カキポンの日常ブログ -31ページ目

カキポンの日常ブログ

現在10歳の子育て中のお父さん(46)。コーチングや発達理論を学び、子育に活かした話や、日々の出来事などを書いてます。

 

嫁  「ケーキ買ってきたよー」

 

カキ「ケーキ・・・、ああ、子供の一歳半ね!」

 

 

 

嫁  「・・・・・、結婚記念日」

 

カキ「」

 

いや、なんか去年もそんなこと書いた気がするね!w

一応休みにレストラン予約はしてるので、セーフ!?

 

 

 

えー、もう大分経ちましたが、FFXVの感想とか。

今回気合入った作品ってことで楽しみにしてたんですが

それなりに楽めました、バトル楽しかったね。

とにかくシフトでギューンって飛ぶのが爽快。

 

 

最後アイテム禁止ダンジョンあたりは投げ出しそうになりましたが(鉄巨人4体)

なんだかんだで、しばらくするとまたバトルやりたくなって、

結局クリアまでやった。

 

でもまあバリエーションに乏しかったりするので100点とはいいませんが

グラフィックも含めてこのレベルのバトルが楽しめるのは貴重でしょう。

体験してみる価値はあるとおもいます。

 

全体的なゲームとしては、まずウリのオープンワールド・・・。

これはオープンワールドと呼ぶ代物なんですかねえ?

何もなくだだっ広いマップが広がっているだけにしか思えない!

 

たまに景色きれいだなあとは思うけど、

歩きまわっても大してなにも起きないのがなんだかなーと思いましたw

シナリオは私は気にしないので、まあこんなもんじゃないのという感じ・・・。

 

そんな感じで

すんごいグラフィックで楽しいバトルが味わえるゲーム。

という感想ですかね。

Amazon的に評価したら、☆4かな。

 

で、そのAmazonなんですけど、レビューみると☆1いっぱいw

一番はシナリオに不満みたいですねえ。

不満というか、ふざけんな!レベルらしいw

FFでシナリオってコアな部分だし、特に日本人は楽しみにしてる部分のようなので

その反動が☆1なんでしょう。

 

あとは後半の適当さ、つまんなさ。

明らかに納期優先でとりあえず仕上げました

っていうのが強烈に伝わってくるんだよね・・・。

 

あ、ちょっと納期と予算厳しいんで、後半は形だけ仕上げました!

 

こんな国内最高峰のRPGはやっぱダメなんだろうねw

私は旧FF14のインパクトが凄くて敷居下がってるし

大人の事情もわかるので、まあこんなもんだろな感じですが

まだ多くの日本人にとっては、FFはそうじゃないんでしょうな。

 

これは宇宙に一つの究極の神ゲー

とか思わず、結構頑張って作ってるRPG、

ぐらいのノリでやれば満足感高いと思いますw

☆1はさすがにねーよw

えー、なんか最近書いてないですねw

時間は作れるんだけど、

ブログって基本書いても、書かなくてもいいような内容じゃん?

 

書こうかなあ・・・と思っても、結局

まあ別に書くほどでもないか。

で終わってしまうのが最近って感じですw

 

しかしまあたまには書こう。

最近子供は1歳2ヶ月

やっと歩くようになりまして、ヨチヨチ?あるきまわってます。

 

これぐらいだと積み木とかやるんですかね?

どうも積む、というのがあまり楽しくないらしく自分からやりません。

私がやって真似させても1回やってどっか行っちゃうw

 

ひたすら何かに何かを入れる、的な遊びばかりなんですが個人差でしょうか?

汽車の押し車なんかは、中にいつも色々入ってて

見当たらない物があると、大抵そこに突っ込まれてるw

 

 

あとは転がし遊びが好きですかね

ガムテープとかコロコロとか、おもちゃの車とか

うまいこと押して追っかけて遊んでます。

 

子供はそんな感じ、ゲームはこの前ペルソナ5クリアしました。

(1ヶ月半ぐらいかかったw)

そこそこ面白かったんですが、4ほどは・・でしたね。

ペルソナ体験としては似たような体験だし

近年のゆとり仕様なのか、難易度もかなり控えめな感じだったし

ちょっと私には刺激が足りなかったな。

 

次はFF15、これは以前も書きましたが超楽しみ!

今体験版やってますが、期待通りな感じ

バトル楽しいっす。

 

あとファミコンミニ。

予約してたんですが、

 

予約してなかったようで買えませんでした。

何を言ってるかわからないと思いますが、私もわかりませんwwww

うーん、予約ボタン押したと思ったんだけどなあ・・・。

 

英語は地道に続けてます

次は900点取るぐらいの、つもり、ではいますw

 

っていう感じのこの頃でした。

 

 

 

 

 

えー、先日友達と秋葉原で遊んでたんですが

ヨドバシでパソコン見ていると、4kモニタが展示されてました。

 

 

 

何気なくそれ見てみると、超綺麗なのw

俺の知ってるwindowsじゃない! というぐらい綺麗に映ってる。

もうフォントからしてシャッキリしてるし。

 

なにこれ、モニタ違うとこんなに違うわけ・・・

これいいなあ〜

などと思ったんですが、そのモニタのお値段なんと

22万円 \(^o^)/

 

さすがにモニタにそんな値段出せねーわ

と話していた時、私思い出してしまったんです。

 

そういやMacって、

Retinaディスプレイとか言って綺麗なんじゃなかったっけ?

早速マック売り場に行って確認してみると・・・

 

 

 

 

うおおお、これはすげー綺麗すぎる!

と、なりましたw

うーん、これは家のwindowsと全然違うわ・・・・。

 

というわけでiMacとても欲しくなってしまったんですが

このMac欲しい病は定期的にあるんですよねえw

でも結局、Windowsの代わりにはならない

ということで断念します。

 

今回の病気もそんな感じで終わるかなと思ってたんですが

自分の部屋のメインPCとして買うのではなく

リビングの共有パソコンとして買ったらいいじゃないか!

というスペシャルプランを思いついてしまったw

 

嫁に相談したところ嫁も賛同したので

ついにMac買ってしまいました!

 

家でやってみるとやっぱ綺麗だわこれ、すげえ。

なんか久しぶりにPCで感動するほどの進化を感じた(^∇^)

ぜひ皆さんもimac見かけたら触ってインターネットでもやってみてください。

マジすげえからこれw

 

 

えー、この前ラダーシリーズで英語本挑戦していくわー
ハシゴ登って行くわ-




と、書いたんですが
速攻で中断(終了?)しましたwww

理由は2つ。
まず一つ目は、上の表。
実は間違ってたwwwwwww

間違ってるっていうか、古い?
俺LV2だわー、とか言ってたんですが
ラダーシリーズの公式見に行ったら表違ってたw



これが公式にあった表。
おれLV5じゃん、
どうりでLV2 ローマの休日読んだら、
なんか簡単じゃね?と思ったわ。

そして理由ふたつ目として、このラダーシリーズ高い!w
一冊800円とかしてさあ、コスパ悪すぎw
ハシゴ登ってるうちに破産するわ・・・。

そもそも、訳が付いているわけでもないので、
なんかもう普通に英語の本読んだほうが良くね?
というわけで、シドニーシェルダン読み始めました。





これ、明け方の夢、ですね。
単純に日本語版読んだことあって好きなのでチョイスしたんですが
シドニーシェルダンは私みたいな英語本初心者に良いらしい。

とりあえず今これ読み終わりましたが、
大分時間掛かったなw
でも9割方は意味完全に把握して読んだと思います。

これぐらいならなんとかいけるけど、時間かかるので
年内で5冊ぐらいなんか読めたらいいかなー、
という感じでやっていこうと思います。
とりあえず次は真夜中は別の顔を読もう。


えー、今まで全く意識したことなかったんですが
冷蔵庫の下の空間。




この隙間。

私がこの冷蔵庫の近くでタバコを吸っていると
子供が寄ってきて、かまってかまって、するんですよ。

そんな時は、適当なおもちゃを渡して気を反らせるんですが
先日は私の財布を渡しました。

財布をもらうと、中のカードを出しまくって遊んでくれます。
そのときもそんな感じで遊んでいたのを
タバコ吸いながら眺めてたんですが・・・・


これ・・・、カードあそこに入ったらヤバくない??(°д°;)


と、思った瞬間
子供がカード弾き飛ばして、入れましたwwww

いやー焦ったw
幸いそんなに奥に行ってなかったので、取れましたが
これ奥行ったらかなり困るぞ・・・。

ってな事があって、冷蔵庫の近くでカード遊びは危険だ
などと思っていたある日。
3DSで世界樹を遊んでいたら
うっかりDSペンを取り落としました。




床に落ちたペンは、回転しながら冷蔵庫の下にダイブ・・・・。


なんか急に冷蔵庫の底が恐ろしくなってきましたwwww

えー、世界樹の迷宮Vの体験版が出てたのでやってみました。
普段なら体験版はやらないないんですが
製品版にプレイ引き継げるらしいので。



さて久しぶりの世界樹。
4は私の望んでる物とは別ゲーでがっかりしましたが、
今回はどうか。

まずパーティ編成ですね、
毎回オーソドックスに攻撃/守りとして
ソードマンは必ず入るため、フェンサーは入れます。
今回は回避系に伸ばせるっぽいので、回避盾として期待。




そして、セスタス、私は格闘系が好きなのです。
アタッカー系だけど、縛りもできるらしい。




そしてマスラオ。
これは種族でチョイス。
まあ純アタッカーが一人いるのはきっといいことでしょう。




そしてネクロマンサー。
理由は、なんとなく・・・・。
まあ搦め手が好きなので私はw




最後はウォーロック、魔法使いですね。
最初ハウンドにしようと思ったんだけど、
ネクロマンサーと召喚かぶりっぽかったので渋々。

純魔法使いは、考える余地があまりなくて好きじゃないんですよねw
どうせ3属性魔法撃つだけでしょ? みたいなwwww


という5人。
純粋なヒーラーと盾ジョブ抜きという
なかなか攻めたPTになりました。
盾ジョブ抜いたのはシリーズ初かもしれないw
フェンサーの回避盾に期待です。

さて、さっそくダンジョン突入。
そして戦闘してみると・・・・

敵! つよい!



普通に弱っちそうなやつなのに、一撃で半分ぐらい減ってるし
そしてタフすぎ、一生懸命攻撃してるのに倒せないwwwww


必殺技ゲージがあったので、それで倒しましたが
いやいや、これは、早速洗礼を浴びましたね。
世界樹4はヌルすぎてつまらなかったけど、これは(・∀・)イイ!!

真面目にスキルを考えて、取って
毎回全力戦闘w
スキルポイント温存やら、TP温存なんか言ってられません。



それでもこんな感じでwwww
前衛陣の3人ダメージくらい過ぎですぐおっ死ぬなあ。
ヒーラー居ねーから回復も困るし・・・。

まあでも試行錯誤しつつ進めて、体験版ラストあたりでは
そこそこ安定的な戦いが出来るようになってきました。

セスタスの腕縛りが結構よかったなあ、低コストで効果抜群。
それとネクロマンサーのゾンビ盾もいい。

マスラオが火力出すまでにスロースタートな感じで
上手く使えてない感じがするのと
結局ゾンビ盾やら状態異常に頼ってて、
フェンサーが盾としてはあまり機能してないのが今の悩みですかね。
防御系スキル使うと、TPがすぐ枯渇する・・・・。


まあそんな感じで、体験版めっちゃ楽しめました。
今作は原点回帰ということで、4でさんざんディスった
 ・ダンジョンが簡素
 ・敵が弱い(序盤~中盤)
というのが改善されてそうで、楽しみになりました。

早く発売して欲しいw

えー、他の方のブログで予約していた商品が届かない
という記事を見て思い出した話。
予約とはちょっと違いますが、昔ヤフオクでPSPを買ったんです。

液晶の商品はドット抜け、
というのがあります。
最近の高精細な商品ならわからないかもしれませんが
PSPレベルだと1ドット抜けてると、結構わかる。
近くで見るものだしねえ。

しかし当時はそんなPSPがある、
というのを認識しておらず
特にドット抜けがどうとか言わず、
普通な感じで、ヤフオクで取引を行ったら


ど真ん中のドットが抜けてるPSPを頂きましたwwwwwww


一応新品のPSPなんですけど、
私が思うに、出品者は、沢山持ってる。
そして一個数千円の利益で転売しておる輩だとおもう。
私は何も言わなかったので、一番程度の悪いやつを掴まされた気がしてますw

当然ごちゃごちゃいう人にはトラブルを避けるため、
程度が良さそうなものを送ります。

すると
程度が悪いやつがその人の手元に残りまくる。


そうして
私のような善人が食い物にされるんですwwwwww


まあ私の被害妄想なのかもしれませんが
あの見事に、どまんなかのドット抜けは、
やはり作為的な何かを感じざるを得ませんでした(ノДT)

ドッド抜けがないものなら買いたいです、
と質問の一つもしていれば
きっとこれじゃないPSPが来たんだろうなあw
えー、前に英語の勉強でラノベを読んでみる



と、書いたんですが
これ難しすぎねw

TOEICの英文なら9割がた完全に把握して読めますが
これ全然ダメ、素読みだと4~5割しか読めてないw
これだけ読めないワードが多いと、調べながら読むの時間かかりすぎ・・・。

普通の小説のほうはまだマシ(6-7割)に感じましたが
やはりこれでも少々キツイ。



ともかく私はTOEIC特化すぎなので
少し簡単なものから、英文に慣れようと思って探してたら
ラダーシリーズというのがありました。



LV別に徐々に難しくしていけます。
これをLV1からやってみようかなと思ってます。
ってか私も800点とかいって調子に乗ってますけど
リーディング370なので、このシリーズので言うとまだLV2www

つーわけで、LV1の美女と野獣を読み始めています。




これはLV1でも簡単な方らしく、
さすがにこれなら完璧に近いレベルで読めてるものの
これにひっかかった。

They laughed at poor people and were mean to other girls.

みーんみーん・・・???
さっぱりわからんw

シーンとしては姉2人が他の人を馬鹿にしてる
的なことを描写してるんだと思いますが・・・、なんかよくわからん。
美女に対しても・・・

They were especially mean to Beauty.

特にミーン、らしいwwww

全然わからんので、調べた所
meanの形容詞用法で不親切な、とか、いじわるな、とからしい。
なるほど、他の女にたいしていじわるで、
特に美女に対してはいじわるなんですな。

なんかこういう簡単な単語なんだけど
使い方が色々あるやつが厄介ですね。
TOEICには”いじわるな人”出てこないしなあwwww

こういうのを克服していかないと、ですね。