ご覧いただきありがとうございます。
ちょっとした気づきや体験から、
お金と関連付け。
人生100年時代を前向きに、をモットーに。
キャンプやカヌーなど、アウトドア好き
ヒザ半月板損傷と高血圧対応中
お金足りるか分析、万一の相続対応
家族信託で認知症対策、実家の空き家問題
お一人様、お二人様の相続準備
CFP、行政書士、家族信託専門士、
空き家問題相談員、成年後見支援、
東京都杉並区から
です。
************************************
少し前ですが、
ハインツの
デミグラスソース
通常のソースでなく
「特選」❕を
使ってビーフシチューを
電機圧力鍋で作ってみました。。
材料は
ロピア高井戸店にて調達。。
牛肉は2種類
いずれもカレーシチュー用
黒毛和牛 5等級
高h銀室穀物肥育牛 豪州産
黒毛和牛は グラム399円
豪州産は グラム189円
単価は2倍近く差が、、
牛の油、
霜降りっぽいか
赤みが多い、、
この差がビーフシチューで
どう出てくるのか。。。

圧力がかかり、
一気に強く煮込みます。。。
ほったらかし・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
ピー❕
電気圧力釜が
終了の合図。。。
さて
今回の特別
ハインツ
デミグラスソース
「特選」
赤ワインと
フォンドボー
お店の味、、、
いつも失敗する
ジャガイモさん
皮を剥いて
電子レンジでチン、、
柔らかくしておいて、
じっくり最後の煮込み時に
投入しました。。。
ジャガイモも
いつも溶けて
無くなっちゃうから・・・・
値段が倍近く違ったので、
ちょっと悩ましいけど
超特別の時なら、、、
ハインツは業務用は
19種類も、、、
一般用は2種類だけかな、、
また、
牛肉の差については、
最初は
ホロホロ崩れて、
どっちか分からない、、
って感じでしたが、、
やはり脂身が多いほうが
美味い❕
黒毛和牛の霜降りは
シチューのお肉の美味さ
やはり違いました。。
全部を
黒毛和牛にすると
ちょっと高いので、、
ミックスで
美味しさ、ボリューム、食費
上手くバランスを取ることもよいかな、、
材料費をかければ
おいしいのは当たり前、、
上手くバランスして
美味しさとコストを調整。。。。
お肉については
どちらもおいしいですが、
食べ比べてしまうと
分かりますね、、差が、、、
費用は全部で
牛肉2200円
ハインツ特選デミ400円
ブロッコリー150円
じゃがいも100円
玉ねぎ100円
ニンジン50円
全部で3000円程度。。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。