本日の中山
6Rインデイアナポリスから総流し
11R ランフォルセから総流し
先日の中国人女性の記事 、星一つでした。
なんだよ「詳しく聞かせてください」って。
彼女はDカップですとでも書けばよかったのか。
☆ぷんぷん☆
牛たん味太助 水道橋分店

住所:東京都千代田区三崎町3-7-13 三大企業ビル 2F
電話番号:03-3234-1249
評価:

過去の記事をグルブロ用に再編集したものなので、既読の方はスルーして下さい。
太助は仙台牛たんの発祥の店。
雑居ビルの2Fで入りにくい立地です。私は以前サラ金に出入りしてたので雑居ビル入るのはお手の物。
メニュー。ランチはもうちょっと安くなります。
私は定食を。
白菜漬物の上に乗ってるのは唐辛子。
麦飯。昔は美味しいと思ってたけど、今食うとボッソボソだなあ。
テールスープ。昔はなんて美味しいんだろと思ってたが、今改めて食うとダシをもっと利かせて欲しい(塩は利いてる)
うーん、分厚いとはいえタン三枚で1575円はチビシイ。
狂牛病問題以降仙台牛タンは高くなりました。ふろーすれ1
東京駅構内 牛たん喜助

住所:東京都千代田区丸の内1‐9‐1東京駅1階キッチンストリート(鉄道会館)
電話番号:03-3215-2050
評価:

過去の記事をグルブロ用に再編集しています。既読の方はスルーしてください。
小旅行
昨日、職場の21歳マムコが別部署ティムポマムコと九十九里に出かけてるというので、合流すべく朝9時過ぎに東京発の電車に乗った。
ドライのロング缶(他のビールはレギュラー缶しかなかった)をキオスクで買い、小旅行スタート。
津田沼に着く。次の電車まで時間が有るので立ち食いそばを食う。
そして君津行きに乗る。プレミアムモルツを買って。
俺はマザー牧場に行きたかった。向こうは全くのノープランとの事。
木更津近くになって21マムコにメール。
「今どこ?」
「今、御宿(おんじゅく)でーす」
おいおい、そこからならあと2時間かかるぞ。
アホくさいんで「帰る」とメールして千葉行きへ。
とりあえず駅弁食ってから乗り込む。
起きたらそこは上総一ノ宮。寝過ごしてまた東京に遠くなってしまってた。
上りの電車が来るまでしばしホームでボーッとする。
「なんか、本来の千葉県だなあ。」
千葉県は東京みたいな千葉県と千葉県みたいな千葉県(なんだそれ)に別れ、その境は千葉駅と推測される。
絶えず音声ガイダンスが流れる
「左側が女性用、右側が男性用です。」
トイレの案内。
うん、見ればわかる。
そして家に着いたのが16時半
7時間半の小旅行。
改札でてないので最小限の電車賃
ビール2本、立ち食いそばと駅弁。
思い出と言えば上総一ノ宮駅の
「左側が女性用、右側が男性用です。」と言うトイレの案内ガイダンス。
☆くたくた☆
8年前の秋
ブログネタ:住んでみて「しまった!」と思ったことある?
参加中
ある中国人女性と知り合った。
19歳。地元の大学を中退して日本に来たらしい。
日本で経済を学びたいという彼女。
でも、もうそのころ日本の経済は停滞してて、中国がどんどん伸びている時だった。
「中国のほうがいいんじゃないの?」
学校で若干日本語を習ってた彼女は、ただ笑ってた。
向こうの大学は相当のエリートでないと入れない。彼女は1日15時間勉強し続ける人生を送ってた。
今までバイトしたことなんて無い。
それでも彼女はがんばった。
親戚が日本にいて、なんだかんだ世話にはなっていたが、基本的な生活費は自分で稼がなければいけなかった。
まずは日本の大学に入れる資格を取って、それから日本の大学の入試を受けないといけない。
2年半たって、彼女は日本の大学に入った。
学費も自分で払ってた彼女は、より給料の高い夜の仕事を選び、私の前から姿を消した。
それから3年後、再び彼女に出合う機会があった。
「>>1さん、助けて。仕事が全然無い。」
良かった。ちゃんと学校には行ってたようだ。
25歳になった彼女は、以前とあまり変わらなかった。手首のタトゥーを除いては。
俺もいろいろ中国人が出来る仕事を探した。まずビザを取らなければいけないので、正社員が必須だった。
当時勤めていた会社にも相談したが、色よい返事を受けられなかった。
「ルックス良いんだから、面接まで行けばどうにかなると思うんだけどなあ。」
彼女はただ笑ってた。
彼女の親は中国に帰ってきて欲しかった様だが、彼女は頑としてそれを拒み続けた。
都市部ではない彼女の実家は、彼女にとっては退屈そのものらしい。
いつまでたっても仕事が見つからない。あせる彼女。
一瞬「俺が籍を貸せば、とりあえずビザは取れるなあ」とも思った。今のところ結婚する予定も無いし。
でも、そんな心配は無用だった。水商売のお客さんと付き合ってて、仕事を紹介してもらうことになったようだ。
そして就職。「仕事はどう?」とメール。
「面白くない。辞めたい。」との返事。まあ、彼氏の手前辞められないだろうなあ。
それからもチョコチョコ求人を見つけたらメールしてたが、会うことは無くなった。
今、どうしてるんだろうか。彼とはうまく行ってるんだろうか。仕事は続いてるんだろうか。
もう彼女も27歳。結婚しただろうか。
彼女にとって日本とは結局なんだったんだろう。単なる日銭を稼ぐ街でしかないのか。
彼女の父親は中国でセミ・リタイヤして株で食ってるらしい。比較的裕福な家庭に育った彼女。中国に帰ったほうがいいんじゃないだろうか。
彼女にとって日本での、そして東京での8年間はなんだったんだろうか。
最近、彼女にメールした。
「今、中国の人がいっぱい日本に来てるから、通訳の仕事とかあるんじゃないかな。」
「何、紹介してくれるのか?」
「いや・・・例えばの話。」
「なんだよ紹介してくれるんじゃないのか。」
・・・えー、多分その日本語ではだめです・・・
ふろーすれ1
表参道ヒルズ BISTY'S
アメーバイチ押しグルメ情報 グルブロ
参加中
ビスティーズ BISTY'S
住所:東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズB3F
電話番号:03-5771-4466
評価:
1年前の記事の再編集なのでメニュー内容は今と違います。既読の方はスルーしてください。
職場の20歳と、その子の同期で別の部署の子と表参道ヒルズB3FのBISTY'Sへ行ってきました。
20㏄単位でいろんなワインが飲める店です。
カードにチャージして、任意の量買うシステム。ワインは全80種類。
>>1
2005 オーパスワン (20cc¥1,700 ボトル¥34,000) カリフォルニア 「あれ?前に飲んだ時より絵の具の味じゃない」
1997 グランジ (20cc¥1,950 ボトル¥39,000) オーストラリア「うん、これはなかなかの絵の具」
ハタチマムコ (かなりの酒豪)
2005 オーパスワン 「注射の香り。うまいっ」
1979 ドン ペーエキス グランレゼルヴァ(20cc¥550 ボトル¥4,400) スペイン 「ワインぢゃねー」 そりゃそうだ。それシェリーだもん。
2005 フロム ブランコットヴァレー シャルドネ(20cc¥290 ボトル¥4,600) ニュージーランド 「普通のメルシャン」 こらこら
2005 エラスリス マックス レゼ ヴァ シャルドネ(20cc¥200 ボトル¥3,150) チリ 「辛うまっ」
同期マムコ(あまり飲めない)
2005 オーパスワン 「健康ランドの味」 ああ、薬湯ね。
2006 シャンポール ミュジニー 1er レ ゾー ドア (20cc¥970 ボトル¥15,500) ブルゴーニュ 「うまいよ」
2001 シャトー フィロー(20cc¥440 ボトル¥7000)フランス・ソーテルヌ 「甘い」 ええ、極甘口と書いてあります・・・
フードは
スモークサーモンとわさびクリームチーズのカナッペ ¥500
鴨肉のパテ アプリコットジャムと共に ¥500
天使エビのフリット レモン添え ¥500
ポークとモッツァレラのミルフィーユ コロッケ ¥700
チーズ盛り合わせ 5種 ¥2,400
まとまった量飲みたかったので、シャトー・モンペラをボトルで頼みました。¥3,600。
シャトー・ラフィット・ロートシルトやシャトー・マルゴーなどの高級ワイン(市販で6~8万円)に勝った安ワインとして知られています。
飲んでみたところ・・・ うん、確かにうまい。高級ワインに勝ったかどうかはともかく、20分の1の値段でこの味なら大満足です。
皆さんもモンペラ見つけたら飲んでみてください。「神の雫」で紹介されて以降品薄です(この時はオーパスワンと遜色無いと描かれたかな)。
料理のポーションが小さいので、ここでは食事はそこそこにしたほうがいいと思います。
20ccって、大さじ一杯ちょっとですからね。図に乗ると高くなります。
でも、いろんな種類のワインを飲んで死んで行きたいのです。
ふろーすれ1
四ツ谷にて比内地鶏を喰らう
アメーバイチ押しグルメ情報 グルブロ
参加中
今井屋本店 四ッ谷三丁目
住所:東京都新宿区舟町4-1 メゾンド四谷1F
電話番号:03-3341-7555
評価:
みなさん「試食会.jp」って知ってます?
携帯サイトなんですが、登録すると週1回メールが送られてくるんです。
7店舗くらいの試食会情報が送られてきまして、半額以下でコースメニューが食べられます。
ただし曜日・時間帯・席数に限りがあります。
今回のこちら、比内地鶏のお店で6000円のコースが2400円(なんと60%OFF!!) で食えると聞いて、25歳マムコ(最近使い込んでる)と行って来ました。
17:25にお店の前で待ち合わせ。ちょっとわかりにくいとこに有りました。
中に入って、まずは飲み物。ビールは生ドライとアサヒ熟撰(瓶)。
ドライは味の想像がつくので、今回は熟撰にしました。
25マムコはウィルキンソンのジンジャーエールを。
カナダドライよりおいしいですよね。
初めて飲む熟撰は・・・ 普通。
コーンスターチが入ってますし、プレミアムという感じがしません。ちなみに680円。
お通し
左は塩レバー、右は鳥+明太。
明太のほうは25がうまいと言ってましたが、私は口が海鮮を求めてなかったためそれほど。
塩レバーは結構クセがありましたね。ネギと一緒に食うと中和されます。
比内地鶏をサンチュで。噛み応えありますねえ。
レバー。うーん、クセありますね。25マムコは1粒食ってジンジャーエールで無理やり飲み込みました。残りは俺が。
コーン刺身。
「ヒゲも揚げてますのでお召し上がりください。」との事。
生のコーン甘くて冷たくてうまいねー。ちなみにヒゲは人形の髪食ってるみたい。要りません。
ポロポロこぼれて食いづらい。
モモを塩で。塩味もちょうどよく、歯ごたえがあってうまいですねえ。
それもそのはず、この店串1本500円以上します。
胡麻豆腐。これ、めっちゃ胡麻ですわあ。とてもうまい。たれはちょっとしょっぱいですが。
豆腐じたいはとても甘くてうまいです。
ねぎま。もも・むね・もも。 ちなみにねぎまは本来ネギとマグロです。
いやあ、鳥うまいですねえ。食べログではあまり高い評価ではなかった(塩の振り方にばらつきがあるとか)のですが、うまいですよ。まあ1串500円以上と考えたらアレですが・・・
豆腐。めっちゃ豆の味がするとか、そんなことはありません。まあまあです。
鳥スープ。濃厚すぎ。とんこつラーメンか(鳥だけど)。
鳥雑炊。これは逆にそんなにダシ効いてない。まあ行って来いかな。
皮+ごぼう。皮はいい意味でブツブツしてる。ごぼう含めていい意味で硬いわあ。
つくね。卵も比内地鶏なのかな? ずーっと硬かったんで逆にやわらかさに拍子抜け。最近は軟骨混ぜてこりこりしてるの多いからね。
卵あまっちゃうんで白飯ほしいかな。(ただこの時点で満腹なんですが)
牛タン。はい、美味いですよ。腹いっぱいですけどね。
デザートに杏仁豆腐。薬くさくなくておいしい。
途中そば茶やら黒豆茶などが入りました。
今回のお会計は1人前2400円+サービス料5%+お通し+飲み物で2人で7000円強。この値段なら大満足。
ただ本来はこのコース、倍はするんですよ・・・。
ふろーすれ1
紫苑ステークス
ダンスインザダーク×トニービン牝馬の産駒にはムードインディゴやザサンデーフサイチなどの3Bがいます。
ブルーモーメントの母の母方はこれらの馬より内容が上(ハワーイ)かと思います。いや、知りませんけど。
起きられたらいいなあ。
ふろーすれ1
しつもーん
この雑誌のインタビューに出てる芸能人は、みんな学会員と言う認識でいいのでしょうか?
とりあえず最新版の「灯台」には田中美奈子さんと松村邦洋さんが出ています。
☆そうかそうか☆