昨年末、幼稚園年長組から、たぶお式プリント学習を始めた子たちが小学校に入学しました。

 できたてのほやほや1年生。

 小学校の授業は「あいうえお」、「1+1」から始ります。

 

 一方、オンライン学習会の1年生たちは、九九から始まって、19×19までの暗唱は終わってしまいました。その後、素因数分解、最大公約数&最小公倍数の暗算に入っています。

 たった、3ヶ月でここまできました。

 

 この子たちは、リトルリーグの野球チームのなかに、一人だけ、大谷翔平が紛れ込んでしまったような感じで小学校の授業を受けているんですよ。

 

 で、その成果を動画でご紹介します。

 小1のやっくん。

 オンラン学習会で一番元気のいい男の子ですが、頭が爆発するぐらい集中するので、疲れ果てて途中でいつも、鉛筆を握りしめたまま、うとうとし始めます。

 で、毎回、お母さんに小突つかれて目をさますのですが、「居眠りしていましたか?」と聞くと「していません!」と大きな声でどうどうと大嘘をついて、みんなを笑わせてくれます(^^)。

 

 前回は、やっくんがかけ算割り算を面積図や線部図に変換していく動画をご紹介しました

 

 今回は、割り算50問の動画です。1分ちょっとで終了。たった3ヶ月前は、九九どころか、2+3さえできなかったのだからとんでもない進歩です。

 

 

 

   次も小1の男の子です。

 こちらはかけ算50問です。1分24秒。この子もちょっと前に九九をおぼえたばかりです。学習会に参加している小1はみんなこんな感じです。

 1年生は、4年になれば、みんな普通にSAPIXのアルワンでしょうね。

 

 

 

 

  やっくんが面積図と線分図に挑戦↓

 

ユーザーの声

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は…… 

たぶお式プリント そろそろちゃんとやらせたいな。。。

ふたご、7歳になりました(新二年生になるよ✨)

たぶお式の特別授業

 


 

水曜と日曜、ZOOMの無料学習会

 オンライン学習会は水曜日と日曜日です。 

 水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語のミィーティングです。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。

 もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。

 参加者は幼稚園から6年生まで。

偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、もし、ブログに書いてあることがすべて事実だったら、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。セット販売で6000円から1万円。授業料は無料で教材は塾より安いです。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

たぶお式はスモールステップ、スパイラル。目線が動かさずに解法が確認できるのでので、つまずくことがありません。

 

 

image

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ