(『前編』から つづく。)
引き続き、2019年7月の『覚え書き』の後編です。
《2019年》
(以下、敬称略。)
● 7月14日(日) 静岡市美術館
10:30 ~
『メアリー・エインズワース 浮世絵コレクション 初期浮世絵から北斎・広重まで』
この日は静岡市内をぶらぶらと。
まずは、気になっていた静美の企画展に立ち寄り。
“ いかにも “ 的なものから浮世絵黎明期の作品まで、一般的な浮世絵展とはちょっと違った切り口の個人コレクションの幅が新鮮・・・だった気がする。
● 7月14日(日) JR清水駅東口特設ステージ
12:30 ~
『出張富士コスinマリンパーク パフォーマンスステージ』
◆ Trust score
◆ 亜桜ゆぅきとVKB
◆ 抹茶らて_from Fill couleur
◆ lucia
◆ さあや
◆ Y.B.I
《ステージスケジュール》
11:00 フラダンス
12:00 みんなのコンサート
13:00 コスプレステージパフォーマンスショー
13:45 神戸兄弟
14:30 南シナ海
15:15 Bearfoot Gypsies
16:00 SOL
16:45 suicide hero
次は、電車で清水まで。
大枠としては『清水港開港120周年 開港祭』イベントの一環。
・・・なのですが、他にも『海フェスタしずおか』とか『清水みなと祭り』とか、関連&連動したイベントてんこ盛りで会場も拡散してる印象。
イマイチ焦点が定まらない気が・・・。(← あくまで個人的な感想です。)
で。
当イベント、JR清水駅横の広場で開催のマルシェ&音楽関連ステージの一枠でした。
「富士山コスプレ世界大会」の出張イベントの出張イベント・・・だそうで、アニメなどをモチーフにしたコスプレイヤーが歌唱/ダンスなどのパフォーマンスを披露。
『亜桜ゆぅき』さん 出演とのことで、ぶらりと行ってみることに。
因みに、『亜桜ゆぅきとVKB』の “ VKB “ とは「ボカロキーボード」のことでした。『初音ミク』のコスプレしながらボカロキーボードで『千本桜』を演奏。
その他の方々の演目は元ネタ分かってないので申し訳なし。
ステージイベント全体の内、『みんなのコンサート』〜『神戸兄弟』さん まで拝見。
実は、同じく「清水港120周年」の一環で、限定の ガンプラ が販売されてました。
7/13〜7/15 の期間限定/数量限定にて。
特設サイトの画像を見たところ、『RX-78』のクリアーブルー仕様。かっちょいい! 欲しい!
朝 8:00 からマリンパーク内で整理券配布とのことだったため、この 7/14 の朝に行ってみました。
んが、甘かった!
現地到着が 8:10 くらいで、すでに整理券配布中。この時点で軽〜く 100人は並んでました。
出遅れ感 満載。
最後尾を案内するスタッフさんが「並んでいただいても途中で配布数終了の可能性があります。」とおっしゃってましたが、案の定。
大分先の方で列がぱ〜っと散るのが見えて、「あぁ、終わった。」と・・・。
ピンポイントで 7/14 しかチャンスがなかったのであきらめました。
それにしても皆さん、そんなに “ 欲しい “ のね・・・。
ってゆーか、欲しいよね・・・。
転売目的じゃないよね・・・。
因みにこのクリアーブルーのガンダム、静岡市の「ふるさと納税」の返礼品に設定されていたというのをついさっき知りましたが、現在 “ 在庫なし “ だそうで・・・。
(あ、でも。静岡市民が静岡市に寄付した場合、返礼品はもらえるのか??)
● 7月14日(日) 静岡県立芹沢銈介美術館
15:00 ~
『「暮らしを彩る」芹沢銈介の生活デザイン』
そしてこの日の静岡市内回遊、最後はこちら。
今度は静岡駅からバス移動で遠足気分。
そういえば、芹沢銈介美術館 には何度も行ってますが、お隣りの『登呂遺跡(&登呂博物館)』には小学生の時の社会科見学以来行ってないなぁ。
今回も通りすがっただけ。
近い内に行ってみます。
● 7月15日(月・祝) 金山 CLUB SARU
10:30 ~
『IDOL MIX LIVE 2019~1部~』
◆ 七瀬美菜
◆ SEVEN BOYS研究生
◆ Re☆Sta
◆ 名古屋CLEAR’S
夏の 3連休、最終日は名古屋方面へ。
まずは朝からアイドルライブ観覧。
『七瀬美菜』さん 出演。
金山の「CLUB SARU」、名前だけは以前から存じておりましたが今回お初に訪問。
ステージ背景の大型ディスプレイに全編 VJ的に映像が流れておりました。七瀬美菜さん の『ゆめのにおい』という楽曲の歌詞に桜が出て来ますが、それに合わせて背景に桜の映像が。
スタッフさんの粋な即興でございました。プロフェッショナルなお仕事。
● 7月15日(月・祝) エアポートウォーク名古屋 3Fイベントステージ
15:00 ~
『七瀬美菜 インストアライブ』
◆ 七瀬美菜
金山から移動。
名古屋出身の『七瀬美菜』さん 凱旋ライブともいえるインストアライブ。
「旧・名古屋空港」の国際線ターミナルを再利用したショッピングモール「エアポートウォーク名古屋」にて。
隣室する現在の「名古屋飛行場」(国内線機能を残す)とは敷地が仕切られた別施設だそうで、そこのところの関係性がよく分からないまま何となく もやもやした状態で出掛けました。
後日調べて、とりあえずすっきり。
地元名古屋や関西方面から駆け付けた ななみんファンの有志により、会場の装飾など。
私も少〜しだけお手伝いさせていただきました。
七瀬美菜さん 地元だけに、ご家族や知り合いも多数来場されていた模様。
あと、ひっそりとステージを見守っていた知り合いもいたらしく、そんな話を聞いたらじ〜んと来てしまいます。
以下、また余談。
ステージの隣りのアトラクション施設、2F のテラス部分から眺めていたらどうにも気になるところが。
何やら人が渡り歩く様なアスレチック的な造作が張り巡らされているのですが・・・。
(分かり難いですが、画像 ↓ 上空の青い梁の部分。)
どう見ても地上 5m の高さはあります。
もし落ちたら “ 怪我では済まない “ レベル。
しかも、10m 近い距離を跳び越えるための(としか思えない)ステップみたいなのもあるし・・・。
頭にず〜〜っと「??」が浮かんだ状態でライブの方を観覧しておりました。
ライブ後に再びそちらへ行ってみると、ヘルメットを装着した子供達(20名くらい)がスタッフからレクチャーを受けている。
ってことは、ホントにあの高所を歩くのか!?
程なく謎は解けました。
青い梁はロープ(命綱)を吊るためのレールになっていて、そのロープに繋がった状態で様々なセクションをクリアするというアトラクションでした。
ジャンプのところは、ロープにぶら下がった状態で滑空する仕組み。
ナルホド・・・。
● 7月15日(月・祝) 名古屋 MUSICFARM
18:30 ~
『ALIVEが地元のアーティストを推してみた』
◆ ozaki yuka修行中
◆ 森 晴香
◆ 川口飛鳥
◆ 松下斗紫也
◆ オレンチェ
◆ MuSA
同日、名古屋方面でまとまりました。
藤が丘駅近くのライブハウスに『オレンチェ』さん 出演とのことで。
基準はよく分かりませんが、” 地元 “ 括りの企画ライブ・・・らしい。
尤も、オレンチェさん ほぼ週イチに近いペースで名古屋でライブやってますので、まあそんなところかと。
因みに。
私、「MUSICFARM」では 30年程前に一度だけ演奏したことがあり、今回 30年振りの訪問。
当時はお店の中が終始暗い印象しかなかったのでビデオに撮ったステージの絵面意外の状況はほとんど覚えていませんでしたが、「あぁ、確かにこんな感じだった・・・かも。」というくらいの感慨。
あと、ステージ背景のお店のロゴが変わってなくて懐かしい。
● 7月28日(日)名古屋 Heart Land
13:30 ~
『ORANCHE Summer 2019』第1部
◆ オレンチェ
《演奏》ORANCHE SPIRITS BAND
・Key:Sakurai
・Ba:Yamamoto
・Dr:Yanagishima
・Gt:Matumoto
・Sax:Tajima
◆ インターアクト:playa☆pino
● 7月28日(日)名古屋 Heart Land
18:00 ~
『ORANCHE Summer 2019』第2部
◆ オレンチェ
《演奏》ORANCHE SPIRITS BAND
・Key:Sakurai
・Ba:Yamamoto
・Dr:Yanagishima
・Gt:Matumoto
・Sax:Tajima
◆ インターアクト:playa☆pino
静岡発 女性ボーカルグループ『オレンチェ』さん の、年間 3大ワンマンライブのひとつ。
昼/夜 2公演で、すべて生バンドによる演奏。
オレンチェさん 得意分野の昭和歌謡が生バンドで聴けるのは、今時 なかなか贅沢かと。
あと、まだ CD化されていない(オケがない)オリジナル楽曲も 今のところバンドライブでしか聴けないので貴重です。
加えて、オリジナル新曲発表もあり。
インターアクトとして、アイドルグループ『playa☆pino』さん 出演。
活動拠点は浜松ですが、地元よりも名古屋方面での出演の方が多い・・・って、どっかで聞いたような。
振り返ると、ほぼ『七瀬美菜 & オレンチェ & 亜桜ゆぅき 月間』でした。
ってゆーか、” いつも “ か・・・。
今月のハイライト。
(おわり。)
■ FJスズキ ■