。

 

 全国トップレベル、全国統一小学生テストや算数オリンピックのファイナリストがごろごろいます。

 偏差値70など、珍しくもありません。

 間違いなく人類史上最高のオンライン中学受験勉強会です!

 しかも、です。

 ありとあらゆる種類の参加者がいます。

 一番年下が3歳児!

 北海道から沖縄どころから、世界各国の子どもたちがそろっています! 

 偏差値40台の50台の普通のお子さん、ギフテッドや天才児、知的障害があるお子さんもいます。

 どんな子でも、みんないっしょに楽しく勉強します。

 

 たぶお式は天才児のための教材ではありません。

 普通の子、いやいや、落ちこぼれでさえも、天才児にするための教材です。

 

 詳細は以下で↓

 気楽に参加してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オプチャ

 

新学年の中学受験塾選び 情報交換会

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

今日の雑談

 

 全国統一小学生テスト偏差値70か、それに匹敵する成績を出した子には、ベスト&ブライティストの証として、アクキーをプレゼントしています。

 みんな、通塾用のバックにつけているようです。

 SAPIXでアルワン、浜学園でVクラス、日能研でZクラス、四谷大塚でS1、早稲田アカデミーでSS……。

 みんな、各塾トップのクラスに入っています。

 年明け早々、このアクキーをつけて鼻高々に通塾を始めるはずです。

 

 

 

このお子さんのバックです↓

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 出題率100%!

 絶対出ます!

 どこかの中学が絶対に出します。これは間違いない!

 

 2025=45×45

 

 実は、昨年も紹介しました。そして、的中させました。

 

 さらに、この上を行く、鉄板の問題を確認してください。

 九九の答えをすべて足すといくらになるか?
 これも、45×45で計算できます。
 
 すなわち、
 九九の1の段をすべて足すと、
 1+2+3+4+5+6+7+8+9
 
 これを逆から足すと、
 9+8+7+6+5+4+3+2+1
 
 両方を足すと、
 1+2+3+4+5+6+7+8+9=?
   9+8+7+6+5+4+3+2+1=?
----------------------------------------------
   10+10+10+10+10+10+10+10+10=?
 
 10(1+9)×9÷2=45
  
 2の段は、
 2+4+6+8+10+12+14+16+18=45×2
 3の段は、
 3+6+9+12+15+18+21+24+27=45×3
 4の段は、
 4+8+12+16+20+24+28+32+36=45×3
 
 つまり、45×1~45×9までを足せばいいです。
 45×(1+9)×9÷2=45×45=2025
 
 ここまでは塾でも教えているところがあるはずです。
 わりと知られている問題です。
 中堅校以上ならもう一捻りしてくるはずです。
 だから、ここまでは完璧に頭に叩き込んでおいてくださいね! 
 
 
 さて、塾選びのシーズンです。 
 たぶお式のオプチャでも、各塾の情報が飛び交っています。
 SAPIX、四谷大塚、浜学園、早稲田アカデミー、日能研、希学園、……。
 さらには九州の英進館、広島の家庭学習研究社、田中学習会、鷗州塾、長井ゼミも!
 
 塾選びのオプチャも始めました。
 ワンクリックで参加できます↓
 

 

オプチャ

 

新学年の中学受験塾選び 情報交換会

 

 

 

 塾選びの記事は↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 2025年はたぶお式が中学受験業界を制覇します。 

 中学受験塾のポンコツ教材に殺虫剤をプシューとかけて、この世から消滅させてしまいます。

 弱肉強食、適者生存!

 すぐれたものが劣ったものを食いつくす。

 たぶお式のプリントで日本の教育水準を世界の頂点に押し上げていきます。

 ご期待ください。

 

 全国模試1位も獲得。二桁なら続出! 偏差値表全面公開で圧倒的学習効果を証明します。

 

 

 

 

 

 

 たぶお式プリントは天才児用のプリントではありません。どこにでもいる普通のお子さんを天才児にするためのプリントです。偏差値50のお子さんでも20点があげれば全国指折りになる。たぶお式の学習で、全国の頂点を目指してください。

 

 

 

 SAPIXのテキスト解説や内幕。授業やカリキュラムを分析することで弱点をあぶり出し、その対処方を具体的に書いています。お薦めの記事は……。

 

 プリントは広島の家庭学習研究社の定期テスト(マナビーテスト)対策として制作を始めました。カテガクは基礎をきりんと押さえる塾です。SAPIXの5年がこの塾の6年夏までのカリキュラムににぴたりと重なります。

 

 ズームのオンライン学習会。誰でも無料で参加できます。

 

 インド式計算法についての解説です。インド式では19×19まの計算を、九九のように暗記します。これ、プリントを使えば誰でも簡単におぼえられます。

 

 幼稚園用のプリントもできました。九九は当たり前。分数、素因数分解、最大公約数を自由自在に使いこなす子も激増中!

 

 

 

 

 
 

 

 たぶお式のオンライン学習会は天才だけが参加しているわけではありません。知的障害、不登校、学習障害のお子さんも多数参加してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

Zoomの学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者も多数います。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

ツイッターでも発信中!

 


幼稚園・低学年は空間認識を教科! トップ校合格者は幼稚園の時から、空間認識能力を徹底的に鍛えています。

 

 

 

 とんでもないことになりました!

 昨日、たぶお式があのBASEでショップ売上253位に入りました。

 BASEのショップ数は220万突破。たぶお式は、星の数ほどあるショップの中で上位0.00015%に入っています。

 昨日1日でこれまで1日でこれまでなら1ヶ月分の売上がありました。

 24時間フル稼働で印刷機を稼働しても、すべてを印刷し袋詰め、配送するのは10日以上かかります。

 明日の配送、5トントラックでもその空きスペースではその一部しか運べないでしょう。日曜日の配送は午前10時なんだよぁ。そもそも箱詰めが間に合わない、、、。

 

 

 

 

 

 これまで、全国統一小学生テスト、SAPIX、浜学園、日能研……、など主要公開模試でトップ独占へ向けて驀進し、圧倒的な学習効率を証明してきましたが、今でも、たぶお式を怪しいと感じている方は多いです。

 しかし、です。

 たぶお式は、灘筑駒御三家に上位で合格するであろう、全国屈指のお子さんを持つ保護者のあいでは誰もが知る存在です。

 

 BASEの253位という順位だって、中学受験教材の順位ではありませんよ。

 BASEには、ファッション、アウトドア、玩具、家庭用品、インテリア、食品、化粧品……、とありとあらるジャンルがひしめいています。

 文字通り220万ショップ中253位!

 当然、中学受験業界では、チョモランマの頂きのように天空を突き破る孤高のトップです。

 

※BASEにはパスワードをかかっています。これは100をこえる教材の中から適切な教材を選んでいたくためです。見本をやっていただいた後、学力を見極め、弱点をあぶり出したとに適切なプリントをご提案させていただきます。

 パスをかけなければすぐにベスト100も切れるのでしょうが、プリントが使いこなせないのでは意味がない。プリント学習ですべてのお子さんを偏差値70台に押し上げることがたぶお式の目標です!

 

 

今回の爆発で、たぶお式は一部の熱狂的なユーザーを抱えるカルト的から足を洗いました。

 2025年の目標は、中学受験業にはびこるポンコツ教材の駆逐。さらには教材史上の独占です。

 当然できます。

 教材のレベルが違いすぎる。

 類人猿の群れに舞い降りたアインシュタイン。それがたぶお式です!

 

 今なら、まだ、BASEのクーポンが使えます。

 これでも、まだ、怪しいと思っている方は騙されたと思ってご購入ください。プリントの最低価格セットは2000円台(クーポンご利用の場合)から。これで1100人の巨大オープンチャット、LINEのサポート、オンライン学習会、さらにはタブレット教材と学習管理システムのテスト運用も始まっていて、これらがすべて無料で使えます!

 

 

 たぶお式は必要なときに必要なプリントをご購入いいただくだけの明朗会計なシステムです。教材費以外の費用は1円もかかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 オプチャが絶好調です。

 今、浜学園の最高レベル特訓(最レ)について情報交換が始まっています。  

 SAPIX、四谷大塚、日能研、希学園、グノーブル、能力開発センターなど全国規模の塾だけでなく、広島の家庭学習研究会、長井ゼミ、大木スクール、田中学習会、九州の英進館の情報も飛び交っていますよ。

 

 最レの活用法。どの塾と併用しているか?

 など、実際に通塾中の方たちの本音トークが飛び交っています。

 こちらは↓から入れます。

 

オプチャ

 

新学年の中学受験塾選び 情報交換会

 

 

 

 塾選びの記事は↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ