「未成年者向け英霊HP」
いつも勉強させてもらっている(ROMしてるだけですが)「Apes! Not Monkeys! はてな別館」
のエントリ「これはすごい!」
で取り上げられていたサイトがあまりに衝撃的だったので貼っておく(孫引き、ということになりますが)。
「未成年者向け英霊HP」。 靖国神社内「英霊にこたえる会」のウェブページの「目次」に入っているので、サーバは別ですが「会」のコンテンツと言っていいのではないか、と思います。ええと、笑うに笑えん、というか、ギャグなのかマジメなのか(大真面目なんだろうけど)、困ったなあ(苦笑)という反応しか…。(^^;;
まあ「サイトがハックされてた」んでなければ、「靖国派」のメンタリティというか思考様式がストレートに伺えて興味深いものがあります。こんなのが政権の中枢に入り込んでるんだよ。
「未成年者向け英霊HP」。 靖国神社内「英霊にこたえる会」のウェブページの「目次」に入っているので、サーバは別ですが「会」のコンテンツと言っていいのではないか、と思います。ええと、笑うに笑えん、というか、ギャグなのかマジメなのか(大真面目なんだろうけど)、困ったなあ(苦笑)という反応しか…。(^^;;
まあ「サイトがハックされてた」んでなければ、「靖国派」のメンタリティというか思考様式がストレートに伺えて興味深いものがあります。こんなのが政権の中枢に入り込んでるんだよ。
誰がひっかきまわしてるんだか
毎年起こる日の丸君が代問題 現役教師の感想は?
2日、東京都千代田区にある日本教育会館で教職員や市民などが主催する「とりもどそう東京に! 憲法が生きる教育を」をキャッチフレーズに掲げた集会が開かれ、約700人が参加した。..........≪続きを読む≫
ムチャクチャな記事だなあ。なんと安易な。日の丸君が代についてどういう立場を取るかは別にして、これがそんな簡単な問題ではないことは、ちょっと歴史を考えればわかるだろうに。
「水伝」をはじめとするニセ科学問題でも、南京事件や従軍慰安婦などの問題でも、とにかく表面だけ見て「論争してる、どっちもどっち」と言ういわゆる「中立君」がいるが、こういう場合は「自分は中立」と主張することが頗るイデオロギー的である、という自覚がないのが困りものだし実に安易だと思う。
2日、東京都千代田区にある日本教育会館で教職員や市民などが主催する「とりもどそう東京に! 憲法が生きる教育を」をキャッチフレーズに掲げた集会が開かれ、約700人が参加した。..........≪続きを読む≫
ムチャクチャな記事だなあ。なんと安易な。日の丸君が代についてどういう立場を取るかは別にして、これがそんな簡単な問題ではないことは、ちょっと歴史を考えればわかるだろうに。
教師の主義主張で卒業式を引っ掻き回されては生徒もたまったものではない。いや、それ自体があなた(この記事書いた記者)の主義主張だし、そもそも国旗国歌を強制しようとする一部の人間の主義主張だから。
「水伝」をはじめとするニセ科学問題でも、南京事件や従軍慰安婦などの問題でも、とにかく表面だけ見て「論争してる、どっちもどっち」と言ういわゆる「中立君」がいるが、こういう場合は「自分は中立」と主張することが頗るイデオロギー的である、という自覚がないのが困りものだし実に安易だと思う。
こんどは「『家族の絆』の結晶写真」だそうで…
久々にI.H.M.(江本勝の会社)のウェブページを覗いて見た。
…「家族の絆」の結晶写真撮影会をするそうだ (月間Hado購読者のみ申し込み可能)。日付が書いてないので、いつからやっているのかわからないけれど。家族やペットと一緒の写真を送ると、その写真の「情報を入れた」蒸留水の結晶写真を撮ってくれるそうだ。
この手の話にはいつも出てくるのだが、「江本勝の波動的理論」が事実なら、他の機関における生化学試験や物性試験と矛盾する結果は出ないだろう。わざわざこんな断り書きを入れる必要もない。矛盾するなら、どちらかが間違っている(あるいは両方間違っているということも原理的にはあり得る)。どちらも正しいと言うことはあり得ない。両立させるためには、「江本勝の波動的理論」は事実でなく、おとぎ話をややこしい言葉で言ってるだけなのですよ、ということにしないといけない。しかし、江本勝がファンタジーだと強弁したところで、これは「事実である」と主張する限り、科学の俎上に載ってしまう。しかも水の結晶(つまり雪や霜)の実験は日々世界中で行われており、実験的にはどうやればどういう結晶ができるかはわかっている。「そのうち証明される」ような問題ではなく、「既に証明されている(江本の理論が間違っていると)」問題なのだ。
ところで「綺麗な結晶」ができなかったらどうするんでしょうね。「あなたの家族は悪い波動を出しています」と言うんだろうか。言わないよな。綺麗な結晶ができるまでサンプル増やすんでしょうね。
もっとももう何年も撮影やってるから、どのタイミングでどうライトを当てれば綺麗な結晶が取れるか、撮影者は感覚的に体得しており、歩留まり率も高くなっているのではないだろうか。「水からの伝言」の巻末に書いてあるように50個のシャーレを用意するだけでも、きっとほぼ確実に綺麗な写真が一つや二つは見つけられるのだろう。たぶん、東京の水道水を使ってもね。
写真の著作権はI.H.M.が保有するそうなので、いずれ本に載せるんだろう。で、その家族の話を聞いて、適当な写真の解説までつけたら「科学的スピリチュアルカウンセリング」になりますな。
さて、今回の撮影募集は、多くの水伝批判者が危惧していた次のステップへの第一歩となってしまうのではないだろうか。つまり、「クラスの~くんの名前を見せた水」を実験することによるいじめ(御飯の「実験」なんか誰でもできるので、日本のどこかではもうやられているのではないだろうか)、「某宗教指導者・某政党指導者・某団体指導者等の名前を見せた水」による世論操作、等々。ここのところ江本自身が右翼的なイデオロギーを前面に出しつつあるので、注意して見ておく必要がありそうだ。
…「家族の絆」の結晶写真撮影会をするそうだ (月間Hado購読者のみ申し込み可能)。日付が書いてないので、いつからやっているのかわからないけれど。家族やペットと一緒の写真を送ると、その写真の「情報を入れた」蒸留水の結晶写真を撮ってくれるそうだ。
写真の上に蒸留水のビンを置き、写真の情報を入れた水の結晶写真を撮影いたします。と書いてある。家族やペットと一緒の写真が「良い波動」を出しているかどうか見てあげますよ、ということなのだろう。霊視と似たようなもんだな。申し込むためにはフォームに必要事項を書いて出さないといけないのだが、その中に「同意書」があり、こう書いてある一節がある:
貴研究所における水の氷結結晶撮影は、江本勝の波動的理論に基づくものであり、他の機関における生化学試験、物性試験等とは異なることに同意します。あらかじめ「逃げ」を打ってある、ということですかね。
この手の話にはいつも出てくるのだが、「江本勝の波動的理論」が事実なら、他の機関における生化学試験や物性試験と矛盾する結果は出ないだろう。わざわざこんな断り書きを入れる必要もない。矛盾するなら、どちらかが間違っている(あるいは両方間違っているということも原理的にはあり得る)。どちらも正しいと言うことはあり得ない。両立させるためには、「江本勝の波動的理論」は事実でなく、おとぎ話をややこしい言葉で言ってるだけなのですよ、ということにしないといけない。しかし、江本勝がファンタジーだと強弁したところで、これは「事実である」と主張する限り、科学の俎上に載ってしまう。しかも水の結晶(つまり雪や霜)の実験は日々世界中で行われており、実験的にはどうやればどういう結晶ができるかはわかっている。「そのうち証明される」ような問題ではなく、「既に証明されている(江本の理論が間違っていると)」問題なのだ。
ところで「綺麗な結晶」ができなかったらどうするんでしょうね。「あなたの家族は悪い波動を出しています」と言うんだろうか。言わないよな。綺麗な結晶ができるまでサンプル増やすんでしょうね。
もっとももう何年も撮影やってるから、どのタイミングでどうライトを当てれば綺麗な結晶が取れるか、撮影者は感覚的に体得しており、歩留まり率も高くなっているのではないだろうか。「水からの伝言」の巻末に書いてあるように50個のシャーレを用意するだけでも、きっとほぼ確実に綺麗な写真が一つや二つは見つけられるのだろう。たぶん、東京の水道水を使ってもね。
(撮影された写真のうち、ベストショットをプリントします。)とご丁寧に書いてあるので、一つしか綺麗な結晶ができなくてもそれでいいんでしょうね。
写真の著作権はI.H.M.が保有するそうなので、いずれ本に載せるんだろう。で、その家族の話を聞いて、適当な写真の解説までつけたら「科学的スピリチュアルカウンセリング」になりますな。
さて、今回の撮影募集は、多くの水伝批判者が危惧していた次のステップへの第一歩となってしまうのではないだろうか。つまり、「クラスの~くんの名前を見せた水」を実験することによるいじめ(御飯の「実験」なんか誰でもできるので、日本のどこかではもうやられているのではないだろうか)、「某宗教指導者・某政党指導者・某団体指導者等の名前を見せた水」による世論操作、等々。ここのところ江本自身が右翼的なイデオロギーを前面に出しつつあるので、注意して見ておく必要がありそうだ。
国歌と教育
「国歌斉唱「不起立」、神奈川県教委が教員名収集を継続」
(『読売』)
「<国歌斉唱不起立>神奈川県教育委、教員名集めを継続」 (『毎日』)
こうやってジワジワと自由が抑圧されていくのだろうか。「国歌不起立:斉唱時の氏名収集、再び「ノー」--個人情報保護審 /神奈川」 (『毎日』)でも書かれているように、県の個人情報保護審査会・審議会が氏名収集を不適当としているのに、県教委が一方的に実行しようとする。
客観的事実-つまり行動に表れるものだったらそれについて何をしても思想信条の自由を侵害することにならない、というのであれば、例えば「踏み絵」なんてのは思想信条の自由の侵害にはならないのではないだろうか。強制的に踏み絵を踏ませても、心の中を強制しているわけではないから思想信条の自由を侵害しない、などという言い訳も成立してしまいそうだ。
教師同士や教師と県教委の信頼関係をつぶしてどうして良い教育ができるだろう。氏名収集はやめるべきだ。
「<国歌斉唱不起立>神奈川県教育委、教員名集めを継続」 (『毎日』)
こうやってジワジワと自由が抑圧されていくのだろうか。「国歌不起立:斉唱時の氏名収集、再び「ノー」--個人情報保護審 /神奈川」 (『毎日』)でも書かれているように、県の個人情報保護審査会・審議会が氏名収集を不適当としているのに、県教委が一方的に実行しようとする。
客観的事実-つまり行動に表れるものだったらそれについて何をしても思想信条の自由を侵害することにならない、というのであれば、例えば「踏み絵」なんてのは思想信条の自由の侵害にはならないのではないだろうか。強制的に踏み絵を踏ませても、心の中を強制しているわけではないから思想信条の自由を侵害しない、などという言い訳も成立してしまいそうだ。
教師同士や教師と県教委の信頼関係をつぶしてどうして良い教育ができるだろう。氏名収集はやめるべきだ。
ホメオパシーのレメディが出てきた…
事情により部屋を片付けていたわけですが。
部屋の隅に放置していたカバンから、数年前にイギリスのどこかの空港の薬屋で買った酔い止めが出てきた。「ナツカシー、そうそうこれ、なんかあんまり効いた気がしなかったんだよなー」などと思って箱をよく見たら。下のほうに、"homeopathic remedies" と書いてある…ホメオパシーのレメディだよ。あらら。
これ ですね。nelsons の travella というやつ。travel sickness というのしか見てなかった。もっとも、当時はホメオパシーのことも知らなかったので、homeopathic というのに気がついてたとしても普通の薬と思ったでしょうけど(ちなみにホメオパシーのことはkikulog で知りました)。6cと書いてあるので、100倍希釈を6回、つまり1012倍に薄められている、ということでしょうかね。
この web だと£4.40となっているなあ…私のやつには£4.65とシールが貼ってある。当時のレートだと1ポンド190円ぐらいだったから、900円弱ぐらいですかね。金返せ、と言いたい気分。
ちなみに、買って飲んだ時は「あまり効いた気がしないなあ」と思っていたのですが、同時に「たぶん体調が悪いんだな。もし飲んでなかったら、きっとえらい気持ち悪くなってたんだろうな」などと思ってた記憶があります。騙される典型的なパターンですね。
ま、無知だと損をする、ということですね。敢えて前向きに考えるなら、酔い止め程度で良かった、というところかな。もう少し重大な病気だったら、悪化して深刻なことになっていたかもしれないのだから。
…気をつけよう。
部屋の隅に放置していたカバンから、数年前にイギリスのどこかの空港の薬屋で買った酔い止めが出てきた。「ナツカシー、そうそうこれ、なんかあんまり効いた気がしなかったんだよなー」などと思って箱をよく見たら。下のほうに、"homeopathic remedies" と書いてある…ホメオパシーのレメディだよ。あらら。
これ ですね。nelsons の travella というやつ。travel sickness というのしか見てなかった。もっとも、当時はホメオパシーのことも知らなかったので、homeopathic というのに気がついてたとしても普通の薬と思ったでしょうけど(ちなみにホメオパシーのことはkikulog で知りました)。6cと書いてあるので、100倍希釈を6回、つまり1012倍に薄められている、ということでしょうかね。
この web だと£4.40となっているなあ…私のやつには£4.65とシールが貼ってある。当時のレートだと1ポンド190円ぐらいだったから、900円弱ぐらいですかね。金返せ、と言いたい気分。
ちなみに、買って飲んだ時は「あまり効いた気がしないなあ」と思っていたのですが、同時に「たぶん体調が悪いんだな。もし飲んでなかったら、きっとえらい気持ち悪くなってたんだろうな」などと思ってた記憶があります。騙される典型的なパターンですね。
ま、無知だと損をする、ということですね。敢えて前向きに考えるなら、酔い止め程度で良かった、というところかな。もう少し重大な病気だったら、悪化して深刻なことになっていたかもしれないのだから。
…気をつけよう。