オンライン学習会の参加者から動画が送られてきました。
小1のやっくん、オンライン学習会で一番元気がいい、男の子です。幼稚園年長のとき、初参加のときからまっさきに手をあげて九九の暗唱をしてくれました。人見知りも物怖じもまったくしません。
小学校でも自由奔放にやっているようです。
入学式の日も、最後に質問ある人と先生に言われ、
一人だけ「体育館に行く時に外に出るのはなぜですか?花粉症なので外に出るのが大変です。」と言って、先生を困らせていました(^^;
昨年末、足し算引き算から始めて、九九を10日でおぼえたと思ったら、19×19までの暗唱も終わり、20の段に入っています。
この子を見ていてつくずく思いました。
少なくとも幼児低学年では、少々頭がいいよりも、何も考えてないノーテンキな性格の方がのびる!
さて、上の動画ですが、今日、お母さんが送ってくれました。
らくらくやっているように見えますが、かなり高度な内容です。
もちろんキャラも立ちまくり(^o^)
ブログで何度か書いたかけ算と割り算を面積図と線分図に変換するトレーニングるです。土曜日、オンライン授業をやったその内容を、やっくんはお母さんと復習をいました。
いつの間にか、余りのある割り算を足し算に変換し、面積図や線分図に描けるようなっています。
すごい。
すごすぎる。
昨年末には、まだ、足して5になる計算(2+3=5)や九九をやっていたんですよ。
わずか数ヶ月でとんでもない進歩です。
動画ではお母さんとやっくんが対話しながら、楽しくお勉強をしていることが伝わってきますね。
家庭学習の理想形です。
すばらしい!
中学受験は親の力が9割以上。やっくんのものおじしないキャラもお母さんの影響かな?
今日の雑談
明日のオンライン学習会、やっくんの動画をみんなで見ようと思います。らくらく面積図や線分図を描いていますが、これ、すごく難しいんですよ。
今年の1年生は徹底的にインド式と図形を叩き込みます。学校や塾に汚染される前にきっちりと考えることができる頭脳をつくりあげてしまうつもりです。
SAPIXのトップテン独占計画、今の1年が4年になるまでには完遂できそうです。
インスタグラム、毎日5回以上更新中! 今、一番、力を入れています!
水曜と日曜、ZOOMの無料学習会
オンライン学習会は水曜日と日曜日です。
水曜8時は算数の勉強会。日曜日は、4時から算数、5時45分から英語のミィーティングです。
北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。
年齢は幼稚園から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。
もちろん、SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。
英会話のミーティングは、英国の女の子が絵本を読んだり、街の話をしたり、BBCの科学ややニュースのページを解説してくれたりします。
参加者は幼稚園から6年生まで。
偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。
誰でも参加可能。無料です。
……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。
参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。
で、もし、ブログに書いてあることがすべて事実だったら、プリントを購入してください。
……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。セット販売で6000円から1万円です。授業料は無料で教材は塾より安いです。
LINE ID freetablettabu
QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。
プリントユーザーの声
○ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!
○【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
○十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!
○中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……
◎【ASD×高IQ児】半年前まで、算数は苦手やねん…って言ってた子
たぶお式はスモールステップ、スパイラル。目線が動かさずに解法が確認できるのでので、つまずくことがありません。