どうもすみません....。去年から東京Verdyが、クラブ自体なくなりそうだったりして鬱病になっていました。復活するとかほざいて、またこの体たらく....。ほんとにすみません。m(..)m でも、半分以上は私のせいじゃなくて東京Verdyのせいだと思うのですが....。


まあクラブも存続しますし、すこしづつ復活したいです。m(..)m


さて、問題の東京Verdyですが、最初は羽生社長がユースからの昇格選手中心で補強はしないって言ってたような気がしますけど、ユース昇格選手含めて10人以上新選手がきましたね。羽生社長の営業力がすごいのか、飯田産業というビッグスポンサーも獲得できましたし、期待値が高いです。それと、去年の最終戦でもそうだったのですが、羽生社長の「土肥や土屋や、奴らをもう一度J1でやらせてやりたい。」という男気溢れるコメントにシビレましたし、富澤主将の自身のサイトでのアツいコメント、さらに飯田産業社長の「スポンサー費用は補強に使え」のホットなコメントなど、何かこう、東京Verdy周辺の人間の「男」を感じさせるアツさが気になります。自分的にもそういうものがもたらす高揚感というかカタルシスみたいなものが好きなのです。

今週末は盛りだくさんですね。


1. 8/21 (土) 後10:54 アーセナル vs ブラックプール Ch.307
2. 8/21 (土) 深01:09 ウィガン vs チェルシー Ch.308

3. 8/22 (日) 後06:50 熊本 VS 東京V Ch173
4. 8/22 (日) 後09:24 ニューカッスル vs アストンビラ Ch.308
5. 8/22 (日) 後11:54 フルアム vs マンチェスター・ユナイテッド Ch.308
6. 8/24 (火) 後10:00 マンチェスター・シティ vs リバプール (録画放送)
7. 8/25 (水) 深03:30 UCL10/11PO2nd トッテナム×ヤングボーイズ


5番と7番は生放送見るのは無理っぽいんで、録画しておきます。一番気になっているのは、1st legをおとしたトテナムの戦いです。ただ、3-2とアウェイゴールを2点取っているので、「勝てば勝ち抜け」になる可能性は高いと思います。


あとは東京Verdy。もうなんだか毎節あとのない戦いみたいな感じですけど、今のチームって昔よりDFの意識が高い良いチームになってきているように思いますので、アウェイですけど、無失点でいってほしいです。かつとしたらまたワン・ニルとかになるかな。チャンスは作るけど決定力に欠けるとこがあるので。たまには前線の選手が奮起して複数得点をキメて、富澤・土屋を楽にしてあげてほしいのです。


それから、St.James Parkにヴィラを迎え撃つマグパイズも気になります。FWキャロルが高さがあって結構体をはれる良い選手だってのが初戦をみて感じたので、マンUレベルの相手でない場合どれくらいやれるのか見てみたいです。



クラブ存続のためには、現場としては勝ち続けて目を集めるしかありません。甲府、柏、を連破してこの札幌戦。これを落とすと前2戦でやってきたことが無意味になってしまう。負けられない一戦です。そういった意味ではVerdyにプレッシャーがあってもおかしくはない試合でした。しかし、わりと最近の試合のいつもの感じで試合はすすみます。中央ではあまりリスクを負わず、サイドをつかって相手DFの穴を探していきます。が、一瞬のスキをつかれスルーパスを通され失点してしまいます。ただ、札幌の内村選手も早くれうまかったですね。ただ、そのあとはほとんど試合を支配。後半、札幌が選手交代やポジション変更で対応してきたので、若干均衡しつつあったのですが、それでも全体としては点差以上の完勝でしょう。ただ、「点差以上の完勝」ってのはよく聞こえますけど、実際のスコアは2-1で、footballなんていつなんどき意外な形で点がはいるかわからないスポーツですよね?そういった意味では「もっと点をとらなければならなかった」試合でもあったと思います。一点差でadded timeの同点劇、なんてのはよくあることですからね。

マンU完勝しました。マグパイズにほとんどなにもさせずに3-0です。マンUって最近はいつも開幕直後の調子があまりよくない感じでしたが、この試合ではルーニーがまだキレがないとこ以外、特に問題がなさそうでした。ただ、ほかの選手もまだまだキレが足りない部分はありましたので、これから全体の調子がますます上がってきたらうれしいです。バレンシアはもっとやれますよね。


あと、TVでも倉敷さんが言っていましたが、スコールズのスライディングタックルが相変わらず危険で、初戦でいきなりのbooked。あれだけうまいのに、スコールズって時々キレたようなプレイを見せて怖いです。性格的にも寡黙でキレたりしなさそうな感じがするのですが、時としてああいうプレイをしますよね。まあ、マンUの選手がいい子ちゃんばかりではらしくないのも事実。試合を壊しては問題ですが、マンUらしさを失ってほしくないですよね。


今節はマンデーナイトでしたが、次は日曜日の現地16:00キックオフ。またまた生で見るにはちょっときついです。録画して翌日の夜に見るパターンですかね。そういえば、マンUのスケジュールで日曜日に試合が組まれていることが多いような気がしました。生観戦したい人にはちょっとつらいです。

スカパー(JSports)の2010-2011シーズンのイングランド・プレミアリーグですが、いまだに放送未定ですね。なんだか、また3年前みたいに開幕節放送なしとかになりそうな予感がします。これで、東京Vが消滅、プレミアも放送なしなんてなったら、もう絶望して死んじゃうかも。生きる楽しみがなくなってしまう....。(←大げさ。)


あとはCL、ELか....。それも、イングランド、スコットランドのクラブがでないと見る気がでません。切ないです。

東京V消滅危機に激鬱になっておりまして死んでいました。すみません。メッセージいただいていたようですが、あまりにログインしてなかったので消えてしまったみたいです。すみません....。


とりあえず、イングランド・プレミアの開幕も近づいたので少しづつリハビリがてら復活していきたいと思います。東京Vの動向次第で逝ってしまうかもしれませんが....。たぶんクラブが消えたらJリーグはもう見ないと思いますが、そしたらUK関連、CL、ELのチェックをしたいと思います。


さて、東京Vですが、柏撃破で7位にランクアップ。ただし、7名(7選手じゃなくって7名)がbooked+sent off。(笑)内訳は、6選手がbookedでGKコーチがsent off(退席処分)です。原因は河野(注1)か土肥(注2)の件でしょうね。なにしろ主審と副審の連携の悪さが目に付いた試合でした。審判の地位向上とともにレベルアップも願いたいものです。


(注1)河野が副審から、シャツが乱れていることを指摘され、直そうとしたら、主審がそれを遅延行為とみなしてbooked。これに対して、河野が激高。とめに入った富澤にもつかみかかる。主審と副審の意思疎通の欠如。


(注2)土肥がゴールキックからのスタートを遅らせたとして、主審が土肥に対してbooked。しかし、ピッチサイドでは選手交代のボードが掲げられ、菅原がライン際まできていた。インプレーではないので、土肥だけでなく誰もが交代が認められると思っていたところいきなりのbooked。


GKコーチが退席ということは2のほうでしょうか??中継を見ていましたがボケッとしてて気づかなかったです。


さて、プレミアですが、スカパー(J-Sports?)の放映権が未定です。プレミアの放送がなかったら契約形態を変えなくてはいけないですね。もしそうなったら、「J2」「CL」「EL」を見たい、という恐ろしく極端なものになります。東京Vは来年あるかどうかわからないけど。(泣) 



今週はこんな感じでどうでしょう。プレミアもリヴァプールが相変わらずかなりヤヴァイですね。日曜日は必見です。マンUは、ベシクタシュに負けてしまいましたが、主力をある程度温存できたので、CLの敗戦はよしとしましょう。(よくはないですけど、意識の上では、ね。負け惜しみですかね?(笑))まあ、ポーツマス相手なので、(アウェイですが)気持ちよくゴールラッシュを見せて欲しいです。


11/28 (土) 後08:00 09/10 プレミアリーグ プレビューショー #13 Ch.307
11/28 (土) 後11:54 ポーツマス vs マンチェスター・ユナイテッド Ch.308
11/28 (土) 後11:54 マンチェスター・シティ vs ハルシティ Ch.307
11/28 (土) 深02:24 アストンビラ vs トッテナム Ch.307
11/29 (日) 後00:50 栃木vs東京V Ch181
11/29 (日) 後10:14 エバートン vs リバプール Ch.308
11/29 (日) 深00:44 アーセナル vs チェルシー Ch.308
11/30 (月) 後11:00 09/10 プレミアリーグ ハイライト #14

いや、参りました。東京Verdyが「Jリーグに」残留きまりました。今更ですみません。ほっとしたというかなんというか、呆けていました。だって、「J1残留」とかじゃなくって「Jリーグ残留」ですからね。ほんとに心臓に悪いです。クラブさえ存続すれば、どんなカテゴリーでも応援しますけど、クラブ消滅となったら、Jリーグに対する興味を失うとこでした。まずはよかったですけど、われわれが生きてる間に東京Verdyがまた日の目を見ることがあるんでしょうか??プレストン・ノースエンドやハダーズフィールド・タウンみたいに「昔は強かった古豪」みたくなっちゃったりしたら....とか考えちゃうんですよね。いろいろ考えさせられてブログの更新も停滞。すべて東京Verdyのせいなんです。(泣)

たしか、締め切り今日なんですよね?大丈夫かな....。大丈夫そうな情報がちらほらありますけど、やっぱり不安でしかたないです。


あと、今夜9時からNHKで今回の話に関連したニュースが放送されるそうです。て、ことは大丈夫だったのでしょうか??


ああああ不安だ....