名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 
整理収納現場を見てみませんか

 
整理収納アドバイザー藤谷です
 
今日はPCでブログ書いてます
画面が大きくてよく見えて新鮮~爆  笑
 
 
 
イベントのおしらせですルンルン
 
皆さんに整理収納の現場をお見せしたくて、
素敵なスペースをお借りして
キッチンスペースの収納デモンストレーションを
いたしま〜すキラキラ
 
 
整理収納をリアルに見れるので
使いやすい方法をダイレクトにお伝えできます
文字では起こせないコツも伝えられる~
引出しや開きの形状によっても使い勝手が
違います
ご自宅のキッチンの質問もどんどんしてくださいね~グッ
 
 
 
「この春、何か変化が欲しい!」
と思っている方、是非ご参加ください。
すでにご予約いただいております
 
 
あまり使わない場所を便利にするより
毎日使うから変化が実感できる!
他の場所もどんどん使いやすくしたくなると思います
 
 
 
やり方がわからない
どんな収納グッズかえばいいの?
迷いのある方は是非見に来てください。
見ると見ないのとでは大違い
動画と一緒です爆  笑
 
 
その後、お茶会も予定してますので
更に質問できます。
収納のヒントになると思いますので
是非一歩踏み出してくださいキラキラ
 
 
 
日時:3月14日(火曜日) 13時~15時30分
 
場所:覚王山ブギ(東山線覚王山駅から歩いて2分)
 
参加費用:¥3000(お申し込みのち振込先ご連絡致します)
 
 
場所の詳細はこちらです
 
 
 
 
 
クローゼット整理の見方衣類インデックス!
ご購入はこちらからお願いします
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです


 娘を見て感じること


東京に住んでいる娘のところに行ってきました

ずっと親元で暮らしていて
昨年東京に仕事で行って以来
一人暮らしの部屋に初めて
長く滞在させてもらいました。


入ってまず感じたことは
「キレイに暮らしてる〜」




実家にいた頃は
食器も洗わないし
洗濯も親任せ
決してキレイな部屋とは言えないアセアセ
一人暮らし大丈夫?

と思ってたけど

私よりキレイにしてる爆笑
偉いぞ娘キューン


私も50代後半
子育てが終わって
今まで子供に教えて来たことが
どう影響したかを感じる時期なのですが


「言葉で言った事より
背中で見せた事を実践してる」


使いやすい配置や
食器の整え方
お料理の盛り付けや味

いいか悪いか
ビックリするほど似てる〜爆笑爆笑

いい事も上手く出来ないことも
やっぱり同じ事をやるのねアセアセ



使いやすい、出し入れしやすい
という価値観は整理収納を学んでいたからこそ
娘の価値観としても伝わったのかな
それは自信もってよかった
と思いましたラブラブ


親の価値観って大切アセアセ
子供はよく見てます


私の人生で整理収納に出会ったことは
子育てするのに大きな役割を果たしてくれました!


子育ての向こう側
こんな景色なんだな〜おねがいラブラブ





クローゼット整理の見方衣類インデックス!
ご購入はこちらからお願いします









































衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです


 NHKのおはよう日本で


私が考案した「衣類インデックス」が

おはよう日本というNHKの番組で紹介されたのが

3年前の昨日でしたウインク




あれから様々な業界の方にも使ってもらってますラブ


整理収納アドバイザー様はお客様サービスに

その他、

・ブティックのバックヤード

・病院

・従業員の制服の分類

・リゾートホテル

・お化粧品メーカー様  などなど


クローゼット以外にもたくさん利用して頂いてます。

このご時世、分けることが求められますアセアセ


目で見て分かる

説明無しで分かる!


って便利ですよ!

ご家庭はもちろんいろんなシーンでご利用下さいね














ご購入はこちらからお願いします









































衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです


 定番ですが


定番ですが
古くなったタオルをカットして
雑巾にしてから捨ててます



切るのが面倒という時は
使い捨てダスターにしちゃうけど

カットする作業、好きですニコニコ


古くなった物も丁寧に扱うと

キレイに見えるのが嬉しいキラキラ



朝起きたら結露を拭き

(我が家は北の部屋の結露が酷い悲しい)


ついでにサッシを拭く

濡れるから拭きやすい


汚いと所もガシガシ拭いて

ポイっ


朝、10分の簡単掃除















































衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです


 理論を学んでいるからばっちり👍


下駄箱のリモートアドバイスさせて頂きましたイエローハーツ


先日、整理収納アドバイザー2級認定講座を
受講して下さった受講生様です。

「整理が上手くいかない場所がある」
とお話しされていたので
アドバイスを提案しましたイエローハーツ

理論を理解してもらってるからスムーズキラキラ
スライド共有して
現状分析しながらアドバイスしました

整理の手順は
講座の復習になりましたウインク


全部出して
「使う」「使わない」に分類
使用頻度別に更に分類
収納


自宅実践ですから
やり甲斐ありますねグッ






Before




After




床置きになっていた物を
壁掛け収納にしたり
使わなくなった物を処分したり
頻度を考えながら整理されました。
見やすくなりましたね〜
とてもスッキリしました。

下駄箱は整理の取り掛かりには
やりやすい場所なので
皆さんも是非やってみて下さい。

お家全体が使いやすくなると
楽しくなりますよ〜イエローハーツ



リモートお片付け
きになる方はリモートと希望とかいて
ご相談下さい♪












































衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

元に戻すことが楽しくなった



実家片付けの続きです

こちらもお読み頂けると嬉しいです

物が減ってスペースに余裕が生まれると


・使う物が1箇所に集まる

・動線が良くなる

・持ってる物の把握が出来る


「整理すると

本当に楽になるんだ」


これを毎日体感するから

笑顔も多くなります


違う所に置くと見失ってしまう!

元に戻す習慣が自然に出来ていきました


1スペースに1アイテムの収納方法

簡単だから戻したくなるんですよ

収納マジックですウインクキラキラ



「毎日片付けてるのよラブラブ
「整理収納って凄く楽しいのよっ」 とか


積極的な報告が始まりました爆笑
「私がやったんだからしってる」気づき
ツッコミたかったけど
効果出るとやっぱり嬉しい


友達との交流や
習い事が充実して行きました


母が友達を家に招き入れることは
まずなかったのですが

空間が出来るとやはり

招きたくなるようですキラキラ





【キッチン収納を気に入っていた】


実家のキッチンは

とても古く使いにくかった笑い泣き


引き出して使う食品収納が

重くて引き出せない


・高い位置は背伸びして取ってる〜

・雑に出して雑にしまうからくちゃくちゃ

・上のカゴが邪魔して背の高い物は入れにくい

・奥が見にくい


ストレスでしかない‼️爆笑


この収納は使わず

高さのある収納棚を置きました


オープンだからワンアクションで取り出せる

とても楽だったようです



見渡せるから2重買いもなくなりましたOK


実家はどんどん片付き
元気で明るく、母の生活は
充実していきました。

動けなくなってからの
片付けじゃなく
動くための片付け


始まりは少し強引だったけど
やってよかったと思っています。


ここから5年間
私も安心して母の生活を
見守ることが出来たのですイエローハーツ



実家片付け続きますウインク







衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです


 整理収納アドバイザー2級認定講座の受講者様から


先日、2級を受講してくれた受講生様から
嬉しい報告がありましたルンルン

整理に協力的じゃなかったご主人に
凄い変化があったそうなんです!



講座の中でも話されてましたが
ご主人がなかなか物を処分しない…


夫婦間で

奥様:「捨てて!」「片付けて!」
夫:「嫌だ」「いつかやる」

エンドレスループだったそうですもやもや

こうなってしまうと
この話には触れない様に…
という感じになっちゃいますね泣


2級講座の中にある内容で
「モノには必ず
手元に来た時のストーリーがある」

というくだりがあるのですが、
講座内でも、受講生さんに
処分出来ないモノの
ストーリーを語って貰うんです。

するといつも
いい話が聞けるんですよね〜飛び出すハート
ドラマがあるハート

自分にしか分からないモノへの
愛着ってありますよね


ご主人にもストーリーを
聞いてみたそうです。


すると

「今は使わないけれど、初めてお小遣いで買った子供の頃からの思い出の一品」

(釣り竿です)


だったそうです泣キューン飛び出すハート
ご夫婦で気持ちを共有できた
瞬間だったと思いますニコニコ



【その後は素晴らしい文章なので
引用させて頂きます】

最初は「もったいないから戻す」
をしていましたが、
思い入れのないものには
少しずつ処分することに躊躇がなくなり、
代用できるものは処分できるようになりました
最終的には「これは美しくないなぁ」
と配置にも気配りができるようになりました。
まだまだ道半ばではありますが、
とりあえず収納棚が完成しました

これまで玄関が汚いことがずっと恥ずかしかったし、
見て見ないふりをする反面うんざりしていました
また、「どうせ夫は片付けないし」
と諦めていたのですが、
指示するのではなく寄り添う、
一緒に考えることでということが
有効なのだなと勉強になりました
夫もこれまで「捨てろ、捨てろ」
と言われて鬱陶しかったのでしょうね、
伝え方って大切…

今はもっとわが家が好きになり、
お家に早く帰りたいな〜と思う気持ちが
強くなりました
それと、この難所を乗り越えてくれた夫に対し、
ますます頼もしくなりました

藤谷先生、本当にありがとうございました
私は処分することが正義だと思っていましたし、
私はものへの執着はあまりないのですが、
夫には夫のメモリーがあり、
使わないけれど大切なものがあり、
それは大切に持っていようねと
お互いに確認しました
これからもっとクリエイトして
住みやすい空間を作ろうと思います。


涙が出てしまいました。
奥様の優しさ
ご主人の優しさ


自分も大切にされたい
同じだけ、相手も大切にしてあげないと
いい方向には進まないという勉強になりました。

心に残るご報告でした。


写真の掲載許可も頂きました。
before(全部出して分類)


棚も一旦全て出して


after(めっちゃキレイです!)





棚も作って下さったそうです!
ご主人凄いハートハート
before




本格的!




after(ピッタリで美しい)


本当に取り出しやすそうですね!

ご連絡ありがとうございましたハート







衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248