年末、7〜8年ぶりくらいにフツーの風邪をひいて、予定をいろいろ変更させてもらって、1週間ほど家や近場で久しぶりにのーんびりほっこり


体調が落ち着いてきて、そろそろ美味しいもの食べに行きたいなーと思ったときに、ふと浮かんだヌルンジ参鶏湯を食べに行ってきました鳥


이우철한방누룽지삼계탕


料理研究家でもあるイ・ウチョル氏のお店で、韓国全土に店舗があって、ソウルだと慶熙大学や韓国外国語大学の近くに1つあるみたいです。


こんな時だから高麗人参酒飲んだら効きそうな気もしたけど、まだ薬を飲んでたしこの時は我慢ショボーン


漢方ヌルンジ参鶏湯がやってきましたー。この茶色い部分がヌルンジ(おこげ)で、


ヌルンジを下に移動させると、ちゃんと鶏さんが。食べ応えあって、体もすごく温まりましたニコニコ


オットはタッポックムタン、鶏のピリ辛煮込みみたいな料理です。


ワタシもちょっとだけ食べてみたけど、この日はまだ辛さが喉に痛くてすぐ断念。でも美味しかったし、他の参鶏湯も気になるから、近いうちにまた行こうと思います照れ


本店は天安(チョナン)にあるみたいで、今度はそこでいろいろ食べてみよっかな。



今回、風邪をひいたおかげというか、コロナの検査キットや、初期に貰ったり買ったりしたあまり好みでない結構な量のマスクの使用期限がもうすぐなことに気づいたりアセアセ


昔の韓国ドラマがいろいろ再放送されてて、どれも飛ばし飛ばしだけど懐かしく見たりほんわか


最近iHerbで買ってたレチノールA 1%クリームで顔の脱皮もできたし、たまに家でのんびりするのもいいな照れ



年明け早々の地震、海路/空路でなんとかならないんかなってヤキモキ。。


お世話になったことがあるいくつかのお宿も営業できる状態じゃないみたいだし、どこでもドアがあったら、能登半島にいろいろ届けたいです…ぐすん



年に何度か遊びに行く陶磁器の街、利川(イチョン)。

好きな作家さんの工房に寄ったあとは、美味しいものも忘れずニコニコ

お米の産地でもあって、たくさんの種類のおかずがテーブルいっぱいに並べられる白飯定食のお店は観光客にも人気だけど、我が家が少し前に知ってからちょくちょく行くようになったお店がここ、

아지매(アジメ)


利川バスターミナルから徒歩圏内にあって、でも観光客はあんまり見かけないエリアにあります。


いろいろあるメニューの中で、いつも左上の石釜シレギピビンバと石釜シレギクッパを1つずつ注文照れ


シレギは大根の葉を乾燥させたもので、韓国ではパンチャンや汁物によく使われるんですが、ここのシレギは利川地域だけ栽培されてる大根が使われてるそう。


さっそくワゴンでパンチャンが運ばれてきて、


こんなのや、


こんなの。


一応立ち上がって全貌を撮ってみたりニコニコ


小皿のパンチャンはほとんどセルフでおかわり可。いつもどれも美味しいですハート


クッパはソルロンタンを食べてるみたいな濃厚スープで、


これがシレギがたっぷり入った釜飯。クッパのセットのご飯にもいろいろ入ってました。


ヌルンジも楽しんで…


このお店、一番最近行ったとき、かなり出前の注文が入ってて、受け取りに来た人のほとんどがキンパを持って帰ってることに気づいて、


キンパ??


店内を見渡してもメニューにないし聞いてみたら、出前/持ち帰り用のメニューだそう。確かにNAVER上ではメニューにありました。


話の流れで作ってもらえることになって、普通のとシレギ入りとツナから選べて、ここはもちろんシレギ入りで。


お、大きい…


定食をほぼ完食した後だったからお腹ぱんぱんだったし、持ち帰る前提で1つ食べてみたらめちゃ美味しいキラキラ


結局微妙に残して4切れだけ持ち帰りましたニヤニヤ

お店のお母さん(たぶん社長さん?)が、キンパはクーパンイーツだと割引あるから次回はクーパンイーツで注文してみてね!って何度もオススメしてくれました爆笑


人気のあのお散歩番組にも出たことあるみたいです。


この定食屋さんといつもセットでいく、斜め向かいにあるパン屋さん、


아티장블랑제리


店主1人でしてる小さなお店で、いい材料使って技術もあって、韓国全土にあるパン屋さんのなかでもなかなかレベル高いですおねがい


開店して間もない頃はギャラリーみたいなディスプレイだったけど、今はこんな感じで落ち着いたみたい。



何度か行くうちに、これ試作品なんですけどよかったら…って入れてくれたりして、ほんと我が家の近くに来てほしい爆笑


気づけばもう大晦日アセアセ


今年は韓国に遊びに来る友人知人の案内に明け暮れた1年でしたー。新しい年も美味しいものにたくさん出会えるといいな照れ


江南(カンナム)エリアで用事があった日、1時間だけ時間があいたから、たまに行くパン屋さんと和菓子屋さんに寄ることに。

まずはベーカリーカフェのパンパン


베이커베이커


ソウルのパン屋さんの中でも割とよく行くここ、欲しいものを伝えて店員さんに取ってもらうスタイルで、


タルトケーキやシュークリームなんかも。


いつもだいたいこんな感じのものを買ってます



次にここから徒歩5分くらいのとこにある和菓子屋さん。

앙꼬


日本で学んだこともある店主のお店で、


お饅頭や最中とかなかなか充実した品揃え。ハロウィンシーズンだったこの時はカボチャ最中なんかもハロウィン



ここで一番人気なのがお団子お団子


基本のみたらし団子でも1本2,500ウォンもするけどおーっ!無類のみたらし団子好きのオットのために、在庫薄だったこの時、すぐに用意してもらえる範囲で5本と、どら焼きを2種類。

ワタシは甘さ控えめで粒感がある餡が入ったここのどら焼き結構好みですハート


ここのみたらし団子は、たれが固められてて一滴も逃さず食べれるグッ醤油か何かの違いなのか日本で食べるのとは微妙に味が違うような気がするけど、オットはいつも嬉しそうに食べてますニコニコ


この日は、いつもと違う方向から行ったら通りすがりにたまたまワインショップを見かけて、


와인오피스


ぱっと見、ちょっと大きな文房具店かと思ったらワインの文字も見えて、ひとまずパンとお団子買って戻ってきましたニコニコ


店内には文具類とワインがあって、ワインを少し見てたら、ワインは2階がメインフロアになってるのでよかったら、と言われてさっそく。




店内をさーっと見て、店員さんに気になってたワインの在庫を聞いたりして白ワインを購入してみました。


レジで、会員になるとお得な情報をお送りします…ということで、また来たいと思ったし登録。ここはスマホの番号だけじゃなくて名前も聞かれて、え、日本の方だったんですか??なんて言われて、そこから日本酒とか日本旅行の話とかでちょっと立ち話ニコニコ


それなりの荷物を抱えて、次の用事に向かいましたニヤニヤ


寒さがちょっと落ち着いた韓国、うっすら雪がまだ残ってるけど、今夜また雪が降って明日はホワイトクリスマスになるみたいですクリスマスツリー



ソウルや水原(スウォン)の今日の最高気温がマイナス7度らしくって、10分以上外を歩かなくていいよう考えながら行動してます爆笑

そういえば外でスマホの動きがちょっと鈍いような気がするな…スマホ

さっそく本題にピザ

去年からずっと行きたいと思ってたナポリピッツァのお店、

オープンしてすぐ人気になって、これまでなかなかタイミングが合わなかったけど、最近その辺りに行く日たまたま夜の時間帯に予約がとれてようやく行ってきましたハート


カウンター席のみの小さなお店で、注文はこの画面で前払い制。


飲み物はワインと悩んでビラモレッティに生ビール 韓国ビールもソジュも5,000ウォンするご時世にイタリアのビールが6,500ウォンだからなぜかなんか安く感じちゃう爆笑


最初にやってきたカプレーゼブッラータサラダをつまみはじめると、


すぐにピッツァも音符 初めてなのでまずは基本のマルゲリータから。


こんな感じで全部見れるのも楽しいですキラキラ


このお店、何が潔いかっていうと、ピッツァ以外の料理はサラダだけ。パスタも肉料理も揚げ物もデザートもナシ。1人でしてるからっていうこともあると思うけど、一押しのピッツァに集中してるのが逆に好印象。あと厨房内がとにかくピカピカ清潔です✨


ここでルッコラを追加して、


2枚目はチポラモルタデッラ。スライスされた玉ねぎ(チポラ)とモルタデッラハムがのってて、食べ応えあるけど生の玉ねぎでサラダ感覚もあったり。


店内の一角にはセルフコーナーがあって、ピクルスや持ち帰り用のアルミホイルとかあります。


入り口にテイクアウト専用のキオスクがあって、ペミンも含めて結構頻繁に注文が入ってたけど、7時半くらいには全て売り切れで断られてて、我が家が到着した時すでに頼みたかったピッツァが売り切れてたから、次回はランチか早めの時間帯に行かねば真顔


滞在時間わずか1時間、このあと近くのスターフィールドで買い物して帰りましたニコニコ



また行きたいなと思いつつ2年ぶりになっちゃった東灘(ドンタン)にあるステーキ屋さん。


이화옥 스테이크 동탄


落ち着いた雰囲気にクリスマスツリーがキラキラ綺麗ですキラキラ


結構値上がりしてる…でもここはまだ良心的かな。ステーキを2種類頼もうと思ってたけど、メニューがちょっと変わってたから、


400gのジャンボステーキと、


前回来たときにはメニューになかったパスタを頼んでみました。황후 토마토 파스타(皇后トマトパスタ)。


ハンバーグステーキ用のお肉がたくさん&海老やイカなんかも入ってて、ソースはちょっとピリ辛。


これ実は、パスタの代わりにすいとん的なスジェビが入ってて、ニョッキみたいな感じで美味しかったですニコニコ


こんな器に入ってて、テーブルで固形燃料に火をつけてくれて最後まで美味しく食べれましたほんわか


もう1つの牛肉とトリュフのも気になるーよだれ


週末の夕方6時頃には待機の人で入り口があふれてたから、予約するかオープン直後に行くのがいいかもですほっこり