アメブロを「たぶお式」で検索するとめちゃんこ気になるタイトルのブログがヒットしました。

 

 「ついに」ってどういう意味?

 

 

「偏差値70は当たり前とか、宇宙一すぐれた教材だとか、霊感商法さながらの怪しげなキッチフレーズが並んでいるので、1年悩み続けました(T.T)」というLINEはやたらと多いです。

 今回も、似たような話かな?と思って除くと……。

「小学校受験があるから、めちゃ気になるけど、学習開始を我慢していていた」という話でした。

 そうですね。

 小学校受験には、インド式や素因数分解どころかかけ算も割り算も出題させませんからね。たぶお式はお受験に出ない問題ばかりです(^^)

 

 で、オンライン学習会の話も書いてくださいました。

 

オンライン学習会も

日曜日に初参加立ち上がる

先生に呼ばれてニコニコニコニコ

自分の顔を見てニコニコニコニコ

 

すごいお兄ちゃんお姉ちゃんをみて

ニコニコ「みんなすごいねぇ」

となぜかとっても嬉しそうラブラブ

 

 すっかり忘れていましたが、たぶお式のオンライン学習会は宇宙一楽しい学習会です。

 北海道から沖縄まで。いや、東南アジアを中心に世界中の子どもたちがオンラインで集まります。

 一番下が3歳で、一番上が6年生。ときには卒業生が顔を出すこともある。10歳近く年上(年下)の子と同じ空間で勉強しています。

 天才児だけが集まっているわけでもありませんよ。

 たしかにIQ140をこえるようなお子さんが何人か混じっているのは事実ですが、多くはごくごく普通のお子さんです。幼児も、知的障害のあるお子さんも、みんないっしょに勉強しています。

 

 オニギリを食べなながら参加する子、愛犬を抱いて参加する子、後ろで小さな弟が走り待っていることもあります。

 楽しくて楽しくて仕方がないから、夜8時から始まるのに、幼稚園児も眠くなりません。

 

 たぶお式の子どもたちが、なぜ、偏差値70を軽々とこえていくのか?

①お母さんがお子さんといっしょに楽しみながら勉強している! 

②オンライン学習会がめちゃんこ楽しい!

 

 実は、教材のレベルなんかよりも重要なことがあったんです。

 それはみんなで楽しくお勉強することです。

 オンライン学習会、気楽にのぞいてください。

 そこでは、みなさんが、見たこともないような光景が広がっています!

 

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

今日の雑談

 

 たぶお式のオープンチャット、今、クリスマスプレゼントのは話で盛り上がっています。

 ドローンについては前回書きました。

 ドローンの中では、Holy stoneがおすすめです。

 他にもこんな商品が話題になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 
 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ