低学年だと、どこの模試も簡単すぎる。満点が多数出るから実力がわからない。

 小学校のテストでは100点が2、3割いたとしても、中学受験する子としない子では大きな学力差があります。受験しない子は学校のテストに出ない問題できません。また、中学受験する子は100以上の学力があるのに100点以上は取れません。

 小学校のテストでは学力ははかれません。

 

 これと同じことがオンライン学習会でもおこっています。

 オンライン学習会の参加者は、小1でも、すでに小5、小6どころか、中学受験の過去問レベルの問題も解けます。が、模試では小数、分数どころか、かけ算割り算さえ出題されない。

 同学年が受験する模試では、レベルが違いすぎて学力判定できないのです。

 

 この記事の続きです↓

 これぐらい圧倒的な学力をつけているのだから、たぶお式が全統小全学年ベストテン独占する日は遠くありません。

 なぜ、たぶお式だけがこれほどまでに突き抜けているのか?

 たぶお式の学習システムが突出してすぐれているのは火を見るよりも明らかです。

 しかし、たぶお式がすぐれているだけでなく、他の塾の方も呆れて開いた口が塞がらなくなるほどお粗末なんです。

 

 あう、あう、あう……。

 

 SAPIXも四谷大塚も日能研も希学園も浜学園も、単元を輪切りにして詰め込んでいるだけ!

 どうしようもないポンコツです。

 

 中学受験業界全体が無能! カリキュラムを組み立てる論理的能力が欠如している。教材じたいもお話になりません。

 

 さらに、です。

 中学受験塾には致命的な問題を抱えています。どの塾も、対費用効果をあげるためにニワトリにベルトコンベア式でエサを食わる飼育業者と同じ方法を取っています。

 

 結果、塾の授業は同じ地点で足踏みを続ける。いや、子どもたち頭を押さえて進歩を止めています。 

 普通に学習していれば、小1どころか幼稚園でさえ、小数、分数、速度、比と割合、素因数分解とどんどん進みます。

 

 もちろん、あのお粗末な教材では、幼児がゲロを吐くほど無理やり詰め込んだところで、たぶお式の足元にも及びません。教材制作者の能力が大谷翔平とハンカチ王子くらい違うだから、天地がひっくり返っても、たぶお式が風下に立つことはありません。

 しかし、中学受験塾のクソ教材でさえも、1,2年分カリキュラムを進めることは可能でしょう。

 今よりもマシになるはずです。

 

 では、なぜ、そうしないのか?

 前に進むと後から入塾する子がついてこれなくなるからです。

 中学受験塾のビジネスモデルは、学年が上がるに従い生徒の人数を増やし、利益を拡大しているように設計されています。

 それなら、後から入ってくる子を鍛えて、前からがいる子のレベルまで引き上げればいいんですが、中学受験塾の先生は無能なのでそれができません。

 だから、先に入った子の頭を押さえつけ、ノビシロを潰しているわけです。レベルの低い方に基準を合わせる。本当になんてバカげたことをやっているんでしょうか!

 

 さっさと学年制を解体し、システムを能力別に再編成すればいいんですが、新たなシステムを構築する能力がない。中学受験業界の人間はどいつもこいつも、本当にバカばかりです。

 

 イーロン・マスクは火星移住へ向けて爆進しているというのに、この業界のアフォどもは全員役立たず。業界を見渡すたびに憂鬱な気分になります。

 

 あっ。

 気がついてみたから、今回もまた、脱線線してしまいました。

 飛び級で模試を受けたらどうかるか?

 という話でしたね。(以下、続く)

 

 

 

 

 

 

今日の雑談

 

 中学受験をありがたがる人が多すぎです。あんなものできても仕方ないです。人間の能力はいろいろ種類がありますが、受験で必要とされる能力は極めて質の低いものです。10年もあれば、すべてAIが代行できるでしょう。

 こんなくだらないことに膨大な時間と費用を費やすのはムダ。さっさと、たぶお式に切り替えて有意義な小学校生活を送ってください。

 

 と、いうところで、今回もホリエモンの動画です。以前、くもんに関する記事ではホリエモンについてクソミソに書きましたが、この動画を見るとかなりの切れ者です。他のIT企業とは考える次元が違う。この動画、本当に面白いです。

 

 

 

 前回の「今日の雑談」では、「今の子供たちが大学を卒業する頃、主流となっているのはAI、自動運転(ドローン)、ロケット産業(民間の月旅行、衛星通信、火星移住計画)です」という話を書きました。

 で、今回はAIでした。

 AIの研究は脳の研究とリンクしています。ホリエモンは哲学は勉強していなようなので知らないようですが、対談相手の川上氏が語っているのは、デカルト、フッサール、メルロ・ポンティなど哲学者が言い続けたことと同じです。「脳の中の小人」というものです。

 さらに、SF作家も30年から40年前から、似たようなことを書いています。ハインラインの「悪徳なんて怖くない」、S・K・ディックに続くサイバーパンクの作家たち、さらには押井守の「攻殻機動隊」もこの系譜でしょう。

 

 ぜんぜん違う分野にいる人でも、優秀な人は同じ結論にたどり着く。

 山本塾の動画を見たとき、オンライン学習会で言い続けている内容とほとんど一緒だったので驚きました。オレと同じ風景を見ている人が他にもいたのか、と。

 核になる部分は1つのものにに収束してい

 山本塾の動画、鋭い指摘がいくつかあります。ただし、それらの多くはすでにプリントでドリル化してあり、やれば自動的に頭に入るようにしてあります。

 やっぱり、オレって天才! この業界に敵はいません\(^o^)/

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 


 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

全国統一小学生テストのオプチャ。ワンクリックで登録できます↓

 

 

SAPIXに関するオプチャはここ↓

 

 

 ツイッターでは毎日、情報発信

 


 

 

低学年幼児向けプリントを強化中!

 

 

 

ブログの記事をコンパクトにまとめました。

これまでの記事がぱっとわかります。

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

ユーザーの声

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

ふたご、7歳になりました(新二年生になるよ✨)

たぶお式の特別授業

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

たぶお式プリント そろそろちゃんとやらせたいな。。。