0.1 FAA「パイロットの航空知識ハンドブック(Pilot's Handbook of Aeronautical Knowledge)」と日英対訳ノート

米連邦航空局(FAA)は、飛行訓練において切っても切れない超重要当局です。

 

そのFAAのホームページを見ると、実にたくさんの情報が載っています。

その中には、パイロットの勉強に直接役立つものも多く、ハンドブック(教科書のようなもの)類も多数掲載されています。

Aviation Handbooks & Manuals | Federal Aviation Administration (faa.gov)

アップすごい種類のハンドブックが用意されています!!

 

上記の中で、「Pilot's Handbook of Aeronautical Knowledge(パイロットの航空知識ハンドブック)」が、座学の内容の教科書的な位置づけになっています。とても勉強になりますし、座学だけでは曖昧だった知識の再確認や予習に良いと思います。但し、私は余裕のない訓練生だったのであせる、英語で読む時間は取れませんでした。

Pilot’s Handbook of Aeronautical Knowledge | Federal Aviation Administration (faa.gov)

 

PHAKと呼ぶ人もいます。とても良い教科書代わりなのですが、訓練中は忙しくて英語で読む気持ちになれず、対訳ノートがあればキーワードも覚えられるのになと思っていました。それで訓練終了後、自分で日英対訳ノートを作りました。自分で和訳する中で、いろいろな参考書も読んで、0.11 PHAK対訳ノート作成のための参考書 | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp)なるべく日本の航空界で使われている訳語をあてるよう努力しました。これまでの記事の中で、所々、私の日英対訳ノート(メルカリでのみ販売)(FAA-H-8083-25B)(2016年版)をご紹介しています。

FAA PHAK日英対訳ノート(パイロットの航空知識ハンドブック) - メルカリ (mercari.com)

   

 

 

PHAK日英対訳ノート(第6章 操縦系統)(第12章 気象理論)より

 

もう一つ、実際の飛行訓練の教科書的なものが「Airplane Flying Handbook」です。

Airplane Flying Handbook | Federal Aviation Administration (faa.gov)

 

FAAのハンドブック、パイロット用のものには計器飛行証明に関わるものもありますし、その他整備士、教官向けのハンドブックもあります。パイロット用といっても、飛行機だけでなく、回転翼(ヘリコプターなど)、気球、滑空機、パラシュート、水上機向けのものもあり、主題別に、気象、重要重心位置、リスク管理等に特化したハンドブックもあります。

 

さすが、航空大国アメリカ音譜

 

 

 

 

 

 

 

1.9(3)最終章(完)

 

<3つの目標は達成されたのか?>

日本に帰国すると、ピンク色に染まった夕焼けの空がとてもきれいでした。

 

以前の記事、1.4(2)TSA指紋登録 | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp)で、私はこの飛行訓練を始める前に3つの目標を立てたと書きましたが、目標は達成されたのでしょうか?

 

1つ目は、どんな時も冷静でいること(私はすぐにあたふたするし繊細で心折れやすいので、それを克服したかった)。

~まだまだ「冷静」なんてほど遠く、心折れることも面食らうことも多々あります。最近でいうと、玄関のドアを開けたら上からヤモリが降ってきて、心臓が止まるかと思いました。でも、自分がどういう人間なのかに対する理解が深まったので、人生の様々な局面で「動じない心と態度」を作ろうという気持ちを持つことができる場面が格段に増えました。これからもいろいろな経験を経て、より多くの人の心の痛みを少しずつ理解できるようになって、それに対して自分はどういう人間でいたいかを考えることができるようになって、少しでもその姿に近い行動ができたらそれでいいのかなと思います。

 

2つ目は、マルチタスクができる人になる(一つのことに集中する方が楽なので、いつでも意識を分散させて咄嗟のことに備えられる人になりたかった)。

~どうかなあ・・・マルチタスクをどう定義するかによって変わってくると思います。例えば、「上昇しながら旋回してATCに応答しながら外部のスキャンニングをして計器を見て水平姿勢に戻すタイミングを計る」みたいなことはある程度できるようになったけど、こういうことは何度も繰り返す訓練や同じような状況に遭遇することによって自動的にできるようになるので、マルチタスクってそんなことを意味するのかなあ・・・違うと思います。

 

この問題については、まだまだ勉強が足りません。マルチタスクって何なのかについて、もう少し深く理解する必要がありますね。連邦航空局(FAA)のハンドブックに「航空教官のためのハンドブック」があります。そこで取り上げられているのですが、結局、マルチタスクはそういうこと(上記)だと捉えられがちだけど、それは違うと。人間の脳は同時に2つのことを処理できないし、耳も左右で同時に違うものを聞いて理解できない。つまり、マルチタスクとは、複数のタスクに優先順位を付けることであると書いてありました。と同時に、タスクに優先順位をつけることで、後回しにしたタスクを後で忘れてしまう危険性もあるとのこと。ん~~~なるほど・・・ということは、適切な優先順位をつけて、一つのタスクから別のタスクへの切替を早くしないといけないっていうことですよね。これが「マルチタスク」の正体じゃないかなあ?

 

つまり、感傷に浸っている時間はない・・・とも言える。そういえば、飛行中、パイロットの人は感傷に浸る暇なく仕事しているのではないでしょうか。わからんけど・・・実際、ド素人の私の飛行訓練も、操縦を放り出さない限り(最初の頃、ありましたねガーン)、感傷に浸ったことはなかったかも。私の場合は、少なくとも、意識の分散の必要性が心の中に芽生えたので、日々、それを意識して行動する場面は増えたのではないかと思います。

 

「航空教官のためのハンドブック」:AIH Chapter 3: The Learning Process (faa.gov) ←これ、メッチャ面白そうです。この対訳ノートも作りたくなった・・・

 

3つ目は、英語でATCをちゃんと一人でできるようになること(ATCをスラスラ言えたらカッコいいし、不得意なリスニングとスピーキングを上手くなりたかった)。

~一応、PPLに合格できるだけのATCはできたことになるんですが、もっと、ネイティブスピーカーのようにスラスラと言えるようになりたいし、ATCは状況と文言がセットなので、学ぶ内容が新しくなれば、それに応じて新しい勉強が必要になるわけで、PPLの範囲に限って達成ということでしょうか。でも、自分では全然満足していません。

 

というわけで、達成したのかしなかったのかよくわからない内容になってしまいました。

 

<PPLの訓練はその後の私の人生にどんな意味をもたらしたのか?>

「意味」なんてもんじゃないです。人生が劇的に変わったという感覚です。それは、小さな家から大きな家に住めるようになったとか、ほしいものは何でも呪文を唱えると目の前に出てくるようになったとか、そういうことではありません。

 

一方、「ものすごく良い思い出ができた」とか、その程度のものでもありません。ある人から「人の集まりで自己紹介するときのネタにはなるね」と言われたことがありますが、それは全く違います。

 

今まで見たことのなかった世界を見たこと、しかも、それは大好きな飛行機の世界で大好きなことをする中で、泣いたり笑ったりしながら成長していくというインパクトを経験したということなんです。旅先で壮大な風景に出会った時のインパクトに似ているかもしれません。「結果はどのようなものでも受け入れよう、やれるだけのことをやったから、結果は天に委ねよう」という境地に立てたこともインパクトの一つです。

 

<飛行教官(CFI)という仕事>

これまでの記事の中で、認定飛行教官(CFI)という職業を初めて知ったということを何度か書かせていただきましたし、飛行訓練での訓練生の成長が教官との二人三脚であることは、このブログを最初から読んでくださっている方々にはご理解いただけたと思いますが、この経験も大きなインパクトの一つでした。

 

私が、偶然にも「飛ぶ楽しさを教えてくれる教官」に出会えたことは本当に幸運なことでした。どんな世界にも、素晴らしいと思える人と思えない人がいる中で、このご縁は私にとって本当に大切なインパクトです。もし私の訓練に関わってくださった教官の方々のCFIとして基本的な目標が「訓練生に飛ぶ楽しさを教える」ということであれば、その方々の目標は100%(以上)達成されたわけです。

 

そして、世の中に目を移せば、これは飛行訓練に限ったことでもないでしょうし、飛行教官との出会いに限ったことでもないと思います。人は人との出会いや別れの中で、喜び、慈しみ、悲しみ、怒りなどを経験して成長していくのではないでしょうか。それを想えば、苦い思い出が「清水」に変わる日が来るのだと思います。

 

<夢を叶えたい人、それを手伝うと言う人>

パイロットに限らず、「夢を叶えよう」みたいなキャッチフレーズでビジネスを宣伝しているのを時々見かけます。夢を持つことや夢に向かって進んでいくことはとても大事なことだと思いますが、それをお金の対象としてしか位置付けていない人には注意をする必要があると思います。社会経験を積んだ年齢の人が、まだ社会というものを知らない若者に対して、その「夢」を逆手に取るのは、更に良いことではないですよね。

 

私の個人的な意見ですが、夢に臨む際に重要なことは「熱い心と冷めた頭」の両方ではないかと思います。「君の夢を叶えるお手伝いをさせて」っていう甘い言葉には特に要注意だと思います。自分以外の人の夢を叶えるお手伝いって、そんなに簡単なことではないからです。その一方で、真の人間愛を以って自分を応援するために見守ってくれる人との出会いに感謝できることも大切だと思います。

 

<フィナーレ>

アメリカの空を初めて飛んでから長い年月が経ちました。数年後の計器飛行証明の訓練もやって良かったです。その後も相変わらずいろいろなことが起きますし、依然として間が抜けている私ですが、今でも、あの時、米国で空を飛べて良かったと思っています。お金も家も宝石もステータスもお墓に持っていくことはできないけど、この数か月間で空を飛んだ体験の中から得られたインパクトや成長は、私の心と共に持っていくことができると確信しています。

 

米国の他にも、旅客機だけでない様々な飛行形態を有する航空大国があると聞きました。いつかそんな空を飛んで、私の大好きな「ため息が出るほど壮大な景色」を空から見たいなと思っています。

 

「人生」という名の冒険はまだまだ続きます。

 

追伸

最後まで読んでくださってありがとうございました。毎日のように「いいね」をくださった方々もいらっしゃって、見守ってもらっているようでとっても嬉しかったです。このズッコケブログが何かのインスピレーションになったら、それもまた嬉しいです😊

 

Fly High, Fly Free, Be the Bird You Are!(完)

 

2.9 (3) Epilogue (Finale)

<Three Objectives are Fulfilled?>

When I arrived at Japan, I saw beautiful sunset illuminating the pink sky. 

 

 

In my past post of 2.4(2)TSA Fingerprint Registration | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp), I stated that I had set three objectives before starting this flight training.  Have these objectives fulfilled? 

 

1. Stay calm at any time (I easily get into a panic, break my heart, and sensitive, which I wanted to overcome.

~ I’m now far from “always calm” and sometimes lose heart and astonished with unexpected and sudden events.  Most recently, when I opened the entrance door, a gecko fell from above.  But at least, I have understood who I am more deeply, resulting in more and more situations where I try to calm my mind and attitude in encountering various problems.  I will continue to feel the pain of others through numerous experiences, figure out how I want to respond, and act in accordance therewith.     

 

2. Become multitask-oriented (I’m convergence-oriented, so I wanted to transform into divergence-oriented).

~ Hmm... I’m not sure.  It depends on how we define multitask.  For example, I came to manage to "make a climbing turn while responding to ATC instructions and scanning outside, as well as decide timing of level off," but this can be automatically conducted by repeated training.  So, I don't think this is multitasking.  

 

To evaluate this objective, I haven't studied enough.  I need to deepen my understanding about what multitasking is.  

 

The Aviation Instructor's Handbook issued by Federal Aviation Agency (FAA) says that although multitasking is often considered to be the above, that leads to false confidence.  The human's brain cannot process two things at the same time, and people cannot listen to two conversations at the same time.  Therefore, multitasking is priotizing several tasks.  Choosing one task and postponing other task is easy to cause us to forget the deferred task completely.  This is interesting viewpoint.  

 

So we have to quickly switch from one task to another or it can be said we have no time to spend reminiscing.  This reminds me of that  I couldn't spend reminiscing about good things while flying.  I believe most pilots are the same.  

"Aviation Instructor's Handbook": AIH Chapter 3: The Learning Process (faa.gov) ←So interesting handbook! 

 

Anyway, at least, I came to realize the necessity of dividing attention and have been taking such action more and more.      

 

3. Successfully communicate with ATC controllers (it would be cool if I could do this and I wanted to better speak English).

Considering that becoming a certified private pilot means you communicate with controllers and other pilots in a satisfactory manner.  However, I want to do much more fluently as native English speakers do.  In addition, since we proceed with the next stage of flight training, we need to learn more.  So, my answer is that I have fulfilled this objective only to the extent to the PPL requirements.  But I’m not satisfied with this.        

 

As stated above, it is so vague about whether or not I have fulfilled the three objectives.   

 

<Meaning of PPL Training for My Life Thereafter>

It’s much beyond the “meaning.”  It is a kind of “impact.” 

 

My life thereafter has dramatically changed.  That doesn’t mean I moved from a small house to a big house, or I came to conjure up something I want. 

 

Meanwhile, that doesn't mean I made a good memory.  It is much beyond that.  Someone told me that I’ve gotten a good topic to talk about, to which I completely disagree.   

 

It was a tremendously huge impact that I saw a world that I have never seen before, which made me grow through experiencing what I really like while laughing and crying.  It may be like an impact having when you find breathtaking landscapes in traveling.  No one can bring money, houses, treasures with them after reaching another world, but this impact or experiences can be brought with my heart.  

 

Furthermore, having reached an awareness of doing the best and leaving the rest to the heavens is also one of the impacts. 

 

<Meeting CFIs>

I stated several times that I knew an occupation of CFI for the first time in the flight training.  Also, if you have read this blog from the starting post, it would be easy to understand that successful flight training rely on proper collaboration between student pilots and CFIs.  These also represent one of the impacts. 

 

It was so lucky to meet a CFI who taught me keeping flying fun.  Considering there are positive and negative people in every world, meeting such a person is meaningful in my life. 

It can be said that if any CFI involved in my flight training who sets his/her basic objective to impart flying fun to student pilots, such objective has fulfilled 100 % (or more). 

 

Looking at the world, I think this can happen in other situations than flight training or meeting CFIs.  Anyone grows around joy, grief, and anger, etc. while meeting and parting other people.   This reminds me of that any bitter memories can be transformed into something like pure water.

 

<Making Dream Come True and Making Dream a Tool>

I see business marking with a catch copy saying “Let’s make your dream come true” in terms of a pilot and others.  I agree it is important to have a dream in one’s life and try to make it come true.  However, I think we should be careful of those who recognize such people only as a tool for making money.  I also wonder if it is fair for employers to hire or treat employees unjustly taking advantage of his/her dream.   It may be squeezing.

 

I personally think that both passion and cool head are required when making dream come true.  You should gain insight to see through true motive of the catch copy saying, “Let us help you make your dream come true.”  It is not so easy to help those make their dream come true.    It is not good that those who have gotten a taste of the real world take advance take advance of the "dream" of those who haven't had gained social experiences.  Meanwhile, you should be grateful to meeting those who watch over you based on affection as a human.

 

<Finale>

Many years have passed since I flew in US for the first time.   I am satisfied with experiencing another flight training for the instrument rating several years later.  After unexpected things have further occurred since then, the days I flew in US are still so precious to me. 

 

They say that there are other aviation nations where lots of small aircraft fly, not only large jetliners, like USA.  So, I want to try an introductory flight in such country someday to explore breathtaking landscapes that I like.  Adventure called the "LIFE" will continue. 

 

Fly High, Fly Free, Be the Bird You Are! (Finale)

 

2.9 (2) So-Called "IFR"

<Can’t Finish without IFR>

For a few days after checkride, I was relaxed.  I had nothing to do for the first time in quite a while since starting flight training.  I had a big empty spot in my heart.  

 

I had asked my instructor to give ma a flight to roughly demonstrate what an IFR flight is like.  Now I became a private pilot, but before that I had no idea what a pilot was like and mistakenly practiced ATC phraseology of IFR which should be that of VFR.  Furthermore, my image of flying was IFR, therefore without flying IFR, I couldn’t finish my flight training. 

 

<What is IFR?>

The glossary added in the last part of PHAK defines Instrument Flight Rules (IFR) as follows:

Rules and regulations established by the Federal Aviation Administration to govern flight under conditions in which flight by outside visual reference is not safe.  IFR flight depends upon flying by reference to instruments in the flight deck, and navigation is accomplished by reference to electronic signals. 

 

Since it says, “under conditions in which flight by outside visual reference is not safe,” it inevitably requires aid by air traffic control (ATC).  Therefore, a pilot must file a flight plan, and even if the weather is VMC, he/she cannot file it without Instrument Rating. 

 

Also flying in Class A (a portion in red of the figure below) from 18,000 feet MSL at and up to FL 600 requires pilots to hold the Instrument Rating.  Airspaces are discussed in Chapter 15 of PHAK. 

 From My PHAK Translation Notebook

 

By the way, the airspace above FL 600 is called Class E, where, my understanding is, space aircraft or military test flight is conducted.   When the Darkstar in “Top Gun ~ Maverick” without letting their boss know, Maverick requests “ Tower, this is Darkstar, we’re ready for takeoff, requesting an unrestricted climb to 600 and above.  This let us know the Darkstar will fly in this Class E above FL 600.   Another important point is the controller’s answer to this request, saying “Darkstar, the runway and skies are yours.”  Sorry for my going off the track.

 

n IFR flights, charts are different from those for VFR flights.  VFR Charts are not divided by the flight phase., but IFR Charts are divided into several types such as those for departure, arrival, enroute, and approach. 

From FAA Instrument Procedures Handbook, ILS Approach Chart

 

<So-Called “IFR” was Fun>

In reply to my request to fly so as to roughly understand what IFR flights are like, the instructor prepared a flight departing from Cilantro Airport and arriving at Cilantro Airport, which he named “So Called IFR,” nice branding.    

 

Because the So Called “IFR” was like an IFR version of a VFR Familiarization Flight, it was rather a enjoyable flight than flight training.  The instructor was responsible for all of ATC communications, and I was responsible for flying by reference to instruments in the flight deck. 

* The Familiarization Flight was referred to in the article of 2.1 (9) Introductory Flight and Host Family 2.1 (9) Introductory Flight and Host Family | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp)

 

I can accomplish the “flight by reference to flight instruments” as I did in the hood practice during PPL training.  As I stated in the article “2.7 (2) Controlling Airplane under Hood,” the hood practice gave me a serene mind without unnecessary matters in my mind to the contrary prediction of myself and instructors. 

 

I tried to understand what IFR is like while flying.  Listening carefully to ATC communications between the controller and the instructor, I recognized that ATC communications are conducted more frequently than in VFR flights, and each phraseology is longer.  There are several ATC facilities which requires us to change frequencies more often.  Furthermore, much more numbers are used, such as heading, altitude, and airspeed. 

 

There are several types of approaches.  This time, we had requested the ILS Approach.  The ILS Approach means the approach in the use of Instrument Landing System (ILS), where a pilot tries to center the lateral and vertical needles of the ILS instrument which allows flying on the desired approaching path.   

From FAA Instrument Flying Handbook, the system of the Instrument Landing System (ILS)

 

Descending to a certain altitude (landing minimums), if the runway is in sight, you can land visually, and if it isn’t, you cannot land. 

 

After the flight, asked what my thoughts on the IFR flight is, I answered it was so exciting.  This was the moment when I decided to take the flight training for instrument rating (IR).  I subsequently went to a pilot shop to get a textbook and Test Prep for IR. 

 

<IFR Compared with VFR as Flight Training>

Considering the difference between IFR training and VFR training from the viewpoint of a student, my understanding was (i) more preparation is required; and (ii) communications with ATC dramatically increases.   I also thought that all of what I practiced in the PPL training is included. 

 

After the so called “IFR,” we also flew the traffic pattern three times.  I lost focus and my flight was terrible LOL.  Only three traffic patterns included many elements as in the checkride such as S-Turns, Make 360, and Caution Wake Turbulence flying behind the DC-3 aircraft, which satisfied too much.    

 

Despite that the checkride was over, the instructor taught me many things as was before.  I thought flying was fun because there were unlimited things to learn.  The last landing was not so bad that I could safely land with the nose aligned with the centerline despite crosswinds. 

 

So, this is the end of the flight training of PPL.  The instructor said, “Your skills and knowledge will be regressed while you are away from flying.  But now you got the PPL, you will soon get back the skills for flying.”    I had no idea when I would come here for the instrument rating training, but I ended up this PPL training with positive and enjoyable feelings. 

 

Well, there were so many events for these few months.  How meaningful is it for my life thereafter?  And were my three objectives well satisfied or not? (continued to the finale)   

 

 

 

 

 

 

 

1.9 (2)「なんちゃってIFR」

 

<IFRをしないと終われない>

実地試験の後、とにかく数日間休むことにしましたが、何もすることがないのは久しぶりで、心にポッカリ穴が開いたようでした。教官には、帰国前に「計器飛行方式(IFR)がどんなものかわかるフライト」をしてくださいとお願いしていました。

 

自家用操縦士(Private Pilot)にはなったものの、もともと、「操縦」というものを全く知らなかった私は、最初から間違って計器飛行方式(IFR)のATC(管制官との交信)を練習していましたし、「操縦」イコール「IFR」というイメージでしたので、これをやらないと終われない感覚がありました。なので、どんなものか何となくでも理解したいなあと思っていたわけです。

 

<IFRとは?>

PHAKの巻末の用語集では、IFR(計器飛行方式)を以下のように定義しています:

「外部の目視物標による飛行が安全ではない状況下での飛行を管理するために、米連邦航空局(FAA)が定めた規則及び規定。計器飛行方式(IFR)による飛行は操縦室内の飛行計器を参照してこれを行い、その航法は電子信号を用いてなされる。」

 

「外部の目視物標による飛行が安全ではない状況下」ですから、必然的に航空交通管制(ATC)の助けを借ります。なので、IFR飛行計画(Flight Plan)を提出(File)しなくちゃいけませんし、天気が良くても、IFR飛行計画の提出(File)は、計器飛行証明(Instrument Rating)を有するパイロットしか行うことができません。

 

FAAの空域の中で、海抜高度18,000フィート以上60,000フィート(正確には「フライトレベル600(FL600)」って言ってます)以下のClass A空域(下のPHAK対訳ノートの図の赤い部分)を飛行するためには、パイロットはこの計器飛行証明を持っていなければなりません。空域については、PHAK第15章で解説されています。

PHAK日英対訳ノートより

 

<ダークスターが飛んだ空域は?>

ちなみにFL600超はClass Eという空域になり、ここは宇宙関連の飛行とか軍の試験飛行などで使うっていうことだと理解しています。「トップガン・マーベリック」のダークスターがこっそり離陸しちゃうとき、マーベリックが「Tower, this is Darkstar, we’re ready for takeoff, requesting an unrestricted climb to 600 and above.(タワー管制、こちらダークスター、離陸準備整った。FL600以上まで無制限の上昇を要求する)」って言ってますから、このFL600以上のClass E空域を飛ぶってことですよね。

 

それにしても、このマーベリックの要求を許可する管制官の応答が粋です。なんてったって「Darkstar, the runway and skies are yours.」ですから。・・・脱線してすみません。

 

航空図(Chart)も有視界飛行方式(VFR)とは別のものを使います。VFRチャートは飛行段階(Flight Phase)による使い分けはありませんでしたが、IFRチャートは、出発用、到着用、航路用、進入用等に分かれています。

 

<楽しかった「なんちゃってIFR」>

「IFRがどんなものかがわかる練習をさせてほしい」という私の願いを叶えてくれた教官から「パクチー空港を出発してパクチー空港に到着する?「なんちゃってIFRを用意しました」と言われました。私はそのネーミングが気に入ってしまいました。

 

そのフライトは、自家用操縦士免許(PPL)訓練のときのお試し飛行(Familiarization Flight)のIFR版のような位置づけだったので、訓練というよりは楽しめるフライトでした。教官がATCを担当してくださるので、私は計器を参照した操縦に専念してよいとのことでした。

 

*「お試し飛行」については、過去の記事1.1(9)「1.1 (9) お試し飛行とホストファミリー事情 | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp)」をご覧ください。

 

「計器を参照した操縦」は、PPLのときのフードの練習のような感じでよいとのこと。フードの練習とは、「1.7(2)外を見ないと雑念が取り払われる?」1.7(2)外を見ないと雑念が取り払われる? | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp)の記事で書いた通り、私はアタフタするだろうという予想に反して、雑念が取り払われ?意外にも心が落ち着く練習だったあれです。

 

操縦の合間にいろいろ質問しながらIFRを理解しようと努めました。教官が担当してくれているATCとの交信を聞くと、確かに頻繁に交信が行われているし、セリフも長いなと感じました。しかも、いろいろな種類のATC施設に次々と交信するので、その度に周波数を変えます。VFRよりも滅茶苦茶数字が飛び交う交信でした。

 

進入方式にはいろいろありますが、この時はILS 進入方式(ILS Approach)を要求しておきました。ILS 進入方式とは、計器着陸装置(ILS)を用いた進入方式のことで、ILS計器の縦軸と横軸が常に真ん中に来るように合わせて飛ぶと、所望の経路を飛ぶことができます。

 

そして、ある規定の高度まで降りて、そこで滑走路や飛行場灯火が見えたら目視で着陸し、見えなかったら着陸できないというルールです。

 

「なんちゃってIFR」が終わった後、教官から感想を聞かれ「とっても面白かったです。」と答えながら、「これはいつかやるぞ~~~」!と決めた瞬間でした。フライトの後、すぐにパイロットショップに行って、計器飛行証明の教科書と筆記試験の問題集を買いました。

 

<飛行訓練におけるIFRとVFRとの違い>

実際に訓練生の立場からIFRの訓練とVFRの訓練との違いは何かということを考えると、私の理解では、IFRの方が(ⅰ)より準備が必要で、(ⅱ)ATCとの交信が劇的に増えるということでした。そして、PPLで習ったことが全て役に立つなという感想も持ちました。

 

最後に、3回、VFRの場周経路(Traffic Pattern)を飛びました。気が緩みすぎだし、はっきり言って・・・下手でした(笑)。たった3回の場周経路ですが、例の試験でも出た「S旋回(S-Turn)」やら「Make 360」やらDC-3型機の後から着陸する「Caution Wake Turbulence」も網羅されていて?中身の濃いフライトをさせてもらいました(笑)

 

地上走行(Taxiing)中もDC-3型機の後を走った

 

DC-3の真後ろを地上走行すると、デカい!速い!威圧感が物凄い。

 

試験が終わったにも拘わらず、いつもの通り、教官は熱心にいろいろなことを教えて下さいます。学ぶことが限りなくある「操縦」って、やっぱり楽しいなと思いました。ちなみに最後の着陸は、「横風の中、センターラインに機首を合わせ、安全に降りたのでまあまあの出来」との講評でした。

 

これで今回の米国滞在中のフライトは全て終わったわけですが、しばらく飛ばないと技量は少し元に戻ってしまうとのこと。但し、PPLを取るところまでやっておけば、戻りも早いということでした。いつになるかはわかりませんでしたが、次の「計器飛行証明」という目標を抱きながら、楽しい気持ちで訓練を終えることができました。

 

さて、この数か月の訓練、いろいろなことが起こりましたが、私のその後の人生にとってどんな意味があったのでしょうか?また、3つの目標は達成されたのでしょうか?(次回最終章に続く)

 

 

 

 

2.9 (1) Success or Failure

<Success or Failure>

Normally, soon after parking at the airport, success or failure is to be determined.  If I pass the checkride, the examiner will offer to shake hands.  Apparently, I seemed to pass, but the examiner looked in a bad mood because of the checkride took more time than expected due to several times S-Turn and going around, etc. 

 

My eyes naturally teared up, as usual.  I couldn’t stop it.  Back to the office, the examiner finally became in a good mood.  He printed out the temporary certificate.  In USA, you become a private pilot at this moment and allowed to fly as a private pilot.  My impression was that success was such a simple event.  However now, I need to learn how to stop tears.   

 

In Japan, we call “pilot” to those who fly commercially while in USA even a PPL holder is called “pilot,” which is interesting. 

 

On that day, because my tension was eased all of a sudden, I got really exhausted.  There has been only once when I was hyper in a landing of the first solo flight.  The rest of that, I have always been silly, awkward, and struggling. 

 

People around me were hesitating to ask me the result as they also didn’t expect my one time success.  So, they asked me several days later holding back a bit.  So kind! (continued)   

 

<Next Morning>

Next morning, the big sound of a thunder and rain woke me up.   Subsequently, the rain stopped, and I had a walk without any destination.  I was just led by sunshine, which took me to our base airport.   The airport is located in the east of my host family house. 

 

For a while, I was daydreaming (or morning-dreaming?) and seeing the runway, aircraft, and airport over the fence.   The sun was shining through a break in the clouds with beautiful colors.  I was expected fly home in a few days.  But I wished I could stay there and keep flying, except for airworks. LOL  (continued)

 

1.9(1)試験の結果

 

<試験の結果は?>

通常、ソルト空港の駐機場に飛行機を停めるとすぐに合否が言い渡されます。合格だと試験官が握手を求めてくれることになっているはずなのです。「合格」とは言われたのですが、何だか試験官の機嫌が今一つでした。着陸復行やらS旋回やらで時間が大幅に伸びてしまったことが原因かもしれません。えーん

 

でも、ホッとしたのか、いつものように涙がこみあげてきて止められません。事務所に戻るとやっと試験官も機嫌を直してくれたのか、普通の感じに戻って合格証書を印刷してくれました。米国の場合、この瞬間に自家用操縦士として飛ぶことができます。「合格ってこんなに地味なものだったのか」という感想でしたが、それよりも「涙を止める術」を習わないといけないと思いました。

 

ちなみに、日本では、職業として操縦している人だけが「パイロット」と呼ばれますが、米国では自家用操縦士免許(PPL)を持っていると「パイロット」と呼ばれます。これは面白い違いです。

 

その日、この数か月の緊張が一気に解けて、ものすごい脱力感に襲われました。訓練中、「イエーイ」というハイテンションは、ファースト・ソロの初めての着陸の時だけで、あとはドンくさい、泥臭い、いつも余裕のない必死な私でした。

 

周りの人達も、私が一回で合格するとは思っていなかったので、私に結果を聞くのを遠慮してたみたいで、数日後に「あのさあ・・・どうだった?」なんて感じでした(笑)皆さん、優しいです。

 

<翌朝>

翌朝、早朝にものすごい音の雷で目が覚めました。雨も止んで晴れ間が覗いてきたので、朝の散歩をすることにしました。行く当てもなく、ただ、朝日の方へと歩いていくと、なんと拠点空港のターミナルの反対側に着きました。単に、滞在先の東側に空港があったってことですが・・・

 

しばらく、金網越しに滑走路や飛行機をボーっと見ていました。空を見ると雲の切れ目から差し込む太陽の光がきれいな色に染まっていました。帰国は数日後に決まっていましたが、このままここで飛行機に乗り続けられたらどんなに幸せだろうなあと思いました。(エアワークは除く。)(笑)(続く)

 

2.8 (2) Checkride 2/2

I can’t say for certain that there have been no risky situations.  But I haven’t declared failure so far.  What a miracle! 

 

Regarding several kinds of takeoffs and landings at the traffic pattern, I have worked so hard although I was not good at them.  So, I only do as instructed.  The order the examiner ordered was: (i) Short-Field Landing, (ii) Short-Field Takeoff, (iii) Soft-Field Landing, (iv) Soft-Field Takeoff, (v) Forward slip: dissipate altitude and increase descent rate without increasing airspeed after I intentionally keep higher altitude before it, and (vi) normal landing. 

 

During such soft-field landing, I did go around for safety, and tried another same landing, which was successful.  Then I did touch-and-go for normal takeoff, and was flying on a higher approach path for a forward slip. 

 

Monitoring communications between the controller and other traffic, I recognized heavy traffic.  It is similar to the situation yesterday.  Also, there are 2 airplanes of which tail numbers are similar.  We are in a confusing situation. 

 

Just when I was going to start a forward slip from the higher approach path, the controller instructed me to do an S-Turn.  “Whoa, is this the complicated situation same as yesterday with an S-Turn during a forward slip?”  Fortunately, I successfully did it and was going to land.  Then, I received the ATC instruction to go around. 

 

Once again, I followed the instruction to go around.  Since then, the examiner looked in a bad mood.  The heavy traffic became chaotic.    Oh no, this going around was not my decision but the ATC instruction.  But I still

continue to speak out my intention. 

 

Then, before entering the downwind leg, the controller instructed me to make 360 (three-sixty) (flying circle keeping the altitude and back to the traffic pattern).  “Whoa, once again the complex one same as yesterday.”  This is the one I readback “three chicks tee yesterday.”  This time, I said satisfactorily, three sixty.  Good!  I could also successfully keep the altitude.  YASSSSSSS!  But the examiner still looked in a bad mood.  Did I do something? 

 

Now, it is the second try of a forward slip.  Next time for sure!  I was flying higher approach path for it.  Oh, my goodness.  This time, I received the ATC instruction to go around without any S-Turn.  The examiner looks in a further bad mood. 

 

Finally, with the third try of a forward slip, I successfully landed.  Don’t do anything trouble.  Stay focused.  I said to myself.  I used a checklist carefully and parked the aircraft.   

 

Up until now, I haven’t been declared failure.  Does it happen at the very last moment? (continued)

 

1.8(2)実地試験(Checkride)2/2

 

これまでのところ、ハラハラする場面がなくはなかったのですが、まだ「不合格」とは言われていません。これは奇跡です。

 

そして場周経路(Traffic Pattern)での様々な離着陸です。この課目は、下手なりに、結構、頑張って予習復習をしてきたので、思いっきり行こうと思いました。最初は短距離着陸(Short-Field Landing)の後に短距離離陸(Short-Field Takeoff)と続いて、不整地着陸(Soft-Field Landing)の後に不整地離陸(Soft-Field Takeoff)、最後に、通常離陸で上がった後、予め、進入経路を高く作っておいて、速度を上げずに急激に高度を処理するフォワード・スリップ(Forward Slip)を行い、そのまま通常着陸で降りるという予定です。

 

この日、不整地着陸(Soft-Field Landing)のとき、安全のために自分の判断で着陸復行(Go Around)をしました。そして、もう一度トライ、これは成功。タッチ・アンド・ゴーでそのまま通常離陸(Normal Takeoff)、最後にフォワード・スリップ(Forward Slip)で急激に高度を処理するために進入経路を高めに作っていました。

 

ATCを聞いていると、何やら飛行機が混雑してきた様子。「この状況、何となく昨日の状況に似てる・・・」しかも、私の飛行機の機番と似ている機番が2つあります。何だかややこしくなってきました。高めの進入経路から「さあ、フォワード・スリップに行くぞ」と思った瞬間、ATCからS旋回(S-Turn)をするように言われました。「ヒョエ~~~フォワード・スリップの時にS-旋回(S-Turn)ってだし・・・もしかして昨日やった面倒なあれか?」幸い、昨日、同じことを練習するはめになっていたので何とかできました。そして、S旋回を終えて着陸しよう、さあこれで帰れるぞ~~と思ったら、ATCから着陸復行(Go Around)するように指示されました。

 

またまた「ヒョエ~~~」ということで指示に従います。その辺りから試験官の機嫌が怪しくなってきました。交通量もカオスになりつつあります。「いや、今の(着陸復行)は私のせいじゃないから・・・」と思いながらも、頑張って「心折れるものか~~~」っと意図(Intention)を宣言しながら飛びます。

 

すると、今度は、場周経路のダウンウィンドに入る前に「スリー・シックスティをしてください(Make 360)(その場で円を描くように1周回ってから場周経路に戻ること)」と言われました。「ウヒョ~~~、またまた面倒くさい~~~しかも、これも昨日と同じだよ~~~。」昨日、焦って「スリー・チックスチー(360)」になってしまったあれです。今日は、ちゃんと「スリー・シックスティ(360)」と言えました。グッド、グッド!昨日、やっていたので高度もきれいに維持できました。「ヨッシャー!」でも、なんか試験官の機嫌が良くないです。「何かやらかしたかなあ?そんなはずないんだけど~~~」

*試験前日のドタバタフライトは一昨日の記事「1.7(8)試験前日のとんでもないフライト」1.8 (1) 実地試験(Checkride)1/2 | 自家用操縦士訓練物語~超怖がりな私が空を飛んだ日(My PPL Training Days) (ameblo.jp)をご覧ください。

 

そして、2回目のフォワード・スリップにトライ、今度こそ着陸するぞという気持ちでフォワード・スリップのために高めの進入経路を作ります。すると、何ということでしょう。今度はS旋回もせずにすんなり?着陸復行の指示が出ました。いよいよ試験官の機嫌が・・・私が好きで着陸復行(Go Around)やってるわけじゃないので許して~~~みたいな状態でした。

 

そして、やっと3回目のトライのフォワード・スリップの後、通常着陸で降りることができました。「最後まで気を抜いてはならぬぞ」と自分に言い聞かせながら、チェックリストを丁寧に使って駐機場まで戻り、エンジンを止めました。

 

今の所「不合格」とは言われてないんだけど、試験官がめっちゃ機嫌悪そう~~ 最後の最後に「不合格」とかあるんだろうか?その結果は・・・(続く)

 

 

2.8 (1) Checkride ~ 1/2

<I Do My Best, Heavens Do the Rest>

On the day of the checkride, I woke up at 5 in the morning to prepare NAV LOG and Weight and Balance Sheet. 

I wanted to wake up earlier since I'm slow in preparing them, but needed good sleep.  As a result of taking balance between enouth sleep and enough time for preparation, I decided it. 

 

I met my instructor at 8 in the school.  When walking in the ramp area to the plane, I was in a refreshed feeling: I’ve been doing my best, and I’ll leave the rest to heavens.    While flying to Salt Airport, the instructor said his stomach hurt.  Although it may be joking, I was nervous yesterday, and he is nervous today, conversely.  LOL 

 

After the instructor exchanged a few words with the examiner, he left the office.  The oral portion has begun.  First, he did some paperwork such as checking my log book etc.  Now, he started to ask questions.  There were another “me” in the air above right, seeing me answering the questions, saying “It’s really started.”

 

<Oral Portion>

As for the oral portion, I studied hard, and there wes no problem.  However, as it took almost three hours, I couldn’t imagine that I would complete the Flight Portion as well. 

 

After the oral portion finished, the examiner told me to do preflight inspection for the flight.  That means I passed the oral portion because you cannot proceed to the flight portion without passing the oral portion. 

 

<Flight Portion>

Today’s objective is just not to lose heart.  In addition, I decided to speak out every intention during the exam, which was coming from some advice by the excellent peer student.  I’m not as good as him, but I will try the best I could. 

 

During the preflight inspection, the examiner asked me a few questions.  I recognized that the flight portion has begun.  I got on a plane, thinking that I have to stay focused. 

 

First, we fly to the second checkpoint in accordance with the NAV LOG I prepared in the morning.  There, the examiner told me to divert to any airport that satisfies the conditions he suggested.  He also suggested to be alert to the other traffic flying at the same altitude over there.  I followed the procedures of diversion.  Diversion means that we fly to the other airport than scheduled due to problems such as fuel, weather, or aircraft, etc. 

 

Then, you are supposed to judge whether you can fly to the alternate airport by verifying the distance and fuel required.  So while calculating these, you have to fly the airplane circling there.  At this point, I tend to pay attention to the calculations, and in this case I was also distracted by the other traffic flying at the same altitude.

 

Watch out!  There is a “prohibited” airspace just nearby.  I had a feeling that I had had the same situation before.  It was happening when I flew the Third Stage Check, and at the same place.   I remembered that I had almost entered the “prohibited” airspace, and I avoided it.  It was close. 

 

I chose the airport for diversion and flew toward it.  Then I did several airworks and flew the traffic pattern of Salt Airport. 

 

Anyway, as my prediction of success/failure was even, I kept myself stay focused.  So far, I haven’t failed.  I thought it was a miracle.  

 

Next, we will fly the traffic pattern at Salt Airport, demonstrating several kinds of takeoffs and landings.  Will something happen or not? (continued)