名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

整理収納アドバイザー2級認定講座


毎月、定期的に
整理収納アドバイザー2級認定講座を開催しています。

先日、受講生様から
立て続けにとても嬉しい報告を頂きましたラブ


・2級の認定証が届きました。女性
先生のとてもよくわかる、
楽しい授業を受けられて
本当に幸運だったと思っています
1級取得に進みます
ありがとうございました。


もうひと方 男性
・1年前に先生の2級講座を
受けてから自分にとっての使命に
気付くきっかけとなり準1級取得しました。
宅建士などの資格を取得して
自分が進みたかった道に
今、進んでおります。
気付きがあったのは藤谷先生の
講義のおかげだと思っており
お礼の連絡です。  さらに続きがあり..


嬉しくて、顔が緩みます爆笑


次に進んでみたい!と行動するのは
気持ちが動いた時ですよね
人は、気持ちが動いたことには
どんどん行動にしたくなります
そういう気持ちを共有出来て嬉しいし
整理収納って気持ちを動かす力を
持っている❣️と改めて思います


自分が得意なことに整理収納のノウハウを
当てはめて、オリジナルを生み出して貰えると
嬉しいなと思います。
周りの方にどんどん伝わって行くといいな〜ハート

私も更に勉強して
頑張って行きたいと思います。



整理収納アドバイザー2級講座にご興味のある方は
是非取得してみてくださいハート

次回は12月20日を予定しています
詳しくこちらをご覧ください!











衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

いよいよ12月に


継続のお客様のリフォームが

いよいよ12月から始まります。

物の見直しをして、必要な物が明確に見えて来たので

スペースや場所に無駄のない

本当に必要な所にお金を掛けて頂くリフォームプランに

なりました。


目指したのは

・20秒で物が取れる収納

・物の存在を忘れない収納


年を重ねるごとに

どうしても体力は落ちますが

40代くらいの自分と同じ様に動く方法


あ・り・ま・す・よ照れ


ポイントは2つ!


1.数を減らして

とことん物を使うこと


よく使う物を厳選して

物との関わりを深くする


2.物を自分に近づける


半年に一回使うような物を使いやすくしても

あまり生活は変わりません

毎日使う物を自分に近づけて

手を伸ばせば取れる所に近づけてみて下さい!

びっくりするほど便利になります。


それを叶えるのが

整理収納とリフォームです

ずっと変わらずアクティブに動けると

気力も落ちません。


気力は不便から落ちるものなのです。

ずっとアクティブに動ける様に!

便利だけじゃなくて

ラゴムデザインさんの

コーディネートも加えて頂き

このリフォームが完成後の暮らしを

アシストしてくれるのが楽しみです。












衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

収納を寄せて、おもちゃ選びの動線を短く


今日はおもちゃスペースのご相談があって

新規のお客様の所へ行ってきました。



先ずはヒアリングから。

現在の状況や動線確認をしました。


・おもちゃが収まらない

・英語教材などもしまいたい

・本が出しっぱなしになる


お困り内容をお聞きしていると

スペースや動線に無駄があると感じました



befor



本棚が少し離れていたのと

プリンターが乗せてあった棚を

中央に寄せてみました。


離れて置いてあるより動線も短く済みますし、

選びやすくなります。

おもちゃも立ててしまうことで

しまえる量も多くなり

手前に引き出せるので、

出し入れしやすくなったと思います。




after




保育園からのお知らせや

出し入れが多い書類の整理、ファイリングも

合わせてさせて頂きました。


とても見やすくなりましたと

嬉しいご感想も頂きました❣️ウインク



本日のサービスは試しの3時間

(ヒアリング込み)

税込¥11000でした。


お試しだけでも、お部屋の使い勝手に

かなり変化を感じて頂けると思います飛び出すハート

ぜひお気軽にお声掛けください♪



















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介させて下さい

→衣類インデックスとは

 

「大人暮らし」を応援したい


子供が独立した後の「元・子供部屋」


どうしてますか?




思い出の物がぎっしりで


片付ける対象になってないとか飛び出すハート


「片付けるとかわいそう」


私もそう思ってたけど、



それはお母さんの


子供への愛情の気持ちなのかも



案外子供はこだわってない

(そうじゃない子もいます爆笑)



片付けてもらえたら有り難い部分もあるけど


優先順位がそこじゃない…



実家を気遣ってないわけじゃないけど


片付けにする程、集中出来ないよね〜


若いんだもの、やりたい事もあるし


喜ばしい事でもあるのかも爆笑



とはいえ



「実家片付け」って自分の親の事だと思ってるけど


子供が独立したら実家は自分の家です笑



放置すれば、時が止まった部屋になり


暮らしに合わないもったいない部屋になる



それに、


お母さんも広い空間、楽しみたいよね〜


趣味部屋、ヨガ部屋、夫婦喧嘩した時の避難部屋キラキラ



頑張って子育てして一段落、いい時間キラキラ


体力あるし


50代は楽しいのです!




一気にやらなくても大丈夫


明らかに必要無さそうな物だけでも


写真に写してLINEで確認したり、帰省時に聞いたり


徐々にコンパクトにするといいです。


それには


カテゴリーごとに分類しておくと


判断しやすいハート




「これ、こんなにあるんだけど、どうする?」


「ミッキーの耳、3つあんだけどねずみ





「元・子供部屋」景色になっちゃってたら


大人暮らしアップデートしてください


始めると楽しいし、やりたいことも見えてきます



忘れてた思い出も出てきたり


思い出の厳選が出来て、手に取りやすくなります


暮らしのリサイズ50代から少しづつね







次回は


実際に片付け→リフォームになったお客様を


ご紹介したいと思います。


















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

スッキリです!


私の冷蔵庫収納ブログ記事を読んで頂き

熱いリクエストで収納行かせて頂きました爆笑




関連記事はこちら




庫内の物全部出して

トレーや大きな引き出しまで

全てキレイに洗いました〜



この作業、

1人でやるのはなかなか大変な作業ですアセアセ



シンクでトレーを洗うのも大変です笑


ぶつかる 水も飛ぶ!



2人でやると乗り越えられますね爆笑

私も愛用している収納用品を紹介しながら




こちらも使いました





全て見渡せる

庫内になりました。



ピッカピカ









冷蔵庫だけでも改善したい

それだけでも大丈夫ですよ

お呼び下さいね照れイエローハーツ





衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

家庭菜園のバジルで


お料理の先生から頂いた

バジルの苗が

すくすく育ってます



使いたい時に少量収穫できて

めちゃくちゃ便利。



あまりに便利なので、

紫蘇の苗も植えました


早く育って〜笑



モリモリ育って来たので

家にある材料で

パジルソース作ってみました。




フードプロセッサーで作るほど要らない

大量に作ると飽きる爆笑

消費出来る量を

チョッパーで作ってみました。




・バジル このくらい爆笑

・ニンニク

・ナッツ

・塩

・オリーブオイル




オイルの量が少なすぎると

混ざらないので

ある程度多め


出来上がり〜

フレッシュで美味しいです♪



ベタベタするものは

WECKのガラス容器に入れて保存



チーズ入らない方が好みなので

アレンジ出来るし

消費出来る量を作れるのがいいですグッ


やっぱりチョッパー使える〜

















衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 
 
お手頃だから長続き

 


無印のルームフレグランスを使ってます。

6種類の香りがあって、


なかでも


 

ウッディ


 

気に入ってます


 

 

 

 


香りには脳を活性化させるチカラがあるので

好きな香りを置いておくと

脳の疲労回復にもつながりますイエローハーツ



 

 

意識してないけど

毎日ストレス感じてますよね~



 

 

お家の中で、自然に癒されるように

好きな香りを置いてみてくださいね。

(家族の好みを聞くのも忘れずに~ハート



 

 

強すぎると返ってストレス

スティック2本で微香にしてます。



 

 

継続して使うにはお手頃価格がうれしいです



高いの多いけど

 

 

価格もありがたい!



香りもチープな感じじゃないグッ



 

 

無印なら、お買い物ついでに買えるのもいいです

いろんな意味でお手頃です







 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 

名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

TODOボックス


やらなくちゃいけないこと
=TODO

明確になってますか?
手帳に書いて内容は忘れてないけど

その書類、どこいった?

ないと焦りますよね〜アセアセ



ファイリングボックスに入れると忘れちゃうので

これだけは単独で手元に置いてます。



しかかり書類を

失くしたくない!

タイトル付クリアファイルに入れて

マステに項目書いて貼ってます。

手書き!美しくないけど、失くすよりマシ!



ハーフサイズのボックスで保管

ちょっと内容が見えるのがいいグッ




ファイルが立ち上がる様に

クリップでボリューム調整してます。

倒れると見失うので…



「早くボックスの中を空に!」



なかなか空にはならないけどね〜チュー

忘れることはないですよ〜







    

私が考案した
クローゼットの整理グッズです


衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248