三重県伊賀市川合焼尾3370-29
11:00~14:00
定休日 月曜(祝日の場合は営業)

食べログページ






2024年11月

こってりみそラーメン
 withチャーシュー4枚追加



メニューが多過ぎてどうしよう?
と悩んでしまうコチラのラーメン。
塩麹白湯、和風醤油、魚介、
焦がしニンニク、三重県産あおさ、
辛辛醤油、辛辛白湯、キッズ、
ドロ塩麹白湯、ドロ焦がしニンニク、
ドロ魚介、、あっさり、こってり。。
これ、作る方も大変っすよね??
して、券売機の最下段に
「こってりみそ」を発見してしまい、
ほんならコレっしょ~みたいな。。



プラス4枚を追加したチャーシュー。
見た感じ、そんなに多い?的な。。
ですが、しっかりと沈んでおりまして、
ずずずずずぅ~♪と手繰って啜る。
ちょい太めなストレート麺。
トロリとしたコッテリスープ。。
味噌感はほとんど感じられないが、
隠し味程度のナニガシなのか、単に
アッシがアカンだけなのかワカリマセンが
弩美味いっ!
なんといいますか。ワカリヤスイ旨味。
チャーシュー増すより海苔増した方が
ワタクシ的には好みかなぁ~(^^;;
そしてなんといっても魅力的なのは、
ご飯・漬物無料オノコシ厳禁コーナーだ。
お茶碗にご飯を盛り付けて、漬物は・・・
チャーシューの端を使ったお惣菜的な?
コイツをご飯に盛り付けてラーメンスープを
とろりん!とぶっかけてのワッシワッシだ。
正直、これだけで500円って言われても
ま、まあ、そうか。う、うん。となって
しまう人々が居られるかもしれないソレ。
最後にはコーヒーまで頂いちゃいました。
嬉し美味し楽しで弩満足だ。








伊賀市、日向家さん。
ご馳走様でした。


2023年5月

あっさり三重県産あおさ
 withウヅラ3個追加×3



前にきた時に、
次は絶対に「あおさ」だ!
と鼻息荒く拳を握ったひと時。
その思いを遂に果たしたこの日。
更にはウズラ追加のワッショイだ!
という夢も叶える大盤振る舞い。。。
駄菓子菓子!
辛味ダレの追加を失念っ!
くぅ~、おのれおのれ~。。
でもいいんだ。。
このビジュアルを見た瞬間。
にこっ!となったから俺の負けだ。
そういうラーメンに出会えて感謝だ。



ずずずずずぅ~♪とだ。
あおさの風味はどこいった?
という豚骨醤油パワー(^^;;;
全粒粉交じりの麺だが、
嫌味のないしゅるりなタッチ。
うん。弩美味いっ。
やや遅れて、あおさ、イタっ!
みたいな風味が口内に立つ。
おうおう。やるじゃんかぁ~。
そしてウズラワッショイ祭りだ。
鶏卵の高騰が続く世の中だが、
忘れちゃイケナイ、ウズラ様。
ラーメンってウズラで良くね?
的な瞬間ってあるよね??
麺とスープと一緒にハムリ!
とヤラカセバ、ニンマリだ。

ランチサービスご飯にはコレ。
海苔を敷いて、ウズラを5個!
高菜漬けに刻み葱を飾って
オキテ破りのラーメンスープを
蓮華でワッセワッセとオジヤだ!
これ、嫌いな人っているの?
テレビでラーメンスープにご飯は
ないない~。とか言うてたけれど、
ふんっ!だ。
背徳感ばんばんのコレを
ぎゃばぎゃば!とかっ込んで
うひひひひだ。
嬉し美味し楽しで弩満足だ。










日向家伊賀店さん。
ご馳走様でした。


2023年4月

こってり白湯
 withウズラ3個追加



前回、、3年とちょっと前だが、
限定的な企画「うー麺」なる
アヤシイらーめんをいただいた。
滋賀県の本店支店で味わえる
主力商品ではないソレであったが
アレはアレで面白美味かった。。
ラーメンとうどんの融合的な、、
はっきりいって良く覚え、、(^^;;

さあ、ラーメンである(^^;;。
ずずずずぅ~♪とカマシたった。
麺は全粒粉交じりの伊勢の響き。
渋いトコロを突いてくる配合だ。
むちっの中にむさっと感アリ。
ここにコッテリ豚骨醤油的な
スープがとっぷりと絡む。
美味いにキマッテルネ。
そしてなによりも中央に鎮座する
あおさと味噌のコイツがイイッ!
ちょちょっ!とスープに溶き入れ
ガブガブッ!とやったれば
シロ飯をがっがっがっ!と
かっ込みたくなるソレなのだ。
弩美味いっ!

ウズラは3個追加で楽しんだ。
蓮華の上に乗っけて麺との小宇宙。
これもまた弩美味いっ!
麺と食ったのだが、やっぱし
シロ飯をかっ込みたくなる(^^;;
何故だかヒヨッテしまったが
3個で60円というのだから
9個くらいはイケタなぁ~(^^;;;;

ご飯、漬物、コーヒーが
サービスというから遠慮なく
いただくこととなったのだが、
まさにシロ飯必須のラーメン。
チャーシューと海苔、ウズラと
漬物?的なコイツを乗っけて
ガブガブのガブッ!とだ。
うんうん。コイツはヤベェ。
ウチの近所になくて良かった(^^;;
紛れもなく常習化するラーメンだ・
コーヒーをいただきホッと一息。
嬉し美味し楽しで大満足だ。










日向家さん。
ご馳走様でした。

------------------------------


JR関西本線、
新堂駅を南へ出て、
国道25号を西へ2200m。
西之沢交差点を右折。
県道、甲府阿山伊賀線を
北へ4400m行った左手。
道の駅あやまの一角。
北側にあるこちら。
韓国料理やお弁当屋さん等
フードコート風な作りで
ラーメンを頂けるお店なのだ。



2019年12月

天かすうー麺醤油



家系っぽいかな?
と想像していたのですが、
ややや!なのであります。
うどんと中華麺の二つの
特製をミックスしたという
「うー麺」という自家製麺。
味、歯ざわり、のど越し
が良いという3拍子。
そして「伊勢の響」の
麺袋の切り抜きを発見。
あやひかりにかん水
というワザモノなのか?
気分はアレ系でしたが、
挑む事としましょう!
仕上がり状態では、
葱と揚げ玉は乗ってません。
受け取りカウンター付近に
置いてあるので適量を
盛り付けてやります。

極太なしなやか麺。
オイリッシュなスープ。
魚粉が入っているのか?
なんの味だろうか?
シンプルなのだが、
私のアホ味覚では
判別不能であります(^^;;
ちゅるりんと滑り、
不思議な旨味が広がる。
どこかで食べた味だなぁ
だけど思い出せない。
でも、美味しいです。

豚バラを煮た風な具材。
葱と揚げ玉を投入しなければ
超シンプル過ぎるビジュ。
肉と麺を絡めてやったれば
不思議と頷ける味わい。
聞けば、今年いっぱいまで。
来年からは以前のメニューに
戻すとの事である。
どういう経緯があるのか
大人の事情なのか
このラーメン。
また食べたいなぁ~。








日向家さん。
ご馳走様でした。



ラーメン日向家ラーメン / 新堂駅)