この時期、何かと「平成最後の・・・」という冠が着くことが多かったはずなのですが、なんだかもう遠~い昔のお話の様な気が・・・。
《2019年》
(以下、敬称略。)
● 4月6日(土)渋谷 アンジェパティオ
13:00 ~
『七瀬美菜「LOVE」発売記念コンサート』
◆ 七瀬美菜
アイドルシンガー & 女優として活躍中の『七瀬美菜』さん のレコ発記念コンサート。
七瀬美菜さん、4月3日にミニアルバム『LOVE』をユニバーサルミュージックよりリリースされました。
いわゆる “ メジャーデビュー “ CD となり、私 FJスズキ も ↓ こんな形で関わらせていただいております。
・2019年03月23日記事:『七瀬美菜』さん、メジャーミニアルバムリリース!!
会場の「アンジェパティオ」は、渋谷駅南の おっされ~な結婚式場。
普段は全く縁のない豪華なフルコースのお食事付き。
ドレスコードは特に設定されておりませんでしたが、せっかくなのでこちらも普段はめったに着る機会のない一張羅で訪問いたしました。非日常を味わう・・・みたいな。
この日は 七瀬美菜さん のお誕生日 当日でもあったのですが、「バースデーライブ」は後日関西で企画されていたので この日はあくまで「レコ発」のお祝いがメイン。
『Family』も改めて “ ファミリー “ のみなさんと一緒に生で聴けて、感慨深いものがございました。
● 4月11日(木) 横浜ラーメン博物館
19:00 ~
『横浜ラーメン博物館 オレンチェライブ』
◆ オレンチェ
静岡発女性ボーカルグループ『オレンチェ』さん、月イチで横浜の「ラーメン博物館」にライブ出演されてます。
いつも平日開催なので行けませんが、この日は折よく休みが取れるタイミングだったので。
ラーメン博物館 は、昭和 30年代をイメージした街並みの中に多数のラーメン店が並ぶテーマパーク。屋内に “ 空 “ がある原寸大ジオラマみたいな造りのヤツです。
あと、ラーメンの歴史の展示や、スロットレーシングの専用コースもあります。
ライブのステージは「商店街の納涼祭」的な風情満載。
私も普段は飲まないビールでちょっとその雰囲気に乗っからせていただきました。(ノンアルコールですけど。)
19:00 と 20:00 の 2ステージ。
ライブ観覧前にラーメン 1杯いただきましたが、ミニサイズにして複数店廻るという手もあったな~と。
平日に横浜に行ける機会はそうそうないかとは思いますが、平日昼間にしか開いていない某博物館があるので、次はそちらもウマく絡めたい。
(そっちは商業施設ではなくアカデミックな展示施設です。)
● 4月12日(金) 静岡 UHU
19:00 ~
『七間町夜の森』
◆ FJスズキ
◆ 斐梨(ひな)
◆ calm time
◆ blanc
FJスズキ ソロにて出演させていただきました。
約 3ヶ月半ぶりのライブ。
● 4月13日(土) 清水 Izakaya Moto Studio
18:00 ~
「KUROKAWA pre. 『LIVE』」
◆ FJスズキ
◆ ザ・青春シグナル
◆ 鈴木NG秀典ーだー。
◆ 樋口智美
◆ 黒川浩和
FJスズキ ソロ、二夜連続。
直後のブログ記事、4/12 の分とまとめて → こちら に。
● 4月14日(日)川崎駅東口商店街周辺
11:00 ~
『2019かわさきアジアンフェスタ』
『音楽のまち・かわさき アジア交流音楽祭2019』
◆ オレンチェ
・12:45 東田公園
・14:05 かわしん広場
・15:15 川崎駅前東口
(ほか)
その由来は存じませんが、川崎といえば「音楽のまち」。
川崎駅周辺の商店街や公園にて開催された、アジア圏料理の屋台村などを中心とした『アジアンフェスタ』と、それに連動した音楽イベント『アジア交流音楽祭』。
基本的には『オレンチェ』さん(= 日本代表?)のライブ 3ステージを追いながら、会場をぶらぶらと。
屋台での買い食いは あれもこれもと目移りしてしまう反面、諸事情あって厳選せざるを得ない状況なのですが・・・。
この日は割と行き当たりばったりで 3軒ほど。
・インドの「サモサ」は、ジャガイモで作った皮に包まれたコロッケ・・・みたいな説明だったかと。
・「春巻」・・・は中国でよい?
・最早どこの国だか全く意識せずに衝動買いの「ハーブ入りソーセージ」。思った以上にジューシーで もう 1本行きたいところをぐっと我慢。
その他、カンボジアの古典舞踏や和太鼓の演奏なども拝見いたしました。
● 4月21日(日) 浜松 Cafe AOZORA
13:40 ~
『オレンチェ「ちはるBirthday Live」』
◆ オレンチェ
《演奏》
ORANCHE SPIRITS BAND ACOUSTIC
・Key.:Sakurai
・Ba.:Yamamoto
・MiDr.:Yanagishima
◆ インターアクト:MISAKI
タイトルの通り、『オレンチェ』メンバーの『ちはる』さん のバースデーライブ。
アコースティック仕様の生バンド演奏にて。
● 4月27日(土) 東京現代美術館
10:00 ~
『企画展「百年の編み手たち」』
『MOTコレクション「ただいま/はじめまして」』
改装を終えた「東京現代美術館」、通称「MOT」。
およそ 2年ぶりの訪問・・・かと思ってたら、改装に 3年間も掛かってたらしい。
ってことは必然的に 3年以上ぶりってことですね。
改装前には何度も訪問しておりますが、建物そのものや施設内部に関しては「新しくてキレイ」という印象しかなかったので、正直なところ「改装って必要??」と思っておりました。デザイン自体も先鋭的なイメージだし。
改めてサイトで調べたら 1995年に開館とのこと。改装開始時点で築 20年って、まだまだ新しい方なんじゃないかと思うのですが・・・。
外観には手を付けていない(と思う)ので、展示機能などの拡充というところが主軸ってことかと。
例によってぼ~っと眺めているだけなので、具体的に何がどう変わったのかあまり分かっておりません。
随所に木材が多用されている・・・みたいなところは一応気付きましたけど。
あと、館内のレストランのリニューアルと同時にカフェが新設された・・・のだと思います。
『二階のサンドイッチ』というお店。
ここでのランチ目的で立ち寄ってもよいかな~という雰囲気。
但し、お値段は・・・!!。
まあ、シチュエーション的にそんな相場なのかも知れません。(何もかもあやふや。)
肝心の展示の方。
「たっぷり見応えあり。」という印象。(更なる あやふやの上塗り。)
琴線に触れる作品もありましたが、恐らくこの先に予定されている企画展にも出展されるに違いないと勝手に思い込んでおりますので、その時改めて深入りいたします。
● 4月27日(土)東京 柴又帝釈天鳳翔会館
18:10 ~
『第33回 女は歌うよ~東日本震災復興応援チャリティー~』
◆ オレンチェ
◆ 漣みなみ
◆ 南香織
柴又帝釈天にて、『オレンチェ』さん 主催のチャリティーライブ。
入場無料の代わりに「協力金」という形で集めた全額を、毎年 8月の東北ツアー時に気仙沼に届けるという活動をされています。
今回は気仙沼から市議の先生が来訪、その場で直接手渡しというハプニング(?)的な流れに。
因みに。
『南香織』とは、オレンチェ『かおり』さん と、自称 “ 寅さん芸人 “ 『漣みなみ』さん の限定復活デュオでした。
↓ 次回のチラシ。(2019年9月14(土)開催)
という感じで『平成』は暮れて行ったわけなのですが。
既に遠〜い昔のような・・・。
■ FJスズキ ■