ご覧いただきありがとうございます。
ちょっとした気づきや体験から、
お金と関連付け。
人生100年時代を前向きに、をモットーに。
キャンプやカヌーなど、アウトドア好き
ヒザ半月板損傷と高血圧対応中
万一の相続対応、実家の空き家問題、
お金足りるか分析、家族信託で認知症対策、
お一人様、お二人様の相続準備
CFP、行政書士、家族信託専門士、
空き家問題相談員、成年後見支援、
東京都杉並区から
************************************
今回、初めて
「シューグー」 アロンアルファ
瞬間接着剤
靴底のはがれ❕
アマゾンで買いました。。
理由は、
もう、5年以上使っている
ランニングシューズ。。
もともとは、レース用だったので、
あまり履く頻度が多くなかったので、
長く使ってましたが、、、
靴の底と、
クツ本体が、はがれてきて。。。。
逆まで見えてしまうぐらい
靴底のゴムと
クツ本体がはがれてしまって、、、
もう、寿命か、、、
廃棄しようかと思ったのですが、
靴底のゴムは、
まだ擦り減ってないし、、
反発もソコソコで
結構気に入っていたんだけど。。
もったいないな、、、、
ということで、
Amazonで調達
怪しいブランドの
靴底接着剤もあったのですが、
アロンアルファブラントなら
大丈夫そうなイメージがあって、、、、
パッケージを開けると、
接着剤と、
やすりがついてました。。
やすりで
接着面を研磨してくれと、、、
研磨したら、
接着剤をつけてみます。。
封を開けて、
片面に小量ずつ、、、、
ポツポツ
接着剤をつけたら、
ギューッと、
圧着します。。
うまく
接着できたみたいです。。
すこし、おいてから、
あとで、軽く、走ってみよ。。。。
とりあえず、
5キロ程度の
軽くジョギング。。
特に違和感なく、
大丈夫そう
5キロを3回ほど使ってみましたが
今のところ大丈夫そうです。
でも、左と右
はじめに修理した
左側のシューズ。。
こちらに多く接着剤を使ってしまい
右側のシューズの接着剤が少な目に、、、
接着剤あまりたくさん入ってないので、
左右の使う量の、バランスが大事です