名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです


 今年もよろしくお願いします


【年始のご挨拶申し上げます】

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

(株)filemeter  藤谷朗子

𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅𓂅⡱⠜
****************
整理収納アドバイザー2級認定講座
最新スケジュール
****************
✩カード決済でお申込み可能です!
✴︎⠜✴︎
⠜✴︎
・1月8日(日曜日)開催決定してます
・2月5日(日曜日)
・3月18日(土曜日)
✴︎
場所:名古屋市芸術創造センター
  5階 小会議室
時間:9時30〜16時30































衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

山口県へお引越ししたお客様からのご依頼


おもちゃ収納の改善のご相談を受けました。
東海地区に住んでいた頃からのお客様で
山口県に引越ししてからもなお
ご依頼頂けてとても嬉しかったです😊




「子供が二人に増えて
おもちゃ収納が上手くいかないので
アドバイスお願いします」

という内容でした。
リモートアドバイスの流れは

写真を送って頂く
パワーポイントで共有資料作成
数日後
資料を共有して
希望の完成形を話し合いアドバイス
・ご本人で作業
・アドバイスしながら作業
どちらか選択


資料を元に

希望と理想形を探します。



お客様の言葉

アドバイス頂いた内容でやってみます!

完成したら見直しアドバイスお願いします。



とのことでした

改善点が見えたら

後は動くだけ!ウインク

納得の完成形を自分の手で作れます



リモートアドバイスご希望の方


・1時間¥3500(税込)

・資料作成

(収納方法・収納グッズ紹介含む)

1〜2ヶ所で¥3000


で承ります。

zoomが初めてという方もレクチャーします。

お気軽にご相談下さい飛び出すハート





























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

今年の現場の納めは感謝と感動でした


昨年の11月からご依頼頂いて
片付けからリフォームに進まれたお客様。
リフォームが昨日ついに完成しました。

1年に渡って関わらせて頂き
完成までお手伝い出来たこと本当に
感謝しております。

お客様にご了承頂きましたので
整理からリフォームまでの道のりを
ご紹介したいと思います。


混ざり合ってしまった物の
整理から始まりました

ヒアリングにお伺いした時
お仕事が本当に忙しい事に驚きました。
日々の忙しさに
とりあえず、空いている所に収める日々。
収納用品を追加追加でしのいでいたので
混在が複雑になっていました〜

クリップ1個、切手1枚
混ざっていると出せませんアセアセ

これは時間が掛かりそう

収納の中から物を出して
カテゴリーに分ける作業から始まりました。





使わなくなったシャワールームが

納戸化してました。

ここをストックルームに出来るのといいなと

考えてましたイエローハート




6月頃には書類の整理
ファイリング導入されました。


家の書類は全てここにある!
直ぐに検索出来る状態になりました。
ファイルボックスに入り
書類の量が見えて来た頃から

近くに収納する場所が欲しい

リフォームも視野に入れて
整理が進んで行きました。



カテゴリー分けが進み、
物の量と動線も明確になって来たので
リフォーム計画本格化!
ラゴムデザインと打ち合わせ開始です




合わせて、
・絵や写真をキレイに飾る
・食洗機をビルトイン
・畳の表替え
・洗面を使いやすく



そして完成したのです!


納戸化してたシャワールーム
before



after




寝室のクローゼットは奥行きが深くて
使いにくかったので
和室側の収納スペースとしてリフォーム
写真も飾れる素敵なスペースになりました。
収納も使いやすい奥行きになりました。

before





after




洗面所は
圧迫感があり、物が置きにくい形状でした。
ラゴムの松本さんが素敵にコーディネート
デザインと使い勝手の両立です

before







リビングはチェストを廃棄して
スッキリしたスペースになりました。
お気に入りの絵を飾ってスポットも
当ててもらいました


before




after



和室にも奥行きの深くクローゼットがありました
奥行きを調節して、隣に書類が置けるスペースを
作って頂きました。

before









after




衣類インデックスも入りました〜ラブ





お家の中が断然明るくなりました。
欲しい所に収納が来て
使いたい物を引き寄せた収納になりました。

お客様も大満足おねがい
私も感無量です。

ここからの暮らしが
便利で楽しくなることを願っております。


今回のタイアップも
叶えたいことを形にして下さいました。

家を使いやすくしたい。
それには物の整理から始めると
必要な場所や大きさが見えてきます。
お金を有効に使って頂くために、
リフォームをご検討の方は
是非ご相談下さい!








衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 
たくさん人に会えた充実した1年でした


あっという間に大晦日ですね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。


今年は後半から母の介護が始まり
仕事と両立で忙しい毎日でしたが
リアルに人と会える充実した1年となりました。

支えて頂きました皆さんに感謝いたします。
来年もたくさんの人に出会いたい!
兎の様に飛び回りたいと思います!
来年もよろしくお願いします。

皆さんにとって幸せな1年であります様に!





























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

蓋付きBOXが取り去られて気持ちが前向きに



実家片付けの続きです


実家を片付ける時、

親は片付けの必要性を感じてない

というパターン多いですよね



我が家も例外ではなく

母のテンションは低めでした。


「否定されている気がする」



そんなネガティブな感じも

あるのかもしれません

否定してるわけじゃないけど

上手く伝わりませんでした



片付けることが目的じゃなくて

片付けることで、

楽しく楽に暮らして欲しい!



片付けるとどんな効果が現れるのか

その先を知っているだけに

どうしてもやってあげたい…

身内なので少し強引に説得して

出来たことですが…




その時、母はギリギリ70代

習い事や趣味を謳歌出来る年でした

体も元気で、気力もある

やりたい事がまだまだ出来る!



片付けは動けるうちに!

楽しむ為にやらないと勿体ないと思います

動きつらくなってからする整理は

意味が違う…



便利に使えると

動く事が面倒じゃなくなるので

気力が上がり、更に活発な暮らしになる!



頭では分かっているけど伝わらないタラー

お互いにモヤモヤしながら

次の段階へ進んで行きました




次に手をつけたのは

長年納戸に居座っている

蓋付きの収納ケース!



ケースと言えば聞こえはいいけど

「ガンガン」という

トタン板みたいなので出来たやつですアセアセ

角にぶつかるとめちゃくちゃ痛い




見た目も威圧感爆笑

手を付けたくないオーラ

めちゃくちゃ出てますよね‼️爆笑



これが取り去られたころから

母の表情が変わっていったのです




蓋付きのケースは
たくさん入るので便利そうですが
女性では運べないほど
重たいのは想像できると思います。

これに入っていた物は
祖母の着物。


出るわ出るわ爆笑
姉と一緒に作業しましたが
姉が袋の山に埋もれてました笑い

このあたりから
もう笑うしかない爆笑爆笑

楽しくなって来ちゃったんです








この重たいケースの蓋が
母の気持ちにも蓋をしてたのかも

解き放たれた爆笑

そんな感じのする一瞬だったのです




実家片付け
続きますウインク







衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

高さが邪魔してました


今日はパントリーと小納戸の
収納改善に行って来ました。



階段下の収納なので、
幅がせまく、奥行きが深いパントリー
天井に傾斜もありました。




befor



背の高いメタルラックの高さが

邪魔になっていたので

ジョイントしてある部分を

半分にして、腰高にして2台を横並びにしました。


after


奥の棚も手前の棚も全て見渡せる様になって
見渡しやすくなりましたニコニコ



中に入りやすいし
使いやすくなりました!


とても喜んで頂けました。
お客様からもどんどんアイデアを出して頂き
ましたよ〜、嬉しいキューン

今回の作業は3時間でした。
 

全て出せる見失わない収納!
作らせて頂きますハート
是非試してみて下さいね。


























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

解体現場に行かせて頂きました


お客様のリフォームが始まったので
解体現場に行かせて頂きました。


今回収納提案した場所は

・シャワールーム→ストックルームへ
・和室クローゼット→壁全全面に広げる
・キッチン食洗機→ビルトイン 他
・リビングカウンター →引き出し造作
・寝室収納変更

手を伸ばせば
欲しい物が直ぐに取れる
ちょうどいい場所に
ちょうどいいサイズの収納を
増やしました。

よく使う物、

「引き寄せ収納!」

です。

幸せも引き寄せます爆笑
お客様とじっくり考えたので
完成が楽しみです


ここはストックルームになります


クローゼットを和室側に大きくして

ここは飾り棚に


和室は壁全面が収納へ



物を1箇所に集めてリフォーム!

移動も徐々に準備!


今回もリフォームはラゴムの松本さん!

めちゃくちゃ頼りになります

お客様に満足していただける様に

一緒に頑張りたいと思いますニコニコ







































衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

自分ならどんなサポートをして欲しいか


実家を片付ける時、
自分はやる気満々だけど
親は片付けの必要性を感じてない
そういうパターン多いですよね爆笑


やらなきゃいけないとは思ってるけど
勝手にタイミング作ってこられると
腹が立つ


強要されたり
否定されると

喧嘩になりますプンプン
こじれます



強い言葉や態度は
がまん愛




自分が残した物から
片付け開始です


実家に置いたまま
放置している物ありますよね?
放置してるのは親だけじゃないんです


預けた時間が長かったなら
自分も反省アセアセ


そして


長く置いてくれてごめんね
ありがとう
感謝の言葉も飛び出すハート



自分が年をとって物が多くなった時
子供やご主人が寄り添いながら
手伝ってくれたら
どうですか?


私なら嬉しいハート

否定されたら悲しい。。。


「こうしてくれたら嬉しい」
想像してみて下さい。



「押される」

のではなく

「引いてくれる」

嬉しくないですか?爆笑爆笑
素直になれると思います


「スッキリする」
という体感が出来ると
嬉しくなります。

頭の中のスペースも
見る事でスペースが生まれます

これ不思議スター





我が実家の納戸

ここから始まりました




母すまん、

放置してる私物、相当あったおーっ!




実家片付け
続きますニコニコ






衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

このテーマを書くタイミングが来ました


実家片付け


「物を手放さない」

「一気に片付けるの大変そう」

「手をつけると喧嘩になる」



親の気持ちもあるから

始めるタイミングが難しい。

誰にも訪れる難しいテーマです

私の実家も相当な苦労をして来ました。




このタイミングでブログを書こうと思ったのは

セミナー受講生様からも

よく聞かれる様になったのと



そろそろ母の介護が始まったから。

ヘルパーさんの助けが必要になって来ました



こういうタイミングって

急に訪れるものですねアセアセ。。。



寂しさもあるけど、

母も私達も自然と

「次のステージに立つ」

そういう意識になれているかもしれません

これは備えていたからこそ



お片付けが大の苦手な母が

片付けて元気に住めた期間

どんな事が良かったのか

逆に反省点など

何か参加になればいいな

と思うので

少しづつ書いていこうと思います。





それは5年前


結果的に言えば

4トントラックと軽トラ2台がいっぱいになるまで

ゴミが出ました。



実家は22年前の東海豪雨をモロに受けて

床上浸水しています


その際も相当なゴミが出たんですよアセアセ

更にこの量!相当なもんです滝汗



タンス

着物

座布団フルセット

めちゃくちゃ重いお客様布団




ここは旅館か?タラー



祖母や祖父の物も残ってましたし

母は一度も衣類を捨てたことがない

筋金入りの片付け苦手さんだったのです爆笑




「引越し⁉️」



ご近所さんも驚いておりました笑



主人がリフォーム・建築の

仕事をしているので

ゴミ処分代は抑えられてる

おそらく随分



私がアドバイザーということも

大きく貢献してます。。。



通常でしたら恐ろしい金額だと思う

捨てるってお金が掛かります。




4tトラック登場


広っ!





軽トラックもいっぱいになってたびっくりマーク






年代物の桐のタンス

カットして入れてましたアセアセ

めちゃくちゃ着物が入ってた


大島紬とかアセアセ



「こうり」ってわかります?

江戸時代みたいなやつです爆笑



いろんな物か出ましたよー

少しづつ書いていこうと思いますニコニコ









衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介を書いています

→衣類インデックスとは?こんな便利なグッズです

 

自分で支度できる収納へ


今日も収納サポートに行って来ました


2、3年前に初めてご依頼頂いてから
お伺いしているお客です。
義理のお母さんも
ご紹介してくださって
サポートさせて頂いてるんですよラブラブ
お世話になっておりま〜す


今日の収納のご希望は
「子供が自分で着替えが
出来る収納へ」


以前のサポートの時は
お子様小さかったので
お母さんが用意して使いやすい様に
立ったまま出来る高い位置に作りましたが

befor




今回は低い位置に設定して
良く使う物はカゴに入れました。

お雛様が下段に入っていたのを
上段へ

この後、無印の引き出しには
キャスターを購入して付けて頂くことになってます。


after


少しの違いですが、
お母さんの朝が楽になると思いますよ〜

仕事で忙しいママ。
パパが洗濯物を畳んで入れてくれるので
パパも楽に管理出来るようにしましたよ〜

明日から朝の支度が早くなるかな〜照れルンルン


























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248