ハネムーン期にだまされる | にこ@2児のシンママ

にこ@2児のシンママ

モラハラ夫と調停離婚し、2児の新米シンママ。
離婚までの調停や、シングルになってからの育児や日々について色々綴っています。

 

数あるブログの中から訪問してくださり
ありがとうございますキラキラ

 




ハネムーン期というやつ
長く続くと
モラハラなんてなかったような
錯覚に陥ります



はっきり言って
これ、とっても厄介



私が過剰反応しすぎてるだけ?
私の両親が言うように私の身勝手?
と、自己否定する私が出てくる



いると子育て的に便利なこともある
経済不安も減るし
なんだか最近嫌に協力的だし



このまま家庭内別居のスタンスで
うまく距離とってやっていけるのでは…



…と、まんまと今回も思わされてた…
夫の行動には何か思惑がある…



と、先日の2回目の調停シリーズのお話で
思い知らされました。



夫の根底にあるものは
やはりモラハラ精神であることに
変わりなし、と。



最近の協力的なところは
ちゃんとありがとうと感謝を伝えてます。



家事育児参加はありがたい
でも、それなら



円満調停なんて関係ない、意味がない
なんて言わずに受けて立てばいいのに



俺忙しいから



と言うなら
家事育児参加してくれなくていいから
裁判所からの通知書に目を通してちょうだい



夫の言葉を借りて
この不毛な時間を終わらせようよ
今後どうするか話しをしようよ
と言いたい



が、恐ろしくて言えない⤵︎



すみません
こちらで愚痴吐きさせてくださいね…ショボーン






先日の女性相談室での面談で
相談員さんが言いました



夫さん、調停での話し合いになると
自分が不利な立場になるって分かってるから
嫌なんでしょうね



仕事がら弁護士なんかにきっと相談して
応じない方が得策とか
何かアドバイスもらってるんでしょうね



夫さんの方が1枚も2枚も上手
って思ってた方がいいかもしれませんね



第三者がこの状況のお話をきいても
自分の優位な話し合いに出来ないのがわかってて調停に来ない
って見えるんだな…



高級取りの人の上に立つ人間が
なんとダサい。



自分が感じてた事へ同意してもらえる
私の心を受け止めてもらえる
それが、かなり有難かったです



自分がこのような状況に陥って
相談所という場所があることで
安心感を得られるということを
身をもって知りました。



夫が怖い
子ども達とここから逃げなくちゃ
何か起こる前に



と、毎日怯えっぱなしだった半年前
実は、賃貸契約を結んだお部屋があります



ずっと空っぽのお部屋
即逃げようと覚悟してたけど
子ども達を思ってできずにいた部屋



無駄金を払ってるって分かってながらも
逃げ場があるという事でしか
心を保つことができませんでした。



…なんと高い保険料…
…そのお金頭金に車買えばいいじゃん…
…貯めとけばいいじゃん



ていう選択肢もあったけど
モラハラ夫にやられて
当時は精神的に相当、追い詰められてました



孤独、というのは怖いですね



子ども達の事を思って
ずーーーーっと
別宅への引越しに踏み切れなかったけど



先日から時々
そのお部屋に遊びに連れて行くように



もう正々堂々と
潔く使い始めてやりましたよチュー



夫に何か言われたら
借りたのー
ストレス性障害で崩した体調立て直したいし
と、サラッと言うつもりです。




愚痴吐き投稿、失礼しましたチュー




最後まで読んでいただきありがとうございますキラキラ