レッスンスケジュールを確認♪
軽やかに動けるカラダをつくるスタジオ
Flow bodyworkのみきよです。
ブログをご覧いただきありがとうございます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
只今募集中のプログラム
3カ月集中はこの時期だけの開催
9月スタート 残1名
募集中です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
レポート記事です。
9月11日に豊川市保健センターにて
「実践こころを整えるセルフケア教室」にて
からだから心にアプローチするパートを
担当してまいりました。
去年のレポはこちらから
前半は、臨床心理士、公認心理士の
古井由美子先生のお話です。
1年前にもお話を拝聴しましたが
「よく、ヨガやピラティスは心にも体にもいい」
とか
「心を整えましょう」
って聞くし、私もいうけれど
改めてこころって何だろう?
よく聞く鬱といった状態や
心が弱るというけれど
じゃあ
こころが強いってどういうことだろう?
ということから話が始まりました。
日々の生活の中のストレスを強い雨風
心を木に例えると
おおきな大木と柳の木だと
大きい木だとぐっと耐えれそうだけど
強いと大きいはイコールではなく
揺れたとしても折れない柳のようなゆらぎのある木の方が
折れない。
揺れながらでも折れない状態が望ましく
強いということは、折れないということです。
そして寒いとかおなかすいたというような物理的なものも含めた
ストレスは心に作用すると
心は回復しよう、戻ろうとする力があります。
そしてストレス過多になり
戻らなくなった時に
うつ状態になるのです。
この講義では
自分がどんな性格なのかわかっていないと
対処の仕方もわからないので
カンタンなテストで
自分を知ることを行っていきました。
自分を知る簡単なテストは明日の記事で!!
こころの強さは
・心がやわらかくて柔軟性のある人のことを言います。
・嫌なことがあって、気持ちが揺れていい
と考えれること
・じぶんで戻れない時は、人に頼ってもいいと思えること
自分の弱さを認められる人が最強です。
そのためには、日ごろから信頼できる頼れる人をつくる努力
が大切です。
感情は常に揺れ動いていて
その時のライフステージや
状況にとって同じストレスでも
自分の感情は変わってくるので
強さはなにかということを知っているだけでも
捉え方が変わってくると思います。
自分を知るテストで
じぶんはどんな性格か考えてみましょう♪
公式LINEより気軽にご連絡ください♪
過去30日間のアクセス記事ベスト3
ベスト1
ベスト2
ベスト3