名古屋の整理収納アドバイザー
(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です
元に戻すことが楽しくなった
実家片付けの続きです
こちらもお読み頂けると嬉しいです
物が減ってスペースに余裕が生まれると
・使う物が1箇所に集まる
・動線が良くなる
・持ってる物の把握が出来る
「整理すると
本当に楽になるんだ」
これを毎日体感するから
笑顔も多くなります
違う所に置くと見失ってしまう!
元に戻す習慣が自然に出来ていきました
1スペースに1アイテムの収納方法
簡単だから戻したくなるんですよ
収納マジックです![]()
![]()
「毎日片付けてるのよ
」
「整理収納って凄く楽しいのよっ」 とか
積極的な報告が始まりました
「私がやったんだからしってる」
ツッコミたかったけど
効果出るとやっぱり嬉しい
友達との交流や
習い事が充実して行きました
母が友達を家に招き入れることは
まずなかったのですが
【キッチン収納を気に入っていた】
実家のキッチンは
とても古く使いにくかった![]()
引き出して使う食品収納が
重くて引き出せない
・高い位置は背伸びして取ってる〜
・雑に出して雑にしまうからくちゃくちゃ
・上のカゴが邪魔して背の高い物は入れにくい
・奥が見にくい
ストレスでしかない‼️![]()
この収納は使わず
高さのある収納棚を置きました
オープンだからワンアクションで取り出せる
とても楽だったようです
見渡せるから2重買いもなくなりました![]()
実家はどんどん片付き
元気で明るく、母の生活は
充実していきました。
動けなくなってからの
片付けじゃなく
動くための片付け
始まりは少し強引だったけど
やってよかったと思っています。
ここから5年間
私も安心して母の生活を
見守ることが出来たのです
実家片付け続きます
お問い合わせは公式LINEからでも
整理収納サポートはこちら
新築・リフォ前整理はこちら
お問い合わせはこちら
整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248









