Frame 毎日ロゴ -107ページ目

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)1/19

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
     というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内

と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)

今日は

「家庭消火器点検の日」

全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定。
1と19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、
1月19日を記念日とした。

確かに、実際使ったことのない消化器、有事の際に使えるのか?不安です。
でも、何点検したら良いんだろう??

$frame 毎日ロゴ-119

消火器をビックリマークに。
下の丸は調子が悪くて「ぱふっ」と出た煙のイメージ。
一度だけ、昔アパートの目の前が火事になって、驚いたことがありますが
基本、火事は他人事。。
今日を境に心改めます。

今日は、仕事で地元の三条に行ってきたんですが
久しぶりに食べました。

$frame 毎日ロゴ-ryu

龍華亭(旧福来亭:三条)のラーメン。
美味しかったぁ。
(なかなかインパクトのある味で、なんであれが美味いんだろう?と毎回思う。)
年に1度は食べておきたい味でした。

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)1/18

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
     というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内

と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)

今日は

「都バスの日」
東京都交通局が制定。
1924(大正13)年のこの日、東京市営乗合バスが東京駅への2系統で営業を開始した。

でました。バス。
なんか前にも作ったよなぁ。。
確か失敗作。。。

今回は!
$frame 毎日ロゴ-118

都の「おおざと」の一部がBに見えたので
くっつけてそのまま、都Bus。
これはH社長に、「またそのネタ!」と突っ込まれそうですが。。

このロゴを作るにあたり、「こざとへん」「おおざと」どっちかわからず調べたんですが
恥ずかしながら、今まで「おおざとへん」だと思ってました。
へんは付かないそうです。
またひとつ賢くなったFrameでした。。。

http://whoswho.jagda.org/jp/member/2265.html

▲このブログだけご覧の方は、ダメロゴしか見れないので
 他のサイトに作品をアップしたりしてます。
 良かったら見て下さい。

毎日ロゴマーク作成(土日祝日休み)1/17

このブログが、自分のスキルアップに繋がれば。。。

ルール1. ロゴのネタは「~~の日」http://www.nnh.to/今日は何の日~毎日が記念日~
     というサイトから「~~の日」を調べ、その日のロゴを作成。
ルール2. 考えて、カタチにするまでで30分以内

と、とりあえず、2つのルールの中でロゴマークを作成。
(あとでルールを追加するかも・・・)

今日は

「阪神・淡路大震災記念日」
1995(平成7)年1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生した。
マグニチュード7.3で震源の深さは約14キロ。
神戸市・芦屋市・西宮市と淡路島の北淡町で初めて震度7の激震を記録した。
死者は、震災が原因で亡くなった人を含めると6000人を超えた。
負傷者は約42000人、倒壊家屋は約40万棟。被害総額は10兆円にも登る。

恥ずかしながら、もうそんなに経ったのかと、他人事のように感じてしまった。
改めて調べて驚異的な被害の数字に驚かされる。。

$frame 毎日ロゴ-117

阪神淡路を縦書きにして、「神」と「路」を横書きで地震に。

今日はFrameの稚拙な文章を、この後に書き連ねるのは
よろしくないように思うので、ここまで。