広島NLP体験セミナー受講者の方の感想 | 「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

「やってもやらなくてもいい」「できてもできなくてもいい」

”やらないこと、できないこと”がOKになった時、今よりもっと物事がスムーズに行き始めちゃう不思議!心理学っておもしろい!



NLP体験セミナーの感想■

http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11472964154.html
みっちょん
NLP受講経験はあったが、
実生活ではまだまだ実践できてないということに気付いた。

色々なワークを通して改めて、
自分自身を知ることの必要性を感じ無意識のうちに、
自分は「無条件の愛」を求めていることも気付けた。

NLPは実践していくことに意味があり、
またそれを多くの人達に伝えていきたいとの思いも持った。
たかどむ
人によって受け取る情報が、どの感覚で受け取るかによって
伝割り方が違うということ、
自分の感覚だけでコミュニケーションすると
違う感覚の人は困ってしまうのだと気付きました。

子供と接する時に使えそうな気がしてきました。
伝えることが一番大事なのだと再確認です。
よっさん
毎回色々な人がいて、
それぞれが色々な考え方を持っているということに
触れることで、自分の中の「枠」をはずすことができます。

それによって、より自分を知ることができるので、
毎回楽しいです!
もっちゃん
セミナーを受ける前から、
何となく自分の本心(?)に気付いていたけれど、
それが本当かどうか自信がありませんでした。

しかし、セミナーを受けてから自分の声で本心が出た時、
言いようのないスッキリした感じを受けました。

NLPは自分への気付きを多く与えてくれるので
ますます興味が沸きました。

その後、たかどむからメールをいただき・・・
こっちの内容の方がよりナチュラルで
感情が伝わってくるーーー!!!と思い、
お願いし、了解をいただいたので、コチラも↓↓

たかどむ
先日、セミナーでお世話になりました「たかどむ」です。
こないだは大変お世話になりました☆

こういったセミナーに参加するのは初めてで
すごく緊張していたのですが、
ゲーム感覚で楽しめる内容であっという間の2時間でした。

割とドコに行っても心から楽しめないタチなのですが
お世辞抜きで心のソコから楽しかったです☆
YOKOさんのお人柄のお蔭ですね!

個人的には
背中に張られた野菜が「たまねぎ」だったのが
とても印象的でした。

現在、自分探し真っ最中なんです。
皮をむいでもむいでも中身が何なのかとらえどころの無い野菜。
自分を象徴しているようでちょと笑えました。(涙)

だけど、「たまねぎ」に気付けたのが救いです。
何だか「自分」にたどり着けそうな気がしてきました。

感覚の違いのお話もスゴク勉強になりました。
教えていただいた誉め方のポイントも
早速使わせて貰おうと思っています。

色々迷っていたのですが、
参加して本当に良かったと思います。
色んな気付きを得られました。

また隙を見てセミナーに参加させてもらえればと思っています。
もっとYOKOさんとも仲良くなりたいです☆
それではまた。 ありがとうございました。
**************************************************
NLP体験セミナー
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11362612575.html


カイ    
最初のワークの言葉を選ぶワークは、人の色々な意見から、
捉え方・バックグラウンドが理解できました。

このセミナーで一番感じたことは、自分の苦手な人のイメージを変え、
吹き飛ばすワークで、そのワークを応用して、
自分の中の嫌いなもの苦手なものもを一掃したら、
自分のブレーキも外せて、向上させてみたいと感じました。      
今日もありがとうございました。
かおりさん
心理学には興味があって、本を読んだりしていましたが、
セミナーを体験した方がわかった!という感じです。
ミルトン
いつもと違った、サブモダリティーのイメージワークができて
大変興味深かった。
また、イメージ系のワークをお願いします。
ゆうき
ワークを通して体験できた。
癒しのBGMが流れていた。
知らなかった知識を得ることができた
-----------------------------------------------
NLP体験セミナー
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11326894558.html


じょうくん・・・ 普段思ったこともなかったことが意識できておもしろかった。もっと幅広く掘り下げて学んでみたいと思った。短い時間でしたが参加して良かったです。

SHU ・・・  人によって、視覚・聴覚体感覚によって異なり、話が噛み合ない時は、感覚を変えていくと伝わりやすくなることがわかりました。意識して使っていきたいです。ありがとうございました。
カイ   ・・・  感覚のちがいが理解できて、日常でコミュニケーションを取る時に目の前の人の感覚に合わせてコミュニケーションしてみようと思った。 後、自分と思っているタイプと違うタイプだとワークの時に思われたので自分のタイプについて考えてみようと思った。
リィー  ・・・  思ったことを相手に伝える・伝わる方法にちがうがあることに驚いたの と、とても納得できました。NLPの意味もわからず、直感でセミナーに参加させて頂きましたが(笑)とてもおもしろく興味を持ちました。今後のコミュニ ケーションに是非生かして意識してみたいです。ありがとうございました。
よっさん ・・・ セミナーを受ける前は、他の人と仲良くなれるのかな?という緊張感から毎回始まるのですが、セミナーを終えると、毎回親近感が湧いて気持ちがすごく柔らかくほぐれていくる感覚を感じます。
今日もセミナー楽しめました♥
naka   ・・・  自分が話をしたら、人によって取り方が変わってくるが、相手によって話す情報を変えたらいいんだっていうことがわかりました。少しずつ生活に取り入れたいです。
************************************************

NLP体験セミナー
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11292672930.html


かい・・・・視覚・聴覚・体感覚の3つの差が理解でき、又その人に応じたコミュニケーションを知り、それ以外にも自分の枠を外す必要性を思い出した。

ゆみちゃん ・・・ ブログに感想を載せていただきました→鼻眼鏡の講師

ちえちゃん ・・・自分の気持ちを表現するのが苦手な私。今日のワークは、やっただけで、ずいぶんプラスになったと思います。(表情だけで気持ちを伝えようとするとか)
人にはタイプがある話(視覚、聴覚、体感覚)がなるほど~なお話で、まず、家族を観察してみます(笑)
私は、反応がすぐにできないタイプなので体感覚だなあ。

実践できそうだと思ったものは…わかりません(汗)ただ、「感じる」を大事にしてみよう、とは思いました。
んー、やっぱり「なんとなくまだまだ興味が湧く」NLPです。
すみません、うまく説明できません(汗)

自分の中で噛み砕くのには、もう少し勉強が必要かも、です。
ということで、基本講座受講申し込みします。

けいこ ・・・ブログに感想載せていただきました→NLP体験セミナー

みさほ ・・・ブログに感想載せていただきました→「枠」を外すと色んなことができる
************************************************
オリジナル手帳セミナー
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11145280958.html

キノッピー 買い物するものなどは、よくメモ書きするのに、
        自分の行動・目標を書くことは今まで一度もなく、
        それを改めて認識することができて良かったです。
       
        自分が本当にやりたいことが何であるかよく分かりました。

ユミタン   自分がやりたい事が何なのか、なかなかはっきりしたものがなかったけれど、
        受けてみて、こんな事、あんな事したいんだ。というのがわかった。

        プラス思考って、自分を変えてくれるものなんですね!!!

        今までカレンダー(手帳)って、色ペンしか使ってなかったけれど、付箋を使うと、
        華やかになるし、なんか楽しかったです。
       
カレンダー(手帳)を有意義に使って、素敵な年にしたいです。
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11134359071.html


ふーま
yokoさんのセミナーは、自由な雰囲気が好きです。

自己紹介から、意外と深い話ができました。

手帳に、「○○する日」をきめるという発想が新しかったです。
早速、夫婦でやってみたいです。
ゆうこちゃん
純粋に楽しかったです!!
普段は直感で物事を決めていくのが苦手です…。

セミナーの課題で直感で答えていくワークをしてみると、
自分に歯止めをかけるものがなく、
内面を素直に表現していることに気付きました。

そして、一緒にセミナーに参加したふーまは楽しい人だなぁと感じました。
自分にない感覚をたくさんもっていて不思議な刺激を受けました。

陽子さんの課題はユーモアたっぷりで、ワークをしているだけで楽しかったです。
そしてセミナーを終了してみると、気持ちがとても軽くなっていました。

人前で緊張したり、うまく伝わっていないかもしれないと恐れたりするけど、
プレッシャーをかけるのではなく素直に目の前にある状況を受け入れてみようと思いました。

枠にとらわれず、枠を広げていくことで、より深く相手を知ることができるんだなぁと感じました。
本当に貴重な一日に感謝しています☆ありがとうございました。
また機会があればぜひ参加させてください!

これから広島で楽しい時間をこつこつ作っていけるように、
きのうのセミナーを取り入れながら一年を過ごしてみたいと思っています!!
陽子さんとの出会いに感謝しています。ありがとう×100。
========================================
今年できた枠を取っ払うセミナー
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11118455554.html

カイ(前後の違い)
・枠について理解したこと
・枠が自分の思い、気持ちに対してフラットなることを実践する。

今日のセミナーを受けて実践したいことは、
①まず、自分の枠に気付く事→②その枠が思いに対してフラットになること
→③新しい思いを受け入れて、思い通りの結果を出す
→④もし、壁に当たるとしたら→①に戻る
ポレポレキノッピー
①セミナー前後の違い
人それぞれの受け取り方の違いがあることをワークを通して実感
②自分自身の変化・気付き
あまり気取らず、自分の言いたい事、伝えたい目的を伝えればいいのかと
思うようになりました。
ミラさん(オーさん)
初めて参加しました。
素直な気持ち(まな板の鯉状態)で勉強できたので、色々気付けました。
他人の視線が気になるタチでしたが、
そんなに自分のことを気にしてないことがわかったので良かったです。
ミルトン 
毎回のことながら 直感で表現するのは楽しい。
今回はメンズクラブだったので、いつもと違った雰囲気を楽しむことができた。
最近は、男性もコミュニケーションに関心が出てきたようで
喜ばしい傾向である。
ももちゃん
自分がリクエストしたらしいワークが、ぶちハードルが高過ぎて、
お手上げ状態だった(笑)
***************************************
完璧主義を手放すセミナー
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11028625304.html



たかみー
枠をはずす重要性は意識していたんですが、
周りの人の話を受け入れたり、考え方にもっと目を向けていこうと思いました。

そうなると、もっとこういった全く新しい人との出逢いを大切にして行動していこうと思いました。
さくらさん
参加するまではちょっと体調不良で、栄養ドリンク飲んできました ガッ
こういうセミナーだと知らなかったこともあり、体調不良がどこかにいってしまいました。

勉強したこと
①だらしないではなく、物事に対して楽に取り組みたい
②完璧主義かなと思っていた自分が、もしかしたら違うかもしれないと思った瞬間、
ふぅ~ 楽になりました。変われそう~
Sさん
自分は完璧主義者だと思っていたが、そうでないところもあることに気付いた。

物事には、良い面と悪い面、ポジティブな面、ネガティブな面の両方があるので、
どちらかに極端に偏りすぎないように、
その場に応じて臨機応変に変えれるような柔軟性を身につけたいと思います。
ありがとうございました。
ザッキー
ワークで一生懸命考えている自分がいた。
通常考えることは人任せなのに・・・・驚き

これからは確実にチーム戦になりますので、知り得た情報はシェアして
成功へと進んでいきます。
ももちゃん
自分自身は超完璧主義者に近いと思っていて、
それを修正しようと思っていたが、
今日のワークを通じて、完璧主義者でも良いんじゃないか!!
自分自身もそんなに完璧じゃないんじゃないか!!
と感じた。
----------------------------------------------------
”ママのためのドリカム塾”でコミュニケーション講座
http://ameblo.jp/flow-com-yo/entry-11018260903.html



自宅で紅茶教室をされている逢いたかったおんぷ④
♪広島♪ ちゃえん紅茶教室 *chaen* さん
コンサルやイベントをやられている
  みほねぇの輝女バイブル 『キラ女』 ログ さん
ピラティス教室をやられている
yocco通信 さん
「託児.com」(仮称)設立準備中の
えいはな@酒都★西条のブログ さん

-----------------------------------------
その他感想はこちら
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10017131220.html

コチラもセミナー画像と感想です~
http://ameblo.jp/flow-com-yo/theme-10011928174.html