ホンモノの自分覚醒ヒーラー⭐︎魔法使いサリは…
すごい自分にならなきゃ豊かになれないの呪い→900万つぎ込む![]()
心理学、ヒーリング、ビジネスコンサル、メイク講師、ダイエット、ファッションデザイナー、ネイリスト、パートナーシップ。
常に自分はニセモノという感覚が消えず活躍してる人・素敵な人と比べてはこんなはずじゃない…と自分にガッカリ…![]()
起業家・妻・母・オンナとして不完全
離婚・シングルマザーとなり
このまま人生終わるのはまっぴらごめん!と一30年かけて学んだメソッドをミックスさせ
ホンモノの自分に出会う
そこからは爆笑人生のヒロインよ♪
今日は
知らないうちにコントロールされてない?
について!
サリみたいに
図太そうで、キズつかなそうで、
言い返しそうで、逆キレしそうで
強そうな人に読んでほしいお話![]()
読み進めにくいわ笑
相手をコントロールしようとする
にも色々あるんだけど
今日は
わかりやすいコントロールと
わかりにくいコントロールって
2つのタイプで話すね![]()
わかりやすいコントロールは
暴力をふるうとか不安を煽って
コントロールするタイプ。
これはイメージつきやすいはず
で、もう一つの
わかりにくいコントロールはこれ。
↓↓
ダレかが
私は小さい頃から不幸な経験ばかりしていて、マインドも弱くて、
いつも周りには嫌な人ばかりが現れて、なにをやってもうまくいかなかった人生なんです。
と言ってくるパターン。
するとどうでしょう!
聞いた人は
割れやすいガラスを扱うように
そっと 優しく 丁寧に
接しようとしちゃいませんかね…
って、それ、
コントロールですからあー--っ!
懐かしの波田陽区さんよりお借りしました。
心理学を学ぶ前のサリはそう接してました笑
これ、お母さん問題でもありがちで
私はこんなに苦労してきた
すごく大変な人生だった
って毎日お母さんが子供に言ってたらどうなると思う?
聞いた子供は
お母さんは苦労してきた人で可哀想。
弱い人間だから私が少しでも手を差し伸べてあげきゃ…になる。
って、それも、
コントロールですからあー--っ!
今日は大活躍の波田陽区さん
可哀想な自分の話をしてる人やお母さんは、決してコントロールしようとしてるわけじゃないんだけど、
そうやって言ってると
周りが優しくしてくれるから
弱い自分でいたほうが都合がいいのよね![]()
あぶないあぶない、まんまとその手にのることだったわね
だから、もしそういう人が周りにいたら
その手の“可哀想話”はスルーしちゃうといいよ♪
そこに罪悪感は持たなくてオッケー
どんな感じでスルーするかっつーと
1ミリも悪びれずに、超フツーに
ふーん
そーなんだ
へー
なんかお腹空かない?
私、いまラーメンが食べたいな![]()
くらい華麗にスルー♡まじで。
これはサリが大好きな思い出のラーメンw
そしたら相手は
お、おん…(コイツには通用しねえ)ってなって、
もうその可哀想話(コントロール)はしてこなくなるよ![]()
ま、そうなるためには
最強マインドのブレない自分になる必要があるけど
いますぐ出来る事としては
相手の問題を自分の問題にしないこと!
さ、今日からレッツトライ![]()
あくまでも、可哀想な話を聞いて一喜一憂しちゃう人に向けて書いてるだけで、そういう方を助けたくなっちゃう人はぜひそうしてね♪
おすすめ記事![]()
《心理学・潜在意識編》
《外見・メイク編》








