ご覧いただきありがとうございます。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き、

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

FPそらです。

*************************************

 

クルマのクラクション。

 
うちのは、
15年以上の古いクルマなので、
 
そろそろ、アチコチガタが。
 
クラクション、
押しても鳴らないことが。
 
 
クルマのハンドル
 
真ん中の部分。
ラッパのマークが
 
 
いつもお世話になっている
杉並モータースさんに
見積もりとって、
 
対応していただきました。
 
 
部品取り寄せ、交換
 
作業時間、30分ほどで。
 
バッテリーはずすので、ご了承を、と。
 
 
交換してもらった部品は、
 
ハンドル回して、
一緒に回るように、
なっているパーツ。
 
接触不良に
 
 
交換の費用は、
 
パーツが2万円近くして、
作業費用1万円くらいで、
 
合計で、31240円
 
 
 
なかなか、高い費用ですが、
 
安全には変えられないと思います。
 
 
 
車検も通らないと、指摘されたので、
来年には直さないといけないなら、
早めに直して、
 
クラクションちゃんとなるように
したほうが、
長い期間しっかりと使えるので
お得と言えますよね。
 
 
キャンプ場などで、
子供たちがいたりして、
ぷっぷ、と
注意喚起で小さく鳴らすこともあるので、
 
 
ちなみに、
クルマは傷だらけですが、
板金修理で見積もってもらったら
バンパーの傷を直すのは6万円程度
 
 
クルマサイドの横の傷は、
 
へこみがある部分は7万円、
ない部分は6万円程度と、
3枚傷あるので
20万円近くかかりそう、なので、
見栄えだけのところは、検討外に。
 
 
ちょっとしたところでも、
安全面で気になったら、
直すことを考えたいと思います。
 
 
(追記)
※クラクションについて、問題が再発
 ハンドルの上下を調節。
 ちゃんとロックしていないと、
 クラクションならないことがあります。
 
 まずは、上下調節が固定されているか確認を❕
 
 
車のしたから
カラカラ音。
 
https://ameblo.jp/fp-sora/entry-12613903901.html