どうもすみません....。去年から東京Verdyが、クラブ自体なくなりそうだったりして鬱病になっていました。復活するとかほざいて、またこの体たらく....。ほんとにすみません。m(..)m でも、半分以上は私のせいじゃなくて東京Verdyのせいだと思うのですが....。


まあクラブも存続しますし、すこしづつ復活したいです。m(..)m


さて、問題の東京Verdyですが、最初は羽生社長がユースからの昇格選手中心で補強はしないって言ってたような気がしますけど、ユース昇格選手含めて10人以上新選手がきましたね。羽生社長の営業力がすごいのか、飯田産業というビッグスポンサーも獲得できましたし、期待値が高いです。それと、去年の最終戦でもそうだったのですが、羽生社長の「土肥や土屋や、奴らをもう一度J1でやらせてやりたい。」という男気溢れるコメントにシビレましたし、富澤主将の自身のサイトでのアツいコメント、さらに飯田産業社長の「スポンサー費用は補強に使え」のホットなコメントなど、何かこう、東京Verdy周辺の人間の「男」を感じさせるアツさが気になります。自分的にもそういうものがもたらす高揚感というかカタルシスみたいなものが好きなのです。