ちょっと前にグノーブル小1の入塾テスト(1月8日)について書きました。

 223人中7位。1問のミス。1位の子も同じ1問間違いです。配点の違いで1位を逃しただけでした。

 

 すると「そのテスト、うちも受けました」というLINEが届きました。同じ小1ですが、今度は女の子です。

 

 

 223人中23位。女子の中では6位。偏差値は68.2。前の子よりはちょっとだけ低い点数ですが、それでも立派なものです。

 

 何よりもうれしいのは、学力をたぶお式でつけてくれたことです。

 このお子さんは学習開始が他のお子さんよりも遅かった。

 小1の第一グループは昨年の11月から12月、つまり幼稚園の年長組からたぶお式を始めました。一方、このお子さんは、学習会から、まだ、半年です。

 

 初めてオンライン学習会を見学したときにはびっくりしたそうです。

 同じ歳の子が、19×19までの暗唱をとっくに終えて、素因数分解や最大公約数、最小公倍数を暗算でばんばん解いている。

 百わり50問も90秒を切るのが普通でした。

 

 異次元の光景に圧倒されました。

 とんでもないところに来てしまった。

 とてもついていけるはずがない。

 そう、思ったそうです。

 

 最初に頭を金槌で殴られたようなショックを受けた。

 でも、だからそこがんばれたんでしょうね

 がんばって、がんばって、がんばって、勉強しました。

 

 まだまだ、追いついたとはいえませんが、なんとかついてこれるようになりました。だから、このブログでも書いた、こんな難問も当然、理解できます。

 

 2002=7×11×13×2 

 ⇒2023=2002+21=7×11×13×2+7×3

  7×286+7×3=7×(286+3)=7×289

 

  289=17×17

 

 中学受験塾とはレベルまるでが違う。

 グノーブルであろうが、SAPIXであろうが、同学年の問題なら、ほんのお遊びでしょう。たぶお式ははるか天空から中学受験塾を見下ろし、つばを吐き続けています。

 

ぺっ、ぺぺぺぺ!

 

 お母さんから、こんな、LINEも届きました。

 

 たぶお式プリントを初めて、計算のスピードが格段にはやくなりました。図を書くことも増えました。オンラインの上の学年の子達の発言をとっても楽しみにしているようです。数字見ると意味をつけようとしたり、素因数分解したり楽しそうです。
 

 グノーブル受けましたが、曜日が合わなく、まだ塾はいいかなと思い始めてます。

 

 中学受験塾は学年制だから、どの塾もレベルが低い。小数も分数も素因数分解も知らない同じ歳の子などただのアフォにしか見えないのです。

 文科省決めた単元輪切りのベルトコンベア式詰め込みの稚拙なカリキュラム通りに勉強していれば、どんどんバカになる。文科省も小学校も中学受験塾も子どもたちが持つ無限の可能性をどんどんつぶしています!

 


 

 

 

 

 

 ツイッターでは毎日、情報発信

 

 

 

 

今日の雑談

 

 こんなLINEも届きました。

 

スポンジのように吸収していきますね 笑
タイムを常に測ってるので明確にスピードが上がってますね。
最近は下記の傾向が見られます。

・足し算より引き算が早い
・かけ算より割り算が早い

ブロックPとP補の効果っぽいです。

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 


 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

いいものであれば他社のものでも推薦します。山本塾の計算ドリルはたぶお式の補助教材。ステップアップ問題集とプラスワン問題集は解説が詳しいので自習向けです。

 

 

 

 

 

 

オンライン授業で推奨しているのがこのカメラ。手元を写すのに便利です。これも実際に使っています。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 

ユーザーの声

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

ふたご、7歳になりました(新二年生になるよ✨)

たぶお式の特別授業

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

たぶお式プリント そろそろちゃんとやらせたいな。。。